スポンサーリンク

【収納間取り診断】食器棚の置き場所考えてる?島根県松江市の賃貸テラスハウス

間取り図を見ていると、「食器棚をどこに置くか考えてるのかな?」と首を傾げてしまうことがよくあります。賃貸住宅だけでなく、分譲マンションなどでもしばしばあることなので困ったものです。ある分譲マンションのイベントで収納セミナーの講師として呼ばれたときに、営業担当者から「食器棚のことには触れないでください」と耳打ちされた時には、さすがに苦笑いするよりほかありませんでした。

分譲マンションでもそんな具合ですから、賃貸住宅の場合は言わずもがな。今回紹介する島根県松江市の賃貸テラスハウスも全体の間取りは決して悪くないのですが、食器棚の置き場所くらい想定して欲しかったと嘆かずにはおれません。

 

テラスハウス(3LDK/島根県松江市)

テラスハウス(3LDK/島根県松江市)

  • 家賃=8.7万円、管理費・共益費=無料
  • 敷金=2ヶ月、礼金=1ヶ月
  • 間取り=3LDK、専有面積=89.45平米
  • 築年月日=2007年08月、建物構造=木造
  • 物件詳細はコチラ(画像あり)

今回紹介する賃貸テラスハウスの間取りは全体としては良くできているほうだと思います。玄関横には2畳以上もあるシューズクローゼットがあり、靴だけでなく様々なモノを収納するのに便利でしょう。庭が壁で囲われていて、プライバシーが保たれているというのも良いですね。2階はちょっと収納が多すぎるんじゃないかと思いますが、まあ足りないよりはマシという感じでしょうか。

ただ、困ってしまうのが食器棚の置き場所です。この間取りの場合、洗面脱衣所の出入り口付近は通路として開けておく必要があります。冷蔵庫の前の壁際に並べるのもちょっとどうかなという感じですね。そうすると、キッチンを間仕切るようにカウンター式の食器棚を置くのが妥当と思われますが、その場合は冷蔵庫が袋小路の奥にしてしまうか、食器棚の幅を小さくする必要があります。



冷蔵庫を手前に持ってくればOK

冷蔵庫を手前に置くようにする必要あり

おそらく、シンクを浴室側に持ってくれば配管が短くて済むと考えたんでしょうけど浅はかですね。そんなことを考えるなら、トイレをもっと洗面脱衣所側に近づけるのが先だと思うのですが。

トイレの件は後述するとして、冷蔵庫を浴室側に持ってくれば一応解決します。冷蔵庫を浴室側に持ってくれば、システムキッチンと並行するかたちでカウンター式の食器棚を置くことができます。背の高いオープンラックをコンロの前に置いて、電子レンジなどを置いても良いでしょう。

冷蔵庫を浴室側に持ってくれば、玄関から買い物袋を下げて帰って来ても、最短距離で冷蔵庫に向かうことができます。冷蔵庫とシステムキッチンを左右逆にするだけで、こんなにも違いが出てくるのですね。

あと、先ほどのトイレの件ですが、これはやはり階段横に持ってくるべきでしょう。そのほうが配管が短くて済むからです。ついでに玄関の位置を中央に移動したほうが良いのではないでしょうか。テラス側に窓を設ければ明るくなりますし、シューズクローゼットももっと広くできます。それでもLDKの面積はほとんど変わりません。

 

もっとも、これではシューズクローゼットが広すぎるようにも思います。テラスをもう少し狭くしたほうがLDKも広く使えるし、家具のレイアウトもしやすいでしょう。

この間取りはどうも2階の間取りを先に考えてから1階を考えたように見えるところもあり、中途半端さを感じます。同じ間取りが連なったテラスハウスだからこそ、もうちょっと気合を入れて設計して欲しいものですね。

 

【関連記事】

収納間取り診断
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント