賃貸ハイツの我が家のキッチンの調理台は狭いです。幅およそ45cmほどしかありません。そのため、料理を作るときは片パタ式に改造したカウンター式の食器棚の上に食材を並べるようにしています。
また、調理中は食洗機が大活躍。下ごしらえをした野菜はザルに入れて食洗機の中に置くようにしています。私にとって食洗機は調理台の一部なのです。
料理をするときには、下ごしらえをした野菜を入れたザルが2~3つ必要ですよね。でもそれらを重ねることはできません。重ねると下の野菜が潰れてしまうからです。普通は。
リッチェル・ザルバッとん
ところが、私が勝手に思い込んでいた常識を覆す商品があったんですね!リッチェルの「ザルバッとん」。四角いボウルとザルのセットで、平面方向に45°回転させれば積み重ねることができるのです。
これなら我が家のように狭い調理台のキッチンでも、省スペースで下ごしらえをした野菜を置くことができます。
水切りカゴにも
平面方向に45°回転させれば積み重ねることができるザルバッとんは、普通に重ねて水切りカゴ代わりに使うこともできます。容量はもちろん少ないですが、ボウルとザルが水切りカゴを兼ねるというのは一石二鳥ですね。
もちろん、鍋料理のときなどには下ごしらえをした野菜をテーブルの上に持ってくるときにも便利です。
サラダスピナーの代わりにも
リッチェルのザルバッとんは、上写真のようにボウルとザルを重ねて振ることで野菜の水切りをすることもできます。ウチもサラダスピナーが欲しいなとちょっと思ってたんですけど、こうすればサラダスピナーを買わなくても済みますね!
積み重ねればコンパクトに収納できる
我が家ではボウルとザルをそれぞれ3つセットで持っているんですけど、全部を積み重ねることはできません。一方で、ザルバッとんは全部で4つのボウルとザルを積み重ねることができるので、コンパクトに収納可能です。
リッチェルのザルバッとん、スゴイです!ホームセンターの店頭で見つけて、思わず欲しくなってしまいました。
ただ、四角いボウルとザルはちょっと洗いにくそうです。また、ステンレス製のものに比べるとキズや汚れも付きそうです。
そういうネガティブ要素もありますが、もしボウルとザルを買い足す必要性があれば、買ってみようと思った次第です。
【関連記事】
コメント