以前にDCM(ダイキ、カーマ、ホーマックなど)の「ズレにくい整理ケース」という商品をご紹介したことがありました。覚えてらっしゃるでしょうか?

タイトルの通り、ズレないわけではない「ズレにくい整理ケース」。もはやDCMの店頭にも並んでいないことでしょう。コンセプトは良かったと思うのですが。
しかし、同じコンセプトの商品がニトリにも登場していたのですね!「整理トレー」という、何の捻りもない商品名ですが(苦笑)
ニトリ・整理トレー
出典:ニトリ
商品名には何の捻りもありませんけど、ニトリの「整理トレー」は確かにトレーが引出しの中で滑りにくいように底面4隅にゴム製のポッチが付いています。それだけでなく、内側底面にもゴムが敷き詰められており、収納物が滑りにくいように配慮されています。
なお、ボックス本体の素材はポリプロピレン、ゴムっぽい部分はTPE(熱可塑性エラストマー)となっています。
ラインナップ
サイズ(W×D×H) | 価格 | |
S | 160×170×53mm | 199円 |
M | 170×245×53mm | 299円 |
L | 175×405×53mm | 399円 |
5ポケット | 285×330×47mm | 599円 |
8ポケット | 335×405×50mm | 1,490円 |
ニトリの整理トレーのラインナップは上表の通りとなっています。
基本はS/M/Lの3つで、そのサイズ感から主にキッチンツールを収納するのに適したサイズだと言えます。S/M/Lの幅が微妙に異なるのは、SはLの中に収めることができるサイズとなっているからと考えられます。それでもMの幅が微妙に違うのは謎ですけど(苦笑)
あと、カトラリーの収納に適したサイズの5ポケットと8ポケットもあります。8ポケットのほうは6ポケット+2ポケットの伸縮式となっており、幅最大605mmまで伸ばすことができます。
出典:ニトリ
ただ、こういうサイズの調整の仕方だと、両側には何を収めるべきか判然としません。何を収めるかということよりもスペースに合わせることを優先するという考え方は、収納のプロとしてはNGです。
基本的にこういったカトラリートレーにはロクなのがないので致し方なしとして、S/M/Lの3つの整理トレーはよろしいのではないでしょうか。100均に比べるとちょっと高価と言えるかもしれませんが、滑り止めが付いており、それだけの付加価値は認められると思います。
もっとも、こういうのはやはりサイズが命です。収めたいモノ、引出しのサイズ次第で選ぶべきものなので、選択肢のひとつとして頭の隅に置いておきたいところですね。
【関連記事】
コメント