コスパ高い靴収納箱!不動技研の「i-Zuccシューズストッカー2個組F-2497」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

この春から新生活が始まるという人も多いと思います。また、春になると思わず外に出掛けたくなりますし、外に出るようになると新しい靴が欲しくなったりするものです。

一方で冬用のブーツは片づけなければなりません。あと2ヶ月ほどすれば梅雨になりますから、レインシューズを買うこともあるかもしれません。

そう考えると、今の時期は玄関のシューズボックスの収納の仕方を見直すチャンスと言えます。いまシューズボックスにどんな靴かどれくらいあるかをしっかりと把握しておけば、新しい靴を衝動買いしてしまう危険性も少なくなります。同時に、TPOに合わせて必要なあまり履かない靴は、箱に入れて玄関から近い部屋に移動させるなどして、シューズボックスの中に少しゆとりがある状態をキープしておきたいものです。

 

あまり履かない靴を他の部屋に移動させるときには、靴を購入したときに入っていた箱を使ってもまったく問題ありません。ただ、購入時の箱では、中身が分かりにくかったり、潰れやすかったりしますし、そもそももう捨ててしまって手元にないということもあるでしょう。

そんなときは以前に紹介した靴用の箱を使ってもらうと良いと思うのですが、今回はもう一つの選択肢として不動技研の「 i-Zucc(アイ・ズック)シューズストッカー2個組F-2497」を紹介したいと思います。

 

不動技研・i-Zuccシューズストッカー2個組F-2497

不動技研の「i-Zuccシューズストッカー2個組F-2497」は、手前側の1/3程度がガルウィングのようにガバッと開くというのが大きな特徴です。

以前に紹介したフラップ扉式のボックスのほうがスマートに出し入れできるとは思います。それはそれで使い勝手が良いのですが、強度面ではやはり不足を感じる人もいらっしゃると思います。

対して不動技研のi-Zuccシューズストッカーは、使い勝手よりも耐久性を重視した商品と言えるでしょう。組立式ではなく丈夫なポリプロピレン樹脂で成型されており、手前の下側に立ち上がりを設けることで潰れにくい構造になっています。

丈夫なのに意外と手頃な価格

不動技研のi-Zuccシューズストッカーは使い勝手の面では中途半端さを感じるところがあります。積み重ねても手前にスライドさせれば靴を取り出せるとは言え、そうするとあまりたくさんは積み上げられないでしょう。しかし、かなり丈夫な割りに価格が手頃なところが大きな魅力なのです。

以前に紹介した4つの靴用の箱と比較してみましょう。

不動技研

500円

IKEA

325円

コモストック

310円

アイリス

400~500円

無印良品

1,000円

上表の価格はすべて1つあたりの税込価格です。また、不動技研のi-Zuccシューズストッカーの価格はホームセンターでの実売価を参照しています。

価格だけを比較すると無印良品の「ポリプロピレンケース・引出式」以外は、300~500円程度とどれも同じようなものです。しかしながら丈夫さで言えば、不動技研のi-Zuccシューズストッカーは同価格帯では群を抜いていると言えます。

不動技研のi-Zuccシューズストッカーはコストパフォーマンスに優れながら耐久性や使い勝手の面でも良くできた商品と言えるでしょう。

 

しかしまあ、「i-Zucc(アイ・ズック)」というネーミングはなかなかインパクトがありますね。「ズック=靴」というのは若い人には逆に新鮮に聞こえるかもしれません(笑)

関連記事

ちょっと置きすぎじゃない?玄関収納のコツは置くモノを厳選して小まめにチェックするすること
今回は「玄関収納のコツ」ということで、玄関が片づかない理由と玄関を片づけるためのコツについて簡単に説明したいと思います。 原因(1)便利なのでついつい置いちゃう 玄関は家の出入りの際に必ず通る場所なので、様々なモノを置き...
レック「シーソー型 靴スタンド 男女兼用O-911」が届いたのでレビューします
先日、LEC(レック)から新しく発売された「シーソー型 靴スタンド 男女兼用O-911」を紹介しました。「新発想」とか「特許出願中」などとアピールされていますが、実際これはスゴそうだと直感的に思ってすぐに発注。1ヶ月近く経ってようやく届きま...
ブーツの収納に役立つオススメ収納グッズ5選!スッキリ&オシャレな玄関に
ブーツの収納って難しいですよね。下駄箱にブーツを入れると棚板を何段も外さないといけなくて、他の靴を収める場所が足りなくなってしまうし、かと言って出しっぱなしもみっともない。玄関近くの他の部屋に移動するって言っても、湿気がこもるからすぐに箱に...
Amazonダンボール箱が靴箱にピッタリ!?超簡単シューズボックスの作り方
Amazonダンボール箱を使った超簡単シューズボックスの作り方を紹介します。基本的にはほぼ同じ大きさのXM03、XM04、XM05、XM10、XM13サイズを積み重ねて貼り合わせるだけでOK。
モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具物置・納戸玄関
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント