モノが少なければ少ないほど収納が楽ということは、もはや誰でも知っていることです。何がどれくらいあるかすぐに把握できますし、散らかりようがありません。また、収納グッズや収納家具も少なく済むので、好循環になります。
しかし、何事もそうであるように、例外はあります。たとえば我が家の冷蔵庫の引出しは、週末になるとほとんど空になるので、人参がコロコロと転がります。また、冷蔵庫のドアポケットではドレッシングのボトルが倒れたりします。隙間なくギッシリ詰まっていたほうが良いこともあるのですね(苦笑)
ともあれ、そんなときはダイヤコーポレーションの新商品を試してみると良いのかもしれません。
ダイヤ・クリップス 仕切りクリップ
このたびダイヤコーポレーションが新たに発売した「クリップス 仕切りクリップ」は、冷蔵庫のドアポケットの縁に取り付けることで仕切りになるという収納グッズです。これなら、ドレッシングのボトルが倒れることはありませんし、上写真のように小袋を立てて収納することで管理や出し入れをスムーズにすることができます。
奥行、高さともに、6cm以上のスペースに対応。つまり、ペットボトルが収まるサイズのドアポケットでも半分以上は仕切ることができる計算です。
ただ、もうちょっと大きいサイズがあっても良いのではないかと思いますし、そもそも別にクリップじゃなくて挿し込むだけでも良かったんじゃないかと思ったりもします。ついでに言うと、オレンジとかイエローとか、色のチョイスが理解しがたいです(苦笑)
それでもまあ、これは使えるんじゃないかと思います。
クリップス 引き出しクリップ
同時に、同じシリーズに新商品が2つ登場しています。「クリップス 引き出しクリップ」はシステムキッチンのシンク下の引出しの前板や扉に引っ掛けて使うピンチです。
これまでも同様に引出しや扉に引っ掛けて使う収納グッズはありましたが、フックばかりでピンチというのは見た記憶がありません。これなら上写真のようにタオルを挟むほか、持ち手のないビニール袋を掛けてゴミを入れたりすることもできそうです。
クリップス フッククリップ
最後は「クリップス フッククリップ」。システムキッチンの吊戸棚下の水切り棚などに引っ掛けて使うピンチですね。
でも、こんなダサい色形のものを税込378円(4個入り)も出して買うなら、普通は無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」を同390円(4個入り)で買うと思います。
以上、ダイヤコーポレーションの新商品3種を紹介しました。仕切りクリップと引出しクリップは十分に使い物になると思います。
「クリップス」シリーズは今回の新商品を含め全9アイテム。いずれもクリップそのもの、もしくはクリップを付けた商品で、良く言えばポップなカラーリング、また安全に配慮した丸みのある形状となっています。
コンセプトは良いと思うんですけど、どうしてこういうカラーリングにするのか不思議ですね。
関連記事




コメント