宅配クリーニング大手のサービスを比較してみました(リネット、せんたく便、リナビス)

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

クリーニング・イメージ

前回は宅配クリーニング全般についてと、フジテレビの「めざましテレビ アクア」で紹介されていたAEON×カジタクの「保管付宅配クリーニングパック」について紹介しました。

「クリーニングに出す予定」の洋服、宅配クリーニングなら解決できるかも?
お客様のお宅で洋服の片づけをお手伝いしていると、かなりの高確率で「クリーニングに出す予定」の洋服が放置されているのを見ます。ビニール袋や紙袋に入れたものの、部屋の隅で他の洋服に埋まってしまっていたり、ちゃんとカゴに入れたつもりでも、その上か...

今回はそれを踏まえて、宅配クリーニング大手のサービスをいくつか比較しながら紹介したいと思います。

2022/06/20:記事の内容を一部更新しました。

 

手軽さNo.1!宅配クリーニング業界1位の「リネット」

  • 会員数45万人以上の業界最大手
  • プレミアム会費(※1)を払うことでお届けが早くなるなどの特典あり
  • 往復の送料が初回無料(※2)
  • 最短2日でお届け(※2)
  • 2回目以降、コンビニ発送も可能(※2)
  • 朝イチ・夜イチ便無料(※2)
  • 毛玉取り・毛取り無料(※2)
  • 満足できるまで再仕上げ無料

リネットは初めて宅配クリーニングを利用する人にとって、もっとも気軽に利用できる仕組みがあります。プレミアム会員費用が初月無料、初回30%引きなど、様々な特典が利用できるため、安心して利用できます。こうした取り組みが業界最大手となった原動力なのでしょう。

※1:プレミアム会費は月額で税別390円、年払いで税別4,680円となります。

※2:プレミアム会員の場合

 

業界2位!パック料金がお得な「せんたく便」

「満足度ランキング2年連続No.1」の宅配クリーニング【せんたく便】

  • パック料金でお得
  • リピート割引あり
  • たたみ仕上げだけでなくハンガー仕上げも可能
  • 送料無料
  • 最短5日間でお届け
  • 2回目以降、コンビニ発送も可能
  • プラズマクラスターイオン発生器を設置した専用部屋で保管
  • 保管サービスあり(最大11ヶ月)
  • 布団のクリーニングも取り扱い

1点ずつ取り扱うリネットは、地元のクリーニング屋に比べて料金的なメリットはあまりありません。一方で、せんたく便はパック料金を設定しているため、かなりお得感があります。ダウンジャケットやコートなど、ボリュームのある衣類を中心に利用すると、料金的なメリットが大きいと言えるでしょう。会費等がなく、リピート割引があるのも魅力的。

 

超自然派!兵庫県の山奥で自然乾燥「リナビス」

  • 創業55年の老舗クリーニング店
  • ベテラン職人の手仕事&乾燥機を使わずじっくり自然乾燥
  • 品質重視のパック料金
  • リピート割引、ポイント制あり
  • たたみ仕上げだけでなくハンガー仕上げも可能
  • 送料無料
  • 最短7日間でお届け
  • 初回からコンビニ発送が可能
  • 保管サービスあり(クリーニング料金に含む、最大6ヶ月)

宅配クリーニングは新しい市場ですが、リナビスは創業55年の老舗。ベテランの職人による高品質が期待できます。また、普通は工場で大型の乾燥機を使って洋服を乾燥させるところが、リナビスは自然乾燥(もちろん屋内)。広大なスペースを確保できる田舎だからこそできることで、宅配クリーニングならではの醍醐味と言えるでしょう。品質重視のため料金は安くないですが、保管サービスを無料で利用できるので、保管をお願いしたい方はむしろお得な料金と言えます。

 

ほかにも宅配クリーニング業者はたくさんありますし、白洋舎、ホワイト急便など、全国展開している大手クリーニング店も宅配クリーニング・サービスに力を入れ始めています。ただ、一般的には実店舗のあるクリーニング屋の宅配クリーニング・サービスはいまいちパッとしない印象です。知名度があるため消費者にとって安心感はありますが、フランチャイズ加盟店の手前、利用者にとってお得な価格設定は難しいようです。

その点、2009年に創業したホワイトプラスのリネットは、価格やサービス内容の自由度を武器に一気に宅配クリーニング最大手となることができたと言えます。また、せんたく便を運営するヨシハラはフランチャイズ加盟店をほとんど擁することなく、基本的に地域密着の直営店で営業してきたために、長年の実績を持ちつつも宅配クリーニングに進出しやすかったと言えるでしょう。リナビスを運営する東田ドライも同様です。

宅配クリーニング・サービスを提供する会社はたくさんありますが、そういったことを考えると、宅配クリーニングを選ぶポイントは「便利」、「お得」、「オリジナリティ」、そして「安心」の4つと言えそうです。リネットのような便利さ、せんたく便のようなパック料金のお得さ、リナビスのように近くのクリーニング店にはないサービスなどのオリジナリティ。それらのどれを重視するかに加え、安心できる仕組みがあるか、もしくは実際に試してみて確認する必要がありそうです。私自身もこの中から検討してみて、近日中に利用したいと考えています。

後日実際にリナビスを利用してみました

クレームやトラブル多いって本当!?宅配クリーニング「リナビス」を利用してみました
以前にこちらで宅配クリーニングの比較をしました。 【関連】宅配クリーニング大手のサービスを比較してみました(リネット、せんたく便、リナビス) 宅配クリーニオングは利用者が急増する一方で、トラブルやクレームが頻発していると聞きます...

関連記事

ベスト・オブ・ハンガーはクリーニング屋さんでゲット!ハンガー揃えてクローゼットを快適収納
ベスト・オブ・ハンガーはクリーニング屋さんでゲットできる薄いプラスチック製ハンガーです。タダだからお得というだけではありません。かさばらないので洋服をたくさん掛けられる、フックが回転しないので絡まりにくい、意外と丈夫で壊れない、洗濯を干してそのままクローゼットでも使えるなど、メリットがたくさんあります。
百均orまとめ買い!?セリアvsKUENTAI「ステンレスハンガー」比較
セリアとKUENTAIのステンレスハンガーを比較してみました。100均ですがセリアのほうはエルオーが販売元で品質はシッカリしています。それに比べるとKUENTAIは品質が劣りますが、1本あたり換算の価格は半分程度からなのでコスト重視の方にオススメできると思います。
折り畳めばA4サイズで本棚に収納できる!天馬・ミニアイロン台PI-08
天馬の新商品「ポーリッシュ・ラク速ッ!アルミコート折りたたみ式ミニアイロン台PI-08」は折り畳めばA4サイズで本棚に収納できるコンパクトサイズ。アイロンマットに比べると収納面では中途半端ですが、掛け心地を重視する人には良いでしょう。
主婦も主夫も必見!今日12月1日から新しい「洗濯表示」マークがスタートするよ
今日12月1日から新しい洗濯表示がスタートすることは既に皆様ご承知のことかと思います。しかしこれが今までよりも種類が多くなって、しかも馴染みがないために覚えにくい…。私には一見してお手上げでした。新しい洗濯表示マークの導入で、国内外の表示が...
モノ別収納法比較掃除・洗濯・料理・育児
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント