玄関に鍵を収納する場所をキープ!狙い目は玄関ドア、壁、シューズボックス

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

私は普段から鍵を持ち歩くため、玄関に鍵を収納するという習慣はないのですが、玄関に鍵を収納する場所を確保したいという声はよく聞きます。そういうお宅の場合は玄関に郵便物など様々なモノを置く習慣があることが多く、ちゃんと鍵を収納する場所を確保しておかないと、すぐに鍵が行方不明になってしまうのですね。そういう場合は鍵の収納場所以外にも見直すべき点は多いとは思いますが、今回はとりあえず鍵の収納場所をキープする方法について考えてみたいと思います。

玄関に鍵を置く場合、家族の誰もがすぐに分かる場所に、しかも出し入れしやすい方法で収納する必要があります。とは言え、やはり玄関ですから見た目も気になるところです。そういったことを踏まえると、鍵の収納場所として最適なのは、玄関ドア、壁、シューズボックスだと思います。

 

玄関ドア

玄関ドアは出入りの際に必ずタッチしますから、鍵を収納するにはうってつけの場所と言えます。上写真の商品は粘着テープまたは木ネジで固定するタイプですが、100円均一のマグネット式フックや粘着フックでも機能的には十分だと思います。

 

壁面

もっとも取付方法やサイズ等に自由度が高いのはやはり壁面ではないでしょうか。上写真の商品は石膏ボード壁に取り付け可能なタイプで、フックが3つと、上面は小物が置けるようになっています。使い勝手よりは見た目に配慮した商品ですね。

 

シューズボックスの扉裏

シューズボックスの扉裏は目立たない場所なので、フックのデザイン等にこだわらなくても玄関の見た目を悪くしない収納場所と言えます。スリーエムのコマンドフックなら剥がすのも簡単。コストパフォーマンスも良いと思います。我が家でも靴べらなどを掛けるのに使用しています。

 

先日、母に「こないだ動画で紹介していたフック、あれ欲しいんだけど?」と言われました。意外に身近なところで反響があってうれしいです(笑)

部屋別収納法収納グッズ・家具玄関
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント