一昔前まで100均の商品は安かろう悪かろうでダサくても仕方ないというのが当たり前でした。しかし、今はどうでしょう?ホームセンターに普通に並んでいるモノのほうが割高だったり、ダサいと感じることも少なくありません。
洗濯ネットひとつとってもそうですよね。ホームセンターに置いてあるのはほとんどがピンクや水色がアクセントカラー。一方の100円ショップはというと、黒もありますし、サンリオなどのキャラクターのものもあります。ハッキリ言って、今は100均のほうがかわいいです。
こうなってくるとホームセンターは商売がしにくいわけで、100均では作れないクオリティーのものを用意する必要があります。今回ご紹介する商品はその解決策になるでしょうか。
ダイヤ・ごろんねっとパンダ
ダイヤの「ごろんねっとパンダ」は、パンダのぬいぐるみのような収納袋で、そのまま洗濯機に放り込んで洗濯ネットとしても使えます。つまり、ぬいぐるみ(クッション)、収納袋、洗濯ネットの1匹3役。非常に画期的な商品と言えましょう。
ダイヤ・ごろんねっとクマ
白がベースだと汚れが気になるという方もいらっしゃることでしょう。そんな方には茶色い「ごろんねっとクマ」も用意されています。こちらももちろん1匹3役です。
しかし、いずれも価格は税込3,240円と高価です。これでは、ぬいぐるみ大好きの私でもちょっと手が出ません。かわいい洗濯ネットが100円ショップでも手に入る昨今、どんなにかわいくても1,000円前後ではないでしょうか。
ふとんdeクッション(とら)の約2倍
私が先日購入したオリエントの「ふとんdeクッション(とら)」(上写真)と比べると、「ごろんねっと」はいずれも約2倍の価格と言えます。「ふとんdeクッション」は洗濯ネット代わりにはなりませんが、起毛素材なので「ごろんねっと」よりは手触りが良いと思います。

ちなみに、「ふとんdeクッション(とら)」は我が家に来てから約3ヶ月になりますけど、大判ブランケット2枚を入れたままで放置状態です。結構重たいので、動かすのが面倒臭いからです(苦笑)
今回ご紹介した「ごろんねっと」も、収納袋として使う場合はその用途で固定されることが多くなってしまうのではないでしょうか。洗濯ネットとして使う場合も同様でしょう。そう考えると、実際のところは1匹3役とはいかないのかもしれませんね。
関連記事




コメント