帆立+ボックスの組み合わせができるオープンラック!KEYUCA「ラピオシェルフ」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

木製のオープンラックと言えば、無印良品のパイン材ユニットシェルフやIKEAのIVAR(イーヴァル)というのが相場ではないでしょうか。どこにでもありそうに見えて、意外と定番と言えるものは限られているのが現状です。

個人的にはこの状況は非常においしい状況だと思っています。おかげさまで「たなとつくえ」のフレムオープンシェルフが順調に売れているのも、こういった状況が追い風になっているからこそと考えています。

無印良品「オーク材ユニットシェルフ」vsたなとつくえ「フレム」比較してみた
無印良品の「オーク材ユニットシェルフ」と浜本工芸×学習机評論家コラボ・たなとつくえの「フレム・オープンシェルフ」を比較してみました。価格、拡張性という点では、無印良品のオーク材ユニットシェルフの圧勝。しかし、国産、ナラ、ウレタン塗装、完成品という点を評価すれば、フレムも良い選択肢だと思います。

しかし、競合他社もただ指をくわえて眺めているわけではありません。KEYUCA(ケユカ)からは「ラピオシェルフ」という商品が新たに発売されました。

 

KEYUCA・ラピオシェルフセット

ケユカ・ラピオシェルフセット TVボードユニット

出典:KEYUCA(以下同)

ケユカのラピオシェルフは、ラバーウッド(ゴムの木)でできたラダー状の帆立とプリント化粧紙貼りのボックスを組み合わせるオープンラックです。ケユカのホームページや売場を見るとTVボード(上写真)などのセット品だけのように見えますが、実は他にも複数のセットがあり、パーツを追加して拡張することもできるのです。

詳しくはコチラのPDFファイルをご覧いただければと思いますが、結構いろんな形にすることができます。一昔前は「収納=ぜんぶ扉で隠しちゃえ」という感じでしたけど、キッチンダイニングセットなら食器などの出し入れがしやすそうです。



見た目の割りに意外と低価格なのが魅力

ケユカ・ラピオシェルフセット TVボードユニット

ケユカのラピオシェルフはラバーウッドの帆立ということで、写真で見るとボリュームがあるように見えます。しかし、実際に見ると意外と線が細くてスタイリッシュです。

また、ボックスの表面材はプリント化粧紙ですが、3段カラーボックスのような安っぽさはありません。いわゆる強化プリント紙で、素人目には天然木突板と見間違えることでしょう。

それでいて、価格が結構手頃なのです。冒頭のTVボードユニットセット(幅1435×奥行340×高さ1455mm)で税別43,000円。扉も引出しもないとは言え、手を出しやすい価格だと思います。

 

ケユカのラピオシェルフは組み合わせが自在であることをもっと訴求できる展示方法にすれば、確実に売れる商品だと思います。ただ現状、売場では単品商材にしか見えません(グランフロント大阪の店舗の場合)。

思い切って3セットくらいを面で展示すれば、ラピオシェルフはケユカの定番商品として定着する可能性があります。この商品を活かすか殺すか、ケユカのお手並み拝見といったところですね。

関連記事

無印良品のスタッキングシェルフ的!KEYUCAの収納ボックス「Lattico」
無印良品のスタッキングシェルフと言えば、もはや定番と言っても良いほどメジャーなオープンラックです。 スタッキングシェルフは375mm角の正方形が連なったデザインのため、上手に収納すればとても美しく見えます。A4ファイルも十分収まる高さですの...
リバーシブルな桐引出しの多目的チェスト!ケユカ「ベグチェスト」
近頃、バタバタとしてしまってスイマセン。おかげさまで無事に当ブログの「常時SSL化」が完了しました。 SSL化により通信が暗号化されますので、より安心してお読みいただくことができるようになります。「安心」はタダではないなどと言われますが、こ...
カンディハウスの家具が欲しい!でも高い!と思ったら、「NDstyle」がオススメ♪
カンディハウスの家具が欲しい!でも高い!と思ったら、「NDstyle」(野田産業)を検討してみるのも良いかもしれません。NDstyle.Shop神戸は2022年7月31日に閉店しました。現在は岐阜県加茂郡富加町の岐阜本店のみとなっています。
アパレル業界のインテリア市場進出が加速!?「アスプルンド」がワールド傘下に
世の中は景気が良くなっていると聞きますが、今年のインテリア業界は何度となく暗い話題が飛び出しました。春にはスタイルプロポーザが何の前触れもなく全店閉店、9月にはシャルドネ(デコール)が事業停止(のちに破産)、11月には白井産業が民事再生する...
収納グッズ・家具キッチンリビングダイニングケユカ
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント