スポンサーリンク

夏はやっぱり!?「ヒーターが選べる年中使えるデザインにこだわったこたつ」

来週には梅雨明けするそうですが、毎日蒸し暑い日が続きますね~。昼間にちょっとサイクリングに出掛けて帰ってくると、シャワーを浴びずにはおれません。なんだか例年より蒸し暑いんじゃないでしょうか?

暑いときはやっぱりクーラーが最高なわけですけど、今回ご紹介するのはクーラーじゃなくてコタツです。でも、ただのコタツではありません。冬はもちろん、夏にも使えるコタツなのです。

 

ヒーターが選べる年中使えるデザインにこだわったこたつ

iconicon

今回紹介するのはベルメゾンDAYSの「ヒーターが選べる年中使えるデザインにこだわったこたつ」です。今回、機会があって実物を見てきました。

夏にも使えると言っても、もちろんクーラーにはなりません(苦笑)冬はこたつとして、夏はリビングテーブルとして使えるというものです。

「え?そんなのって昔からあるでしょう?」と思われる方も多いかもしれません。確かにその通りと言える部分もあるのですが、ちょっと違うんです。昔からあるのは、冬はこたつ、夏は座卓で、長辺が120~165cmくらい、短辺が80~100cmくらいというのが多かったと思います。

対してこちらのベルメゾンDAYSのこたつは、一番コンパクトなサイズで75cm角の正方形、一番大きくても120×80cm。その間には、90×65cm、105×75cmというサイズもあります。リビングテーブルと言うよりはソファーの前に置くセンターテーブルに近いサイズ展開となっているのです。

このくらいの大きさなら、年中出しっぱなしでも問題ないというわけですね。



継ぎ脚式で高さの調節も可能

iconicon

年中使えるうえで重要なのは天板のサイズだけではありません。このこたつは脚が継ぎ脚式となっており、高さ37cmと42cmの2段階調節が可能となっているのです。

継ぎ脚というのも昔からある機能です。普通の座卓の高さにこたつ布団を使うと高すぎるため、こたつ布団の厚み分だけ脚を短くできるようにするわけですね。

でもこのこたつがスゴイのは、この継ぎ脚を天板の下のスペースに収納できちゃうことなんです。

継ぎ脚が天板の下に収納できる※試作品のため実際とは一部仕様が異なります(以下同)

実は、開発された方も私が指摘するまでこの事実には気づいていなかったそうです。でも実際、継ぎ脚を使わないときは収納する場所を考えないといけないでしょ?しかも変なところに収納しちゃったら、使おうと思ったときに探し回らなければなりません。

このスペースは本来、こたつの電源コードを収納するためのスペースです。夏はリビングテーブルとして使うわけですから、電源コードは必要ありません。このこたつは、ちゃんとその電源コードの収納場所まで考えてくれているのです。

で、冬になってこたつとして使うときは、今度は継ぎ脚を外すことになります。そのときは天板下のスペースから電源コードを取り出し、代わりに外した継ぎ脚をこのスペースに収納すれば良いわけですね。

ちなみに、夏に継ぎ脚を外して天板下に電源コードと継ぎ脚の両方を天板下に収納できるかと言うと、それはちょっとスペース的に厳しそうです。でもまあ、通常の使い方を想定すればその可能性は少ないと言えますし、そういう使い方をするなら継ぎ脚は処分してしまっても問題ないですよね。

 

手頃な価格の割りに質感が素晴らしい

価格の割りに質感が良い

そして何より素晴らしいのが、価格が手頃な割りに質感が素晴らしいことです。75cm角の正方形で税込21,492円、一番大きな120×80cmの長方形で同32,292円です(上位モデルのヒーター付きの場合はそれぞれ26,892円と38,772円)。この価格帯でこれほどの質感を備えたこたつというのはなかなか珍しいです。

ナチュラル色はオーク突板、ダークブラウン色はウォルナット突板で、それぞれウレタン塗装です。ウレタン塗装と言ってもツヤツヤテカテカじゃなくて、木目の凸凹感のあるセミオープンのマットな質感で、センターテーブル代わりに使ってもまったく違和感がありません。

しかも、普通はこういうデザインの天板で突板を使ったら、側面はMDF合板の木口の上からベタッと塗装をしただけになるのですが、このこたつは側面まで突板を貼っているのです!

天板の側面まで突板を貼っている

いや、これは参りましたね~。最近のベトナム製って、どんだけ技術力上げてるんですか!たぶん国内メーカーでもここまでできる技術を持ったところはそんなに多くはないと思いますよ。というか、人件費のほうが高くついて、日本じゃこれをやる意味がないです(苦笑)

…という話を私が興奮してしゃべりましたら、千趣会の方々は「へー、そういうもんなんですかー」と冷静におっしゃっていました。どうも開発レベルで狙ってやったわけではなさそうですが、千趣会って良い会社だから、良いメーカーがついてきてくれるんでしょうね。人徳のなせる業だと思います。

 

以上、季節外れにこたつの紹介をさせていただいたわけですが、これは本当に良いと思いますよー。いまリビングテーブルの買い替えを検討されている方は、冬にはこたつとしても使えるこの商品は本当にオススメです。

サイズバリエーションが豊富で、継ぎ脚式で高さが調節できて、しかも電源コードや継ぎ脚は天板下に収納可能。おまけに価格は手頃なのに質感は非常によろしい。それぞれの要素単体で見れば同じようなこたつはたくさんあると思いますけど、これだけパーフェクトに条件が揃ったこたつはなかなかないと思います。こたつを探している人にとっては、これをパスする理由が思い当たりません。

近年、敬遠されがちなこたつですけど、やっぱりこたつって良いですよね。妻の実家にはこたつがあって、冬は家族全員がこたつを囲んで会話をするんです。これぞ日本の理想的なコミュニケーションだと改めて思います。

ただ、こたつに入っちゃうとなかなか出れないんですよねー(苦笑)でもそれはエアコンの効いた部屋からなかなか出れないのと同じで、嘆くべきはむしろ自分自身の根性のなさかもしれません(笑)

 

【関連記事】

その他の家具インテリア
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント