消臭剤は「隠す」から「魅せる」時代に!?KESTASルームケア

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

先日、小学生の息子が女子から「○○君っていつもいい匂い。どんな洗剤使ってるの?」と聞かれたそうで、メモって教えてあげたということがありました。また、息子の同級生の友人宅にお下がりの洋服を持って行くと、「○○君の匂いだー」と言って兄弟で取り合いになるそうです(苦笑)

私の妻はかなりの匂いフェチで、洗濯洗剤、柔軟剤、消臭剤、芳香剤などにかなりこだわっています。世間ではスメハラだ何だと言われかねませんが、かくいう私も嫌いではないと言うか結構楽しんでいます。

とは言え、ダウニーがメジャーになって以来、柔軟剤の香りのバリエーションも出尽くした感があります。また、置き型の消臭剤や芳香剤も以前に比べると様々な香りのバリエーションが登場し、デザインも改善されましたが、これらもやはり飽和ムードなのかなと思っていたところでした。

 

KESTASルームケア

KESTASルームケア

出典:Makuake(以下同)

しかし、消臭芳香剤も新たな時代を迎えるかもしれません。現在、Makuakeでクラウドファンディングを募っている「KESTAS(ケスタス)ルームケア」(上写真)は、アートパネルにしか見えない”食卓に飾れる空間除菌消臭剤”です。

従来の消臭芳香剤はデザインが以前よりはマシになったとは言え、あまり目立つ場所に置くのははばかれることが多かったと思います。どちらかと言うと隠してしまいたい存在だったと言っても過言ではないでしょう。

一方で、KESTASルームケアの見た目はアートパネルそのもので、壁に吊るすことも可能です。さらに、デザインは15種類から選ぶことができます。これだったら隠す必要はなく、むしろ目立つ場所に置いておきたいと思うことでしょう。



まるで消臭剤つきのアートパネル

KESTASルームケア

KESTASルームケアは空間除菌消臭剤として大変優れたもののようですが、正直に言って私はそこにはあまり興味がありません。素人目で見ればそういった消臭剤は他にもたくさんあるからです。おまけに3ヶ月使用できて価格は2,000円ということですから、消臭剤としてはちょっと高価です。

しかしながら、”アートパネルに消臭剤が付いている”と考えたらどうでしょうか?最近は百円ショップでもアートパネルは買えるのでそれと比べてしまうと厳しいですが、普通は1,000円前後はするということを考えると、KESTASルームケアは決して高価とは言えません。

また、消臭剤は使用期限が切れたら交換するという単純作業ですが、消臭剤つきのアートパネルだと思えば交換するのも楽しみになります。

壁に掛けられる消臭剤なら置き場所にも困らず、掃除のたびに動かす必要もありません。消臭剤のメーカーとしても、販促策が練りやすいのではないかと思います。

 

というわけで、これは今後の消臭芳香剤市場に革命を与えるような気がするんですけど、そんな風に言うのはちょっと言い過ぎでしょうか?

関連記事

立体感とトリッキーな感じが素敵!生け花+インテリアアート=「IKEBANA」
わたくし収納マンは基本的に収納がメインですが、以前はインテリアコーディネートもやっていました。 私が得意とするインテリアは、壁面の活用、異素材、照明の3つです。壁面を活用すればスペースを取りません。異素材を組み合わせれば、のっぺりとしがちな...
トイレの壁面にグリーンを飾って高見え!「F-style Tuinie Monstera deliciosa」
先日、生け花とインテリアアートを組み合わせた「IKEBANA」を紹介した際に、同じように壁面を飾るフェイクグリーンとして「F-style Tuinie Monstera deliciosa(エフスタイル・ツイーニー・モンステラ・デリシオサ)...
○○にもなる防災グッズあれこれ。インテリア的に部屋に置いてもOKなモノまとめ
熊本地震から早くも1ヶ月が過ぎようとしていますが、現在も避難生活を余儀なくされている方がたくさんいらっしゃいます。私としましてはお亡くなりになった方のご冥福を祈るとともに、早く元通りの生活になることを祈るばかりです。 今回の熊本地震では、多...
エステー「脱臭炭 ニオイとり紙」を靴に使ってみたけど期待ほどではなかった件
以前に雑誌『MONOQLO(モノクロ)10月号』でエステーの「脱臭炭 ニオイとり紙」というのが”激売れ脱臭剤”として紹介されていまして、気になってamazonのほしい物リストにキープしていました。 いつものごとく、安くなったら買おうとか思っ...
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マンをフォローする
インテリア
収納マンをフォローする
New!収納教える.コム

コメント