かわいい!けどホントに多機能?八幡化成「APYUI(アピュイ)マルチスタンド」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

わたくし収納マンは41歳既婚男性、ぬいぐるみが大好きです。

先日は娘に「これメチャかわいくない?」と言ったら、即却下されました。

冬には家族でニトリに行ったときに、ハリネズミの抱き枕を連れて帰ろうとするも阻止され。

コストコでクマの巨大ぬいぐるみを買いたいと妻に言ったら、「息子を代わりに置いて行っても良いなら」と条件付きでOKが出たものの、息子がショボーンでそうもいかず。

そんなわけで、私は息子の棚に並んでいるダッフィーたちを眺めて我慢しています。

 

八幡化成・APYUI(アピュイ)マルチスタンド

iconicon

収納グッズでも「コレかわいい!」と思って、思わず買ってしまいそうになることがあるんですよねー。八幡化成(はちまんかせい)の「APYUI(アピュイ)マルチスタンド」もそのひとつです。

かわいいだけでなく、マルチスタンドというだけあって、実に多彩な使い方ができます。

iconicon

逆さにすれば鍋フタ立てに。

iconicon

レシピスタンドにもなります。

iconicon

屋根の部分を外して、おたまを置くこともできます。

iconicon

菜箸を立てたりフライ返しを置いたり、おたまを立てたり。

iconicon

ペットボトルを乾かしたり、キャップや小物や調味料を置いたり。「これでもか!」というほどに実にマルチに使えるのです。

ただ、スチールではなくABS樹脂でできているということもあって、鍋フタを立てるにはちょっと不安定。

また、そもそも私には必要ないんじゃないかと思いとどまりました。

 

そもそも、おたまを置く場所って必要?

APYUIマルチスタンドではないのですが、少し前に鍋フタやおたまを置くスタンドを買おうと思っていた時期がありました。スタンドがあれば調理台に鍋フタやおたまなどをコンパクトに置くことができるので、きっと調理がスムーズになるに違いないと考えたのです。

でもよく考えたら、スタンドを使うといちいち洗わないといけないんですよね。それだったらおたまは小皿に置いたほうが洗いやすいです。

また、鍋フタを置こうと思ったら、スタンドは基本的に出しっぱなしになります。それはかえって邪魔ですし、鍋フタは片手で持ったままでも調理できます。

最近わたしは、おたまを小皿に置かずに調理台の上にそのまま置くことも多くなっています。だって、別に調理台の上は汚くないし、拭けば済む話なので、わざわざ小皿を汚す必要もないからです。

 

もちろん、人によって作る料理の種類やキッチンの状況は違いますから、私のやり方が正しいとは言いません。実際、スタンドがあったほうが便利だなと思うときも時々あります。ただ、私のその頻度で言えばないほうがベターというだけの話ですね。

少なくとも、何の役にも立たないぬいぐるみを買うよりはマシだと思います(苦笑)

 

【関連記事】

コメント