謹賀新年、あけましておめでとうございます。
旧年中は当ブログをご愛読くださいましてありがとうございました。
今年も引き続き収納にまつわる様々な話題を取り上げて参りたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
月間UUは約39%、PVは約54%増加
まずはアクセス数のご報告から。およそ読者の方々にはまったく興味のない話だと思いますが、私としてはやっぱりモチベーションに大きく影響するところです。
一時的に停滞したこちらのアクセス数ですが、昨年12月のUU(ユニークユーザー数)は2018年12月と比較して約39%増加、PV(ページビュー数)は同じく約54%増加となりました。これまでもっとも多くアクセス数を稼いだ時期に迫る勢いです。
結果から言うと、モロに厄年にハマってしまって、後厄を終えた途端に復調したという感じです。やっぱり昔の人が言うことは正しかったと痛感させられました(苦笑)
ちなみに、昨年12月のUUは約13万人、PVは約22万ページとなりました。
断捨離も着実に進みました
昨年の元旦に「断捨離」をするという目標を立てました。当時はまだ「数年以内に家を立てれたら良いなー」と思っていただけなのですが、話が急に進んで速やかに事務所を明け渡す必要が生じました。また、事務所のモノを移動するために実家の片づけをすることになり、相当な量のモノを断捨離しました。
さらに、父から相続した土地も半分は処分することができました。詳しいことはここに書けないのですが、ニュータウンが丸ごと1つスッポリ入るような原野は私には手に負えなかったのでホッとしています。
あとは奈良県にある山林を残すのみ。1万坪以上と広大ですが、前述の原野に比べたら猫の額ほどです(笑)相場よりかなりお安くしておりますので、ご興味のある方はご一報ください。なお、家を建てたり、畑を耕したり、田舎暮らしを満喫できるような土地ではありません。ほぼ林業専用地でございます。
今年はマイホーム元年!
昨年は断捨離元年でしたが、今年はマイホーム元年。春の訪れとともに新居に引越しをすることになります。年末までに基礎と足場組みまで完了しました。
「新居に引越ししてうれP」ではなく、むしろここからが私の使命です。家事が楽にこなせる間取りや、どんな家具を選びそれをレイアウトするかなど、様々なことをお伝えしていきたいと思います。
昨年は引越しがためにモノを増やすことができず、手足を縛られた状態でブログを書いているような気持ちでした。家の中をカイゼンしようにも、「どうせそのうち引越しするし…」という考えが頭に浮かんでしまいやる気が起こりませんでした。仮事務所に引越しをすることで、時間的な制約や移動の効率の悪さもありました。
ですが、今年は状況が一変します。通勤時間はゼロ。これから死ぬまで住むわけですから、カイゼンのし甲斐があります。これまで買わずに我慢していたダイニングセットなども奮発して購入する予定です。
ほかにも新たな取り組みをして参りたいと考えておりますので、今年も当ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます!
関連記事



コメント