前回に引き続きまして、今回は2016上半期「amazonランキング大賞」のベスト6~10位をチェックしてまいりたいと思います。
前回同様に今回も定番品揃い。前回は衣類収納系アイテムが多かったんですけれど、今回は押入れ収納用品が多い印象です。やっぱり、洋服や押入れというのが収納における重要課題となっているのでしょうか。
【前回】売れるにはワケがある!2016上半期「amazonランキング大賞」収納用品ベスト5
【第6位】蝶プラ工業・ペーパータオルケース
蝶プラ工業のペーパータオルケースはシンプルかつスタイリッシュで良いと思います。我が家ではペーパータオルなんて使う習慣がないため、てっきり店舗オーナーが買っているもんだと思っていました。でも、レビューを見る限りは一般家庭でもよく使われているんですね。
田舎者の私としては、ペーパータオルのある日常なんて都会的で素敵だなーと思います。
【第7位】不二貿易・リビング収納TVラック84575
不二貿易のリビング収納TVラックは3段カラーボックスの棚割りをアレンジして背板にコード孔を設けたシンプルなものです。単身世帯や2台目のテレビを置くにはこれで十分なんだろうと思います。
ただ、個人的には同じくらいのコストならIKEAのLACK(ラック)テレビ台、もしくはもうちょっと頑張ってルミナスラックが良いかなーと思います。
【第8位】Belca・押入れフリーラック伸縮タイプOU-RG2
Belca(ベルカ)の押入れフリーラックは私もよく使うアイテムのひとつです。大きな空間である押入れを低コストで仕切ることができる優れた収納グッズだと思います。
しかしながら棚板の高さを調節できないのであまり使い勝手が良くないのも事実です。使い勝手重視の場合は高さ調整できる押入れトールラックOTU2-RGを使うという方法もありますが、やはりルミナスラックなどを使ったほうが使い勝手が良いだけでなくサイズも合わせやすくて良いです。
【第9位】石崎資材・バルブ式ふとん圧縮袋FL-02B
バルブ式ふとん圧縮袋は石崎資材から。メーカーはいろいろありますけど、信頼性の高いメーカーのひとつだと思います。
それにしてもアマゾンのレビューって読んでみるとなかなか興味深いですね。「1シーズンもたずに破れた」ってどんな使い方すればそうなるんでしょう?穴が開いたか、元に戻ったという意味でしょうか。布団圧縮袋は取扱説明書通りに使えば100均でもまず問題なく圧縮できます。意外とデリケートなので丁寧に扱いましょう。
【第10位】天馬・フィッツケース・ディープ
最後はまたまた、天馬のフィッツケース。前回に引き続き、ベスト10のうち3つランクインしたというわけですね。もっとも、一般的には単品ではなく複数使うものですから、ランキング的には有利だったと言えるでしょう。
ともあれ天馬のフィッツはやっぱり安心のブランドです。パッと見た目のオシャレさで選んだら思った以上に強度がなくて、「やっぱり天馬のフィッツじゃないとダメね~」という感じで戻ってくる人も多いように思います。
という感じで、2016上半期「amazonランキング大賞」のベスト6~10位をチェックしてまいりました。私は普段からたまにアマゾンで収納用品の売上ランキングを見るんですけど、あまり変わらないですよね。本当にお馴染みの定番品ばかり。ちなみに2015年通年ランキングはこんな感じでした。
「良いものを作れば売れる」とは思いませんが、こうして変わらず支持される商品を持っているメーカーは素晴らしいと思います。私も良いものはどんどん紹介していきたいですし、そういうものがランキング上位であればやっぱりうれしいです。
【関連記事】
コメント