インテリアまさか私がソファーカバーを買うなんて![ReFit] リ・フィット ソファカバー肘なし2.5人掛けジャガードのレビュー 以前に我が家のソファーが汚れてきたときに妻が「ソファーカバーしたら良いんじゃない?」と言ってたんですが、ソファーカバーってズレてくるからイヤだと私は言っていたんです。で、結局、2年近く前にソファーの「塗り替え」をしたわけですが、当初からその...2015.01.27インテリア
収納グッズ・家具絵本の収納にも最適!ファイルボックスでお片づけの英才教育 お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事がアップされましたのでお知らせします。 この記事の中で登場しているファイルボックスはナカバヤシのキャパティE4ファイルボックスですが、カラーボックスを縦置き...2015.01.26収納グッズ・家具リビングダイニング掃除・洗濯・料理・育児無印良品
部屋別収納法キッチンに置くのにちょうど良い!分別ゴミ箱のオススメ5選 前回も説明した通り、キッチンの収納が難しいのはキッチン家電と分別ゴミ箱の置き場所を確保するということです。今回はキッチンでのゴミの分別方法について説明したうえで、オススメの分別ゴミ箱を5つ紹介したいと思います。 キッチンにはできる...2015.01.25部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン天馬
モノ別収納法キッチン家電を収納するのにメタルラックをオススメする合理的な3つの理由 キッチン家電を収納するのにメタルラックをオススメする合理的な3つの理由を紹介しましょう。耐荷重が軽く数十kgあり重いキッチン家電を収納しても横揺れの心配がなく、サイズバリエーションやオプションパーツが豊富で、高脚式に組むことで分別ゴミ箱の置き場所も確保できるからです。2015.01.24モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチンドウシシャ
モノ別収納法深さをどう活かすかがポイント!引出式の食器棚の収納のコツ 引出式の食器棚は適当にモノを入れるだけでも外観がスッキリして見えるので、基本的に片づけがしやすいと言えます。また、棚と違って奥まで手が届きやすいし、食器を重ねても安定感があります。より安定感を増すには100円ショップでも売られている滑り止め...2015.01.23モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン
モノ別収納法扉・引戸式の食器棚に使える収納グッズ3つセレクト 今回は扉や引戸式の食器棚に使える収納グッズを3つセレクトしました。いずれも皿やカップを収納するのに便利なものです。 KEYUCA(ケユカ)・カペレ ティーカップハンガー ティーカップはハンドルが邪魔で積み重ねにくいし、ズ...2015.01.22モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチンケユカベルメゾン
モノ別収納法その収納方法、間違ってない?皿を立てて収納して良いのは状況次第 食器の収納の実例などを見ていると、皿を立てて収納することが優れた収納アイディアのように見えるかもしれませんが、残念ながら必ずしもそうではありません。出し入れがしやすいことが多いものの、スペースは多く必要ですし、やり方によっては危険でもあります。2015.01.21モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン
モノ別収納法収納しやすい食器棚はこんな形!やっぱり引出&引戸&オープンタイプがオススメ キッチンという限られたスペースで必要なモノを効率良く収めるためには、食器棚はとても重要な位置を占める収納家具です。そんなわけで、今回はどんな食器棚を選べば良いかについて説明したいと思います。 下台は引出式がオススメ! 通...2015.01.20モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン
収納の考え方【素朴な疑問】ジュースを回し飲みしたときに女子が指でストローの口を拭くのはアリ? 今回は、前回お話しした湯呑の件に関連しまして、素朴な疑問を投げかけてみたいと思います。 一年間「保管」されていた湯呑ってどうなんだろう? とっておきの湯呑で来客をもてなす・・・それはまさに日本的な「お・も・て・な...2015.01.19収納の考え方
モノ別収納法まさに片づけのジレンマの縮図!食器をスッキリ収納するための3つのポイント システムキッチン周りの収納の話がひと段落ついたので、今度は食器棚のほうに目を向けてみたいと思います。 食器棚には当然、食器が収められているわけですが、意外と食器の量を意識されている方は少ないのですね。洋服は多いとか少ないとか思...2015.01.18モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン
