スポンサーリンク

まさかのDCMと同じ!?ケユカの小物収納「ノンスリップ クリアBOX」

前回も少し触れた通り、最近はホームセンターやインテリア雑貨店、メーカーに至るまで、引出しの小物を収納するためのボックスやトレーを拡充する傾向にあります。100均よりもクオリティーが高いだけでなく、100均では実現できない大きめのサイズも取り揃えられるところが消費者にとって魅力です。

ケユカでも以前から引出しの仕切り代わりに使えるボックスを扱っていますが、さらに新しい商品が加わりました。それが「ノンスリップ クリアBOX」です。

 

ケユカ・ノンスリップ クリアBOX

ケユカの新商品「ノンスリップ クリアBOX」はPET樹脂でできた透明の小箱で、底にシリコン製の滑り止めが付いています。なので、引出しの中に並べても滑らないというのが最大のセールスポイント。サイズラインナップは全5サイズとなっています。

ですがコレ、DCM系列のホームセンターで扱っているものと同じじゃないですか!?



DCM・ズレにくい整理ケース

DCM・ズレにくい整理ケース・スリムSS

以前にこちらで紹介したDCMの「ズレにくい整理ケース」もPET樹脂でできており、底にはシリコンの滑り止め。しかも、サイズやラインナップもほぼ同じで、形状も同じようにしか見えません。また、中国製であるという点も同様です。違うのはシリコン製の滑り止めの色くらいで、事実上、同じ商品と見て差し支えないでしょう。

こちらの商品はズレにくいと呼ぶには微妙で、ノンスリップというわけではありません。既に小物入れのラインナップが充実しているケユカが、なんでこんな中途半端な商品を導入したのでしょうか。ひょっとすると、見た目では分からない大きな改善点があるのかもしれません。

 

ケユカ・クリアBOX

ちなみに、ケユカには引出しの仕切りに使える小箱が既に複数あります。まずは「クリアBOX」。こちらも透明の中国製ですが、ポリスチレンでできています。

サイズ展開は前述のノンスリップ クリアBOXに似ていて全6サイズ。スクエアなデザインでこちらのほうが満足感があるのではないかと思います。

 

ケユカ・エクステンドトレー 横スライド

ケユカにはホワイト系の小物入れもあります。上写真の「エクステンドトレー 横スライド」など、少し黄色みがあるほうは中国製で、「仕切り付きBOX」と合わせて全2種類。材質はABS樹脂です。

カトラリーや引出しにサイズが合うなら使い勝手は悪くないと思います。

 

ケユカ・エクステンドトレーN

ケユカの引出し用の小物入れでもっとも古く、定番となっているのは「ナチュラルホワイト」というシリーズです。上写真の「エクステンドトレーN」を含めて全4種が揃っています。

こちらもABS樹脂製ですが、日本製となっています。こちらのほうが見た目の印象が良くて好きなんですけど、そのあとで発売されているものがすべて中国製となっているのは、やはり値段が合わないからなのでしょうか。

 

というわけで、ケユカの新商品「ノンスリップ クリアBOX」は従来の商品ラインナップと比較して特に魅力を感じるものではないのですが、果たして売れるのでしょうか。

最近はスタックストーのバケットをラインナップに加えるなど、良く言えば柔軟なところも見られるケユカ。頑張って欲しいものです。

 

関連記事

カインズみたいにスキッと収納!?天馬「ファビエすっきり整頓シリーズ」
天馬から「ファビエすっきり整頓シリーズ」4ラインが発売されました。スチールワイヤー製のものはともかく、プラスチック製のものはカインズのスキットに似たコンセプト。「仕切るケース 引出用」はコメリのホームストレージやスマートキューブにも似ています。
「ズレない」わけではない引出仕切りグッズ。DCM「ズレにくい整理ケース」
何度も言いますが、引出しを仕切るには、100円ショップで買えるキッチン用の滑り止めシートを敷いて、その上に同じく100均のプラ箱を並べるのが基本です。 ただそれは、いま市販されている収納グッズを使うならという前提の話。以前にあるメーカ...
IKEA「SVASPオーガナイザー」を無印良品のアクリル収納と比較
IKEA(イケア)の「SVASP(スヴァスプ)オーガナイザー」はアクリル樹脂でできた小物入れで全7アイテム。仕切り板を外して使うこともできます。無印良品のアクリル収納とサイズや価格を比較してみました。
待望の仕切れる引出式衣装ケース!?ケユカ「Clotze衣装ケース」
ケユカ「Clotze衣装ケース」は待望の仕切れる引出式衣装ケースです。しかしながら無印良品のポリプロピレンクローゼットケース」と比較すると、価格が少し高く、あまり丈夫と言えず、ラインナップも少ないです。
収納グッズ・家具キッチンケユカ
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント