2024年4月23日(火)から最長25日(木)にかけてサーバーの更新を予定しています。その間はコメントがうまく投稿or返信できない可能性があります。

ワードローブ(洋服タンス)や食器棚の引き違い戸の外し方

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

先日、自宅に帰っていつものようにワードローブ(洋服タンス)に洋服を掛けようとすると、引き違い戸がうまく閉まりませんでした。小学生の息子がかくれんぼでワードローブの中に入ることがあって、そのときに外れたんでしょう(苦笑)

我が家のワードローブ

 

ワードローブの引き違い戸をいったん外して元に戻す

ワードローブの引き違い戸の内側の留め具

我が家のワードローブの場合…というか、多くの引き違い戸の場合は、扉の内側に上写真のような留め具が付いています。中央のツマミを下に下げるとレール側に飛び出た部品が引っ込むので、それを左右2ヶ所同じように操作して引き違い戸を外します

これはワードローブ(洋服タンス)だけでなく、食器棚や本棚の引き違い戸でも同じです。上写真のようなツマミが付いておらず、ネジを回してレール側の突起を引っ込めるタイプもあります。

ほか、組み立て式家具の場合はハメ殺しになっている場合もあります。その場合は天板を外さないと扉を外せないことがあります。

レールの付いた引き違い戸の場合はこれらの方法で外すことが可能ですが、レールのない吊り戸式の引き違い戸の場合は少し異なります。引き違い戸の左右の上端にカバーがあるはずですので、そこを開けると外すことができます。

 

吊り戸式の引き違い戸のように戸の側面を見れば分かるものは良いですが、レール式の引き違い戸の場合は内側を覗き込まなければならず、しかも上側に付いていることが多いので見にくいと思います。ですのでまずは手を差し入れてみて、ツマミやネジがないかを判断していただければ良いと思います。

関連記事

フローリング用クレヨンだけでOK!建具や家具の大きなキズの補修方法
建具や家具の大きなキズの補修するにはフローリング用クレヨン「かくれん棒」さえあればOKです。ただし、使い方は普通とはちょっと違います。ライターであぶって溶かし、カッターの刃を温めてフラットにするなどコツが必要です。
404 NOT FOUND | 旧・収納教える.コム
収納マンこと、TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王 芝谷浩の旧ブログ
システムキッチンなどのスライド蝶番を調整する方法
お客様宅を拝見させていただくと、システムキッチンの扉が外れかかっていたり、扉同士がぶつかって非常に使いにくい状態のことがあります。 私はシステムキッチンや家具が壊れた状態を放置するのがすごくイヤなので、そういう状態は絶対に放置せずに修理しま
ほとんどの引出に対応!誰でもできる引出の外し方
あらゆる収納家具の引出しの外し方をズラッと解説します。フルスライドレールは樹脂製のパーツを押さえながら外すのが一般的。ローラータイプは持ち上げながら引き出せばOK。意外とストッパーが引っ掛かっているだけということも多いので、覗き込んで外してみましょう。

コメント