掃除・洗濯・料理・育児子育ては大変!でもそれは一瞬の出来事なのかもしれない 先週のこと。いつものように私は週末に家の掃除をしていました。ただ、いつもとちょっと違っていたのは、ひどい腰痛で、フーフー言いながらやっていたことです。 そんな私を見兼ねたのか、妻が子供たちに声を掛けてくれて、私が掃除機をかけた...2015.01.17掃除・洗濯・料理・育児
収納グッズ・家具キャリコvsペリカンvsフロックvsカバコ!フラップ扉付きスタッキングボックスを比較してみた カインズホームのキャリコ、スタックストーのペリカン、サンカのsqu+フロック、天馬のプロフィックス・カバコ。これら4つのフラップ扉付きスタッキングボックスを比較してみました。結論としてカバコが一番オススメです。2015.01.16収納グッズ・家具比較ウォークインクローゼットカインズ
収納グッズ・家具衣類を重ねて収納する人に向いています!カインズホーム・キャリコを代表とするスタック収納ボックス 最近ホームセンターなどで俄かに増えている、カインズホームのキャリコを代表とするスタック収納ボックス。 テレビCMをしていたことでカインズホームのものが有名ですが、もともとは”stacksto,(スタックストー)”の”pelican...2015.01.15収納グッズ・家具ウォークインクローゼットカインズ
収納グッズ・家具梱包材を有効活用せよ!カラーボックスの組立が超簡単になる裏ワザ カラーボックスは梱包材を上手に使って組み立てれば簡単です。ダンボール箱を敷けば床を傷つけないための養生にもなり一石二鳥です。そのコツを作業手順を示しながらお伝えします。2015.01.14収納グッズ・家具DIY・作り方・組立方
モノ別収納法何を入れたら良い?システムキッチンのフロアストッカー(台輪引出)の収納 システムキッチンのフロアストッカーと言ってもピンと来ない人が多いかもしれません。引出式のシステムキッチンの一番床に近い部分の引出のことですが(下写真の赤枠部分)、一般的な呼称が明確に定まっていないからです。 ちなみにフロアスト...2015.01.13モノ別収納法部屋別収納法キッチン
手帳術・アプリまず手帳を持つことが苦手な片づけを克服する近道です! お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に、わたくし収納マンの新しい記事がアップされましたのでお知らせします。 ”一冊の手帳を使うだけでOK!片づけ方を劇的に変える3つのポイント” ここで言う”手帳”とは...2015.01.12手帳術・アプリ
モノ別収納法使いにくい場所だからこそ重要!システムキッチンの吊り戸棚の収納方法 システムキッチンの吊り戸棚が使いにくいという声はよく聞きます。ですが別に吊り戸棚の中を使いやすくする必要はありません。だって、吊り戸棚の中には普段あまり使わないモノを収納すれば良いのですから。 キッチンに限らず、家の中のものでよく使う...2015.01.11モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン
モノ別収納法料理を時短!調味料にすぐ手が届くキッチン壁面の仕組み作り ボトル入り調味料はコンロ下に置くとしても、砂糖や塩などが入った調味料ポットやコンソメなど、小~中程度の大きさの調味料の収納場所にはちょっと工夫が必要です。いったいどんな方法があるか、順番に見ていきましょう。 壁面に棚を取り付ける(...2015.01.10モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン
モノ別収納法掛ける!立てる!引出に入れる!キッチンツールの収納方法は3パターンだけ キッチンツール(玉じゃくし、フライ返し、スパチュラ、トング、菜箸など)の収納方法は3パターンだけです。壁面などに掛けるか、コップ状のものに立てて入れるか、引出に寝かして入れるか。どの方法が良いという話ではなく、それぞれにメリットとデメリット...2015.01.09モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン
モノ別収納法取っ手が取れるティファールで省スペース収納!引出式システムキッチンのシンク下 引出式システムキッチンのシンク下の収納はコンロ下の場合と同じで100円均一などでも売られている滑り止めシートを下に敷けばOK。鍋やザル、ボウルが中心で、あとは洗剤などくらいなので、細かく仕切る必要性も少ないでしょう。 ただ、配水管を避...2015.01.08モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具キッチン