靴を置く場所が足りない・・・そんなときは子供の靴の収納方法を検討してみるのもひとつの手です。子供の靴は大人のものと違って小さいので、収納方法の検討の余地が大きいからです。しかも子供の靴は手軽に出し入れできるほうがお出かけの際に便利!そんなわけで今回は、子供の靴を収納するのに便利なオススメできる靴収納グッズを3つ紹介したいと思います。
ウォールポケット
「子供の靴の収納って言ってるのに、なんでいきなりウォールポケット!?」と怒らないでください。実際に我が家では子供の靴を壁に掛けたウォールポケットに収納していたんです。
我が家は賃貸で玄関が狭く、シューズボックスも幅600mm程度の小さなもの。シューズボックス自体も小さいのに追加で下駄箱を置くようなスペースもありません。そこで壁にウォールポケットを引っ掛けてそこに子供の靴を収納していたんです。
このサイズでしたら、ベビーシューズはまったく問題なく入ります。大きくなってくるとちょっと微妙ですが、それでも片方ずつなら問題なく収まります。しかもこのウォールポケットが素敵なのは、本体が合成皮革で、ポケットがナイロンのメッシュ、しかもマチつきだということ。メンテナンスがしやすく通気性が良くて、子供の靴を収納するのにピッタリと言えるのではないでしょうか?
ライクイット(吉川国工業所)・ちびホルダー
ライクイット(吉川国工業所)の靴収納グッズと言えば「くつホルダー」が有名なんですが、子供用はこちらの「ちびホルダー」がオススメ。子供の靴を立てて収納することで収納力は4倍になります。仕切り板が可動式なので靴の大きさに合わせて収めやすいですし、靴用メンテナンス用品などを収納することもできます。
なお、靴は18cmまでOKということなので、だいたい小学校に入るまでくらいと思っておけば良いですね。
山崎実業・引っ掛け式キッズシューズラック
こういう引っ掛け式の子供靴用ラックは以前はカタログ通販でどこでも扱ってたんですが、最近は取り扱いが減りました。もっと安い、全体がプラスチック製のものがあるからでしょうか。見た目が良いという感じでもないので数自体が出ないのかもしれません。
この引っ掛け式キッズシューズラックが良いのは、子供が自分で靴を出し入れしやすいことです。子供が手の届く位置に靴を置くことができるんですね。床に直接置かないのでスペースの問題もないですし、掃除もしやすいのが良いと思います。
コメント