お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。
捨てられない理由って、意外と複雑
今回の記事では最初に”他人の反応が気になるから捨てられない”ということを取り上げました。捨てられないって言うと、高かったからとか、持っていても損はないからとか、また使うかもしれないからとか、そういった自分の思いによることが多いように思われがちですけど、実際はもっと複雑な事情があるんですよね。
- ゴミを出した後で近所の人に袋を開けられて、分別がキチンとできていないと言って突き返された
- 義理の母がゴミ置き場から自分が捨てた粗大ゴミを拾ってきた
- 片づけをして一気にゴミを捨てたら、近所で色々と変な噂が立てられた
- ゴミ出しをする様子を近所の人がジッと見ている
- マンションの管理人がゴミ袋の中身を全部出してチェックしている
まあ、本当にいろんなことがあるようです。私も小心者なので、こういうことがあったらちょっとトラウマになってゴミを出せなくなりそうです。
モノは好むと好まざるとどんどん家の中に入っていきますので、一方で捨てて減らしていかなくては家の中はモノで溢れてしまいます。
義理の母がゴミ置き場から自分が捨てた粗大ゴミを拾ってくるというケースでは、義理の母が旅行に行っている間に一気に片づけて不要品を処分することで解決したこともありましたが、対策を練って「エイヤ!」と勢いをつけてやってしまう必要がありそうです。
コメント