これでもう洋服の収納や処分に困らない!?サスティナが「クローゼットレンタル」開始

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

もう少し前の話になりますが、地元で長く続けられていた貸衣装屋さんが店を閉めました。特に冠婚葬祭の際には地元の人に重宝されていたに違いありません。しかし最近は、着物を着る機会が減り、洋装も多様化が進んで、貸衣装の需要が減っていたことは明らかでした。

しかし、昔ながらの貸衣装の需要が減った一方で、時代に合わせた貸衣装のかたちが登場しています。たとえばファッションレンタルアプリ「SUSTINA(サスティナ)」。ハレの日のための洋服ではなく、お出かけ用や普段着用としての洋服を、1点いくらではなく月額いくらでレンタルするサービスです。

そのサスティナが今度は一度に15点から最大100点のプランが選べる「クローゼットレンタル」をスタートしました。



サスティナの「クローゼットレンタル」

サスティナの「クローゼットレンタル」出典:SUSTINA(以下同)

1ヶ月で最大100点ということは、1日あたり3.3点。トップス+ボトムス+アウターで3点ですから、あともう1点小物をプラスできるかどうかという感じです。1ヶ月も借りられれば着回しができるので、実際には1日にチョイスできるアイテム数はもっと多いでしょう。そのシーズンのアイテムばかり100点借りるのですから、おそらくファッションアイテムを全部「所有」するよりも、「レンタル」したほうがはるかにレパートリーが増えるに違いありません。

そして言うまでもなく、洋服を所有することをやめてレンタルすれば洋服の収納で困ることがなくなります。収納するとしたらせいぜい下着くらいですものね。おまけに、処分する必要もなくなります返却時のクリーニング代の負担の必要もなく、クリーニングに出す手間からも解放されます

 

料金は月額¥3,900/15点~¥27,800/100点

料金は月額¥3,900/15点~¥27,800/100点

サスティナの「クローゼットレンタル」の料金は、月額¥3,900/15点~¥27,800/100点(税別)となっています。毎月100点借りる場合、1年間で333,600円。主婦感覚であれば一般的にはこれだけの金額を洋服につぎ込むのはなかなか難しいと思える一方で、年間で30万円くらいファッションにお金を使う人は決して珍しくはないと思います。

洋服だけでなく、アクセサリーやバッグ、アップルウォッチなどもレンタルできるうえに、クリーニング代や収納用品代、場所代も考えると、十分ペイ可能ではないかと思います。

一方で、毎月100点も選ぶとなると、その労力と時間はなかなか大変です。しかしこれも、毎朝洋服を選ぶ作業をまとめてやってしまうことで、時間を効率良く使うと考えることもできます。

 

実際のところ、こういう月額制のサービスを利用する場合は、思ったよりも自分の好みに合ったものがなくてガッカリということもよくある話です。取り扱いブランドリストに有名ブランドが名を連ねていても、「そういったブランドばかり」というのと、「そういったブランドも一応ある」では全然違いますからね。

そこのところは人によって好みやニーズが違うので一概には言えませんが、すべての洋服を所有からレンタルに変えることで、収納スペースや管理するための労力、お金を、大幅に変える可能性を感じます。今でこそサスティナの「クローゼットレンタル」のようなサービスは物珍しく感じられますが、案外、近い将来は普通のことになっているのかもしれませんね。

 

【関連記事】

コメント