木質系壁または石膏ボード壁に木ネジで棚を取り付けるときは、下地を探す必要があります。私は一応、針とマグネットで下地を探す道具を持っているんですが、ほとんど使ったことがなくて、たいてい手で壁をコンコンと叩いて下地を見つけていました。それでも特に不便を感じたことはなかったんですが、こんな手軽なものがあったんですね~。
シンワ測定の下地センサーBasic(ベイシック) 。お値段たったの1,000円ほど。プロ用のもっと高価なものは知ってましたが、こんな日曜大工用の手軽なものがあるのは知りませんでした。
ホームセンター店頭のサンプル品で試してみたことろ、確かにちゃんと下地を感知しました。値段的に考えるとプロ用に比べれば正確性には欠けると思いますが、お手軽なのは良いですね。もっとも、普通は一生のうちに何度使うかという程度の道具だと思います(笑)
これよりもワンランク上のSuper(スーパー)のほうが電線警告機能付きで使いやすいかもしれません。壁をコンコンやる方法では電線の位置は絶対に分からないので、個人的にはこっちのほうが欲しいと思いました。
コメント