イケアの「SKUBB(スクッブ)ボックス」はIVARシステムシェルフ他にもピッタリだった!

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

先日、IKEA(イケア)のSKUBB(スクッブ)ボックスを使って我が家のトイレのトイレットペーパーを収納しました。

【衝撃の事実】IKEAのSKUBBボックスにトイレットペーパー27個がぴったり収納できる!
我が家のトイレにて、ふと、私が今までにトイレットペーパー類の収納に着手していないことに気づきました。 う~ん…カフェカーテンでも取り付けるかな~?でもそれってちょっとダサいというか、あまりにも普通すぎる感じ。 「何か良い...

その後、余ったSKUBBボックスをどうしたものかと思案していたところ、妻が息子のオモチャを片づけると言って持っていきました。あとで見てみると、SKUBBボックスがIVAR(イーヴァル)にピッタリと収まっているではありませんか!

イケアのSKUBBボックスがIVARにもピッタリ

SKUBBボックスだけではなく、SKUBBシューズボックスもSKUBBボックス6点セットもピッタリ。もっとも、基本的にモジュールが同じなので当然ですが。

ちなみにSKUBBボックスのサイズはW31×D34×H33cm、IVARシステムシェルフの奥行は30cmなので、ちょっとはみ出します。また、IVARの幅89cmの場合、SKUBBボックスは2個しか乗りません。これで「ピッタリ」と言うのはちょっと無理があるでしょうか?(苦笑)

※この記事は2015年11月11日時点の情報に基づいています(2023年8月24日一部更新)

 

PAXワードローブにピッタリなSKUBBボックス

PAX(パックス)ワードローブにピッタリなSKUBBボックス

出典:IKEA

もともとSKUBBボックスは「PAX(パックス)ワードローブ」にピッタリ合うサイズに作られています。上写真のように、幅100cm×奥行35cmのPAXワードローブフレームに3個並ぶようになっているのです。

SKUBBボックスはKALLAXにもピッタリ

SKUBBボックス on KALLAX

出典:IKEA

SKUBBボックスは「KALLAX(カラックス)」にもピッタリ収まります。KALLAXには専用の引出しや扉のオプションパーツがありますし、「TJENA(ティエナ)ふた付きボックス」や「LEKMANボックス」(販売終了)がありますが、SKUBBボックスもほぼピッタリ収まるのです。

紙製でペラペラのTJENA(ティエナ)ふた付きボックスを使うよりも、SKUBBボックスのほうがしっかりしているんじゃないかなと個人的には思います。

 

FJÄLKINGEシェルフユニットにもピッタリ

SKUBBボックスは「FJÄLKINGE(フィェルキンゲ)シェルフユニット」にもピッタリです。幅118cmのフィェルキンゲなら3つ並べて使用することができます(ただしSKUBBボックス半個分の余りあり)。

フィェルキンゲは全体の奥行が35cm、棚板の奥行が32cmなので、TJENA(ティエナ)ふた付きボックスを使うよりもSKUBBボックスのほうがピッタリな感じがしますね。もちろんフタ付きとフタなしなので、用途に応じて使い分ける必要がありますが。

 

キリがないのでこのへんにしておきますが、イケアのシェルフの多くが奥行30cm強であるため、いろんなシェルフでSKUBBボックスが使えるんですね。

SKUBBボックスの使い勝手が良いところは、1個あたり約500円600円という手頃な価格、大きな持ち手、折り畳み可能、表地はポリエステル製で内部はポリプロピレン樹脂でしっかりしている、ということ。単純にサイズがピッタリというだけでなく、いろんな用途にちょうど良い感じが素敵だと思います。

2019/08/09追記:記事執筆当時(2015/11/11)はひとつあたり約500円でしたが、現在は約600円となっています。値下げと安心安全宣言は大きな声で、値上げと事故の報告はコッソリと。それがIKEAでございます(笑)

関連記事

オープンシェルフ各種に最適!奥行35cm弱の箱や引出しのまとめ
食器棚の上台やオープンシェルフ各種に最適な奥行35cm弱の箱や引出しをまとめてみました。無印良品のポリプロピレンファイルボックスなどの定番からレターケースまで。A4用紙より一回り大きなサイズなので割りと選択肢は多いです。
IKEAのSKUBBボックスより安い!Amazon「収納キューブボックス」
Amazonベーシックの「折りたたみ式収納キューブボックス6個セット」はIKEAのSKUBBボックスより安くてコンパクト。カラーボックスのような書棚には奥行を合わせやすいが、A4サイズが入らないのでちょっと使いにくいかも。
L型ブラケットよりスッキリ!「ライン棚受」でトイレの上に収納棚をDIY
清水(NEW HIKARI)の「ライン棚受SH-TL280W」を使ってトイレの上に棚板を設置しました。一般的なL型ブラケットを使うよりも棚受けが目立ちませんが、通常とは逆向きに取り付けることでさらにスッキリした印象にすることに成功しました。
IKEAのスチールラック「FJÄLKINGE(フィェルキンゲ)」組み立ててみた
IKEA(イケア)のスチールラック「FJÄLKINGE(フィェルキンゲ)シェルフユニット 引き出し付き」を組み立ててみました。比較的単純な構造なのでミスがなければ2時間ほどで組み立てられますが、それなりに体力が必要ですし、地味に大変です。それでも、白くて見た目にキレイで、引出しの開閉もソフトクローズでスムーズです。
収納グッズ・家具イケア
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント