スポンサーリンク

年末年始は「おせち」お取り寄せで他の家事にエネルギーを振り向けよう!

早いもので今年も残すところ2ヶ月を切りました。ウチの近所では今月下旬に町内一斉清掃があるし、12月に入ったら空模様をうかがいながら窓拭きなどをしたいし、慌ただしくなってきます。

でも、我が家は結婚以来15年以上、おせちはずっと買ってるんですよ。なので、そこは楽をさせてもらっています。

当初は高島屋で買っていました。しかし、2015年から楽天市場で買ったほうが安くて美味しいということが分かり、それ以来ずっと購入店を変えつつも楽天市場で買っています。

というわけで今回は、我が家がここ3年で買ったおせちをご紹介したいと思います。

当記事は楽天市場の提供でお送りします。具体的には、おせちに関する記事を書く代わりに楽天市場からポイントをいただいております。ただし、今回ご紹介するおせちの販売元からは一切の対価を受け取っていません。
紹介している商品情報は2021年11月5日時点のものです。ただし、過去に購入したおせちについては購入時点。

 

2019年

博多久松 ・和洋折衷本格料亭おせち「博多」

博多久松 ・和洋折衷本格料亭おせち「博多」

2019年のお正月は、博多久松の和洋折衷本格料亭おせち「博多」をいただきました。

2018年に注文したおせちがちょっと微妙だったので、割りと有名な博多久松で和洋折衷の4~5人前(特大8寸×3段重)ということで注文した記憶があります。

味は悪くなかったです。見た目も立派。コスパも良いです。年末ギリギリの12月31日でも時間指定できるのも良いです。

ただ、ずっとおせちをお取り寄せしている我が家にとっては、何か物足りなさを感じたんでしょうね。それ以来、注文しておりません。

2020年

板前魂・和洋風特大三段重おせち「極」

板前魂・和洋風特大三段重おせち「極」

2020年は岡江久美子さんでお馴染みだった板前魂の和洋風特大三段重おせち「極」。我が家ではほぼ隔年で板前魂のおせちを頼んでいて、「極」は2回目。それほど安定感があります。

岡江久美子さんが亡くなったのは本当に衝撃的で、我が家ではすぐに板前魂のホームページを見たほどです。何事もなかったように木村佳乃さんに代わっていたことが逆に衝撃的でした。

ともあれ、板前魂は12月31日はもちろん、元旦、翌2日も、時間指定で届けてくれます。味はもちろん美味しいですし、サポートもシッカリしています。

ちなみに、大きなアワビも付いてるんですが、毎度写真を撮り忘れています(苦笑)味はまあ普通です。

 

2021年

小樽きたいち・豪華海鮮おせち「秀峰」

小樽きたいち・豪華海鮮おせち「秀峰」

今年のお正月は初めて新居で迎えたので、我が家と妻の実家にそれぞれおせちを買いました。

我が家では母を驚かせてあげようと思って大きなオマール海老の入った小樽きたいちの豪華海鮮おせち「秀峰」を購入。だいたいこういう海老は見た目倒しで美味しくないというのが相場ですけど、普通に美味しかったですよ。

ただ、いつも60品以上のおせちを購入する我が家にとっては45品はちょっと少なめ。3~4人前と言ったところではないでしょうか。

こちらも12月28日から1月2日までお届け可能で時間指定もOKとなっています。

ベルーナ・和洋中三段重「絆」

ベルーナ・和洋中三段重「絆」

妻の実家のほうはベルーナの和洋中三段重「絆」にしました。注文してから気付いたのですが、ここは12月29日しか指定できません。時間指定こそできるものの、ちょっと厄介です。幸い、妻の実家はウチより2℃ほど寒いので、玄関に置いておいたら自然に解凍されて元旦にちょうど良い具合でしたが。

それにしてもベルーナってミセス向けのアパレル通販でしょ。そんなところのおせちが美味しいわけがないと思いましたが、これが意外に良くて、これまで我が家が購入したおせちの中ではもっとも美味しかったです。そのため、楽天市場からいただいたギャラで今年もこちらを購入させていただきましたよ。

 

以上、直近3年間で我が家が購入したおせちをご紹介しました。

妻の実家で食べるときは6人で60品くらいで、2日以上に分けて食べます。お雑煮など他に食べるものもありますし、2日目からは飽きてくるのでそれで十分という感じです。

一方で、最近は1~2人の少人数用おせちが人気だそうです。少人数世帯が増えている影響もあるかと思いますが、それぞれ好みが違うので敢えて違うものを選ぶというお宅もあるようです。

コロナ禍で変化したおせちのニーズに応え、特に20~40代の方に向けた、オススメ「新世代おせち」はこちら

ちなみに、おせち市場はこの20年で2倍に伸びていることから、作るよりも購入するお宅が増えているんですね。また、近年は通販やネット販売で購入するケースが多くて全体の約40%で、百貨店で購入する方の2倍程度となっているとのことです。

今ちょうど楽天市場はお買い物マラソン開催中ですが、来月には楽天スーパーセールがあります。早めに買わないと売り切れになってしまうこともありますけど、セール初日にクーポンが用意されることも多いので、家族で楽しみながらジックリ選ぶのも良いのではないでしょうか。

楽天市場では10月1日10:00~12月29日09:59まで「おせち特集」が開催中です。おせちのお買いものでも、楽天ポイントがたまる&使える!

関連記事

【現代のお正月事情】4割弱がおせちを食べる一方、そのうち5割以上がおせちの半分以上を購入
出典:クロス・マーケティング(PR TIMES・以下同) 今日はクリスマスイブ。それなのにこちらでは「おせち」を話題に上げるとはミスマッチと言うか気の早い話ではございますが、あと1週間先のことですので細かいことは言わずに読んでください...
やばいウマイ!耳まで圧着できる燕三条製「格子柄ホットサンドメーカー」
アークラフトの燕三条製「格子柄ホットサンドメーカー」(JANコード:4589792561860)を購入しました。食パンの耳を圧着できるので切ってもバラバラにならないので食べやすくて良いです。また、2枚を分離することができる構造なので、食パンなどを挟みやすく、洗いやすくて助かります。
高島屋より旨い!楽天で買ったA5等級の国産黒毛和牛2種を食べ比べた結果
敬老の日を前に、楽天市場で越前かに職人甲羅組「A5等級 霜降り 国産 黒毛和牛 肩ロース スライス500g」と高級和牛専門店セゾンブシェ「黒毛和牛A5等級ウデみすじスライス500g」を購入。いずれも100gあたり800円前後で安いですが、高島屋で1500円で買うより美味しかったです。
お中元に京懐石 月亭本店「おさかなバラエティセット」を贈りました
妻の実家へのお中元として京懐石 月亭本店の「おさかなバラエティセット」を贈りました。ぶっちゃけ、思ったよりも小さかったです。ただ、突然送られてきても冷凍庫に収めやすいのは助かるかと思います。
掃除・洗濯・料理・育児
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント