ポリプロピレン製のチェストなんてどれも同じだと思っていませんか?
もっとも、私もホームセンターの売場を見ているとどれも似たようなものばかりだと感じるときがあります。毎日使うものですから天馬の「フィッツプラス」さえあれば基本的にOKですし、それでも予算のこともありますから次点として無印良品のポリプロピレン収納ケースさえあれば十分だと思います。
安いものは他にもいっぱいあります。けれども、そういうのは引出しの開閉がスムーズではないし、上にモノを乗せたら天板がたわみやすいし、見た目にもあまり美しくありません。毎日使うものですから、やっぱり少し良いものを使っていただきたいですね。
グリーンパル・タテヨコ自在収納ボックス キャスター付き
ともあれ、安物のポリプロピレン製のチェストにも、微妙なサイズの違いだったり、少し変わったところを見つけることがあります。グリーンパルの「タテヨコ自在収納ボックス キャスター付き」もパッと見た目はただの安物PPチェストですが、縦横に自在に連結できるという珍しい特徴があります。
縦方向の連結は、キャスターを外して積み重ねるだけなので、これはあまり感心しません。上に重ねたチェストが倒れてきて頭に当たったとしても重大事故にはつながらないとは思いますが、もう少し転倒防止に配慮すべきだと思います。
付属の連結パーツで横方向に並べて連結
一方の横連結については、付属の連結パーツでフレームを固定するだけというシンプルなものですが、これが実に画期的だと思うのです。少なくとも私は他にこういう機能があるポリプロピレン製チェストを見たことがありません。
横方向に並べて連結できると何が良いかというと、まず並べたときにすき間ができません。見た目が良いだけでなく、ちょっとした弾みでズレることも少なくなります。
また、それよりもメリットと言えることは、横揺れしにくく引出しが少しでもスムーズに開閉しやすくなります。私はまだ実物を見ていないのであくまで理屈上の話ですけど、チェスト単品で使うよりも引出しがスムーズに開くならストレスなく使うことができるはずです。
もっとも、天馬のフィッツプラスは単品で使っても横揺れしないくらいに丈夫なので、別に横連結できる必要はありません。けれども、無印良品のポリプロピレン収納ケースのような1段タイプの引出しや安物のPPチェストであれば、横に連結できたら良いのになと思いました。
ちなみにグリーンパルっていうメーカーは一般的にあまり馴染みがないと思いますが、一部のホームセンターでポリプロピレン製の引出式衣装ケースやバスケットなどを見ることがあります。
ただ、ホームページすらなく、新潟県にある家庭用品などを作っているメーカーということしか分かりません。ホームセンターでの実績も確かとまでは言えず、せっかく横連結できて便利なチェストも追加購入できるかどうかは定かではありません。
そのように考えると、ポリプロピレン製チェストのようなものはやはり実績がある天馬や無印良品などのものを買うのが安心だと思います。
関連記事




コメント