先日、レジ袋ストッカーを自作したことをご報告しましたが、作る前は市販品で良いものがないかと探していました。
残念ながらそのときは見つけることができなかったんですけど、先日訪れたカインズホームに、私がイメージしていたそのままのものが店頭にあって驚きました!
カインズホーム・フェルトレジ袋ストッカー
出典:カインズホーム
私がイメージした通りだったのは、フェルトでできたレジ袋ストッカーです。その名もフェルトレジ袋ストッカー(笑)
価格は税込398円とお手頃。カラーは上写真の少し黄緑がかったように見えるイエローのほか、ブラウンとピンク。毎度のことながら、カインズホームのカラーバリエーションのチョイスはなかなか素敵です。柄もエレガント過ぎず、ポップ過ぎず、良いと思います。
構造はシンプルで、壁のフックに掛けて、レジ袋を上から入れて下から引っ張り出すだけ。直径150mm×高さ300mmで2リットルのペットボトルよりも大きい大容量ですので、レジ袋をたくさん詰めることができます。
IKEA・VARIERAプラスチック袋ディスペンサー
個人的には、カインズホームのフェルトレジ袋ストッカーよりも、IKEAのVARIERA(ヴァリエラ)プラスチック袋ディスペンサーのほうが合理的にできているんじゃないかと思うんですけど、どうもこの安っぽい感じが受け付けられないのです。
レジ袋がほとんど丸見えで、100均グッズのようなペラッとしたプラスチック、野暮ったく並んだ大きな丸穴。IKEAの商品はどれもデザインが洗練されていると思うんですけど、これだけはやっぱり無理なのです(苦笑)
価格も税込299円とお手頃だと思うのですが、あと100円足してカインズのほうが良いと思います。
本当は、レジ袋をキレイに三角に折り畳んで、山崎実業のTOWERシリーズのポリ袋ストッカーに収納するのが理想です。でも私にはそんなマメなことはできません。くるくるっと丸めてポイ。せいぜい、大きさ別に3つに分けるのが限界です。
私のやり方が普通とは思わないものの、私が今までにお邪魔してきたお宅では、レジ袋は丸めてポイ派が圧倒的多数でした。食器棚やシステムキッチンの引出し、ダンボール箱、紙袋などにレジ袋を詰め込んでいる方が多いです。
そんな方には、カインズホームのフェルトレジ袋ストッカーはオススメできると思います。大容量でたくさんレジ袋をストックできますし、フェルト製で耐久性は心許ないものの価格が手頃ですから、破れても買い替えればOKです。
もっとも、レジ袋ストッカーを買うことが、環境面や経済面で本当にエコかという疑問もありますが、それは言いっこなしということで(苦笑)
【関連記事】
コメント