リビングダイニングをスッキリさせたいなら、 いきなりリビングダイニングを片づけようとするのではなく、キチンと手順を踏むことが大切です。
- キッチンを片づける
- 書類・小物の収納場所を確保する
- 洋服・バッグの収納場所を確保する
「キッチンからやらないといけないの?面倒だなー」だなんて思わないで。残念ながら、キッチンを片づけられない人にはリビングダイニングは絶対に片づけられないです。逆に、キッチンの片づけができるようになればほとんどの場所が片づけられるようになります。
もしキッチンが片づいているのにリビングダイニングが片づかないとしたら、それは上級の悩みですね。書類や小物の収納については既にカタソ内にも記事を公開していますので 、今回は洋服のちょっとした収納スペースを作るのに役立つアイテムをご紹介したいと思います。
ドウシシャ・ルミナスラック傾斜ハンガー長さ30
リビングダイニングにドウシシャのルミナスラックなどのいわゆるメタルラックを置いているお宅は結構多いと思いますが、この傾斜ハンガーを棚板に引っ掛ければそれだけで洋服掛けスペースを作っちゃうことができます。
一応、ルミナスラック専用のパーツですが、たぶんホームエレクターやメタルラックでも取り付け可能なはずです。ただ、顔の高さに近い位置になることが多いと思うので、できるだけ棚の側面に取り付けて、安全に使用するようにしましょう。
ドウシシャ・ウォールハンガー スライド式 5連
偶然にもこちらもドウシシャの商品ですが、これは壁に直接木ネジで取り付けるウォールハンガーです。石膏ボード壁の場合は中空アンカーを入れてから取り付けする必要があります。
こちらはフック部分がスライドするタイプですが、フリップ式(折り畳み式)のフックのものもあります。アンブラにも似た商品がありますが、こちらのほうがリーズナブルです。ただ、値段相応の質感という感じもします。
東洋工芸・かけまくり コートハンガーW70
収納マンの大のお気に入りである「かけまくり」のコートハンガーです。基本的には1着掛けられるだけのフックですが、石膏ボード壁にも直接取り付けることができます。痕もほとんど残らないから賃貸でもOK。
ちなみに上写真の商品は耐荷重が7kgありますが、直径70mmとちょっと大きいです。もう少し小さい、直径55mm、耐荷重4kgのコートハンガー55もあります。また、セットで送料無料というのもあって、これはなかなかお得ですね。メーカー直販なので、ホームセンターで買うより安いです。
コメント