我が家の冷蔵庫の収納術!箱で仕切るよりも早く胃の中へ収納

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

我が家は夫婦共働きのため、週末に1度の買い物で済ませています。もちろん必要に迫られてそうしているにすぎませんが、そのため買い物から戻ると冷蔵庫の中はいっぱいになり、週末には空っぽになります。冷蔵庫の収納術について考えたり、箱で仕切る方法を考えるまでもなく、家族の胃の中へ収納されていくのです。

 

冷蔵室

週末の冷蔵室

週末の我が家の冷蔵庫の中身はいつもこんな感じ。今週はヨーグルトとキムチが残っているだけまだ多いほうです。ちなみに左上の2つの箱は妻が管理しており私はノータッチ。右下のチルドルームも同様です。

 

冷蔵室のドアポケット

冷蔵室のドアポケット

冷蔵室のドアポケットは主に調味料と飲料が入っています。私が主夫になった当初は調味料が満載でしたが、今は半分くらいになったので、たまに瓶が倒れそうになります。



冷凍室(小)

冷凍室(小)

アイスクリーム、冷凍ピラフ、冷凍うどん、冷凍ごはんなどが入っています。基本的に妻の直轄領です。

 

野菜室

野菜室

今週はお菓子などをたくさんいただいたため緊急避難でフルーツが野菜室に入っています。白菜も丸1個いただいたので半分残り、今週は週末にしては多いです。ちなみに野菜室の内引出は子供のおやつ入れになっています。

 

冷凍室(大)

冷凍室(大)

週末の冷凍室はいつもこんな感じです。

 

冷凍室(大)・内引出

冷凍室(大)の内引出は主にアイス枕入れとなっていますが、知らぬ間に妻の直轄領からテロリストが侵入してきた模様です(苦笑)

 

そんなわけで現状、冷蔵庫の中を収納する必要性は感じていません。スペースに余裕もありますからストックを減らす必要性も今のところはないでしょう。一度、いかにも「冷蔵庫の収納術」って感じのをやってみたいのですが、収納する前に胃の中へ消えてしまっていることが残念と言えば残念ですが・・・。

コメント