スポンサーリンク

「ベンチボックス」の出番は主に3パターン!ダイニング、玄関、アウトドア

安全・べんりなお買い物サポートメディア「マイナビおすすめナビ」に、わたくし収納マンの記事が掲載されましたのでご報告申し上げます。こちらのブログでご報告させていただくのは初めてですが、平成最後の寄稿でございます(笑)とくとご覧ください。

ベンチボックスおすすめ9選|おしゃれなデザイン・持ち運びできるタイプも紹介
椅子の役割と収納機能を備えた「ベンチボックス」。ひとつで二役をこなす人気のアイテムです。この記事では、ベンチボックスの選び方とおすすめ商品をご紹介。記事後半には、各通販サイトの人気売れ筋ランキングもあります。ぜひ参考にしてくださいね。

今回の記事はベンチボックスの選び方からオススメ商品のピックアップまで一気通貫な内容となっています。ベンチボックスを買おうかなと思ったときには必ずやお役に立つことでしょう。

しかしながら、そもそもベンチボックスってどんなときに使うものでしょうか。こちらでは、マイナビおすすめナビでは触れていない、根本的なお話をさせていただきたいと思います。

 

ベンチボックスを使う場面は主に3パターン

山善・スツール 収納ベンチ 幅120 ベージュ FBS-120(BE)F

ベンチボックスは「収納付きのベンチ」とも「ベンチにもなる収納」とも言えます。要は座ることを旨とするか、収納することを旨とするかの違いです。

いずれにせよ、ベンチボックスはあまり座り心地が良いものではありません。テーブルにセットしてベンチに重心が掛かり過ぎないようにして座ったり、玄関で靴を履くときやアウトドアでの使用で短時間だけ座るというのが妥当なところだと思います。

メイン使用シーン
座るダイニングテーブルなどにセットして
玄関で靴を履くときなどに
収納アウトドアで使う

リビングなどでベンチボックスを使うこともあるとは思いますが、ソファと違って長時間座るのはキツイと思います。そのため、座るというよりは上に重いモノを乗せても大丈夫な収納というニュアンスでの使用が多いことでしょう。



ダイニングで使用する場合

続いて、それぞれの使用シーンでどのようなものを収納するかを具体的に考えてみましょう。

ダイニングでベンチボックスを使って収納したいと思うのは、新聞、本、保存食、あまり使わない食器などでしょう。上写真のような収納ベンチは最近はあまり見かけなくなりましたが、こういったタイプなら背もたれの収納に普段よく使うようなモノも収納可能です。

玄関で使用する場合

玄関にベンチボックスを置く場合は、下駄箱では収納しきれない靴やスリッパ、工具箱、子供の外遊び用のオモチャ、ガーデニング用品などでしょう。

上写真のベンチボックスは珍しいフラップ扉タイプで、靴の出し入れがしやすくなっています。

アウトドアで使用する場合

アウトドアで使用する場合はキャンプ用品を収納してそのまま車に積み込み、キャンプサイトでテーブルにセットして座るということが多いと思います。帰ってきたらそのまま物置に片づけてしまっても良いでしょう。そのため、軽くて持ち運びやすいことが必須です。

上写真の無印良品「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」の場合、白いので屋外で使用すると汚れやすいですけど、同じくリスが作っている「トランクカーゴ」よりも価格が手頃なのが魅力です。

 

以上の通り、ベンチボックスが使えるシーンは主に3パターン。ダイニング、玄関、アウトドアです。

ダイニングで使用する場合は中に何を収めるかを第一に考えたうえで、できるだけ座り心地の良いものを選んだほうが良いでしょうね。

玄関の場合はそれよりも見た目が重要でしょうか。また、玄関框より上に置くか、土間に置くかで、選ぶべき素材も変わってくると思います。土間に置く場合は湿気に弱い素材は避けるべきでしょう。

アウトドアで使用する場合はとにかく軽いもの、持ち運びやすくて車に積み込みやすい大きさであることが重要です。キャスター付きのものを選ぶのも良いでしょう。

関連記事

ブーツや園芸セットもお任せ!玄関で使える収納ベンチ&スツール5選
前回は玄関で使える男前コンテナを紹介しました。 今回は玄関で使える、収納できるベンチやスツールを紹介したいと思います。 イケア・SILVERÅN収納ベンチ イケアの「SILVERÅN(スィルヴェローン)収納...
無印良品「PP頑丈収納ボックス」の色違い!リス「トランクカーゴ」
リスのコンテナ収納ボックス「トランクカーゴ」は無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」の色違いです。トラスコ中山の「トランクカーゴ」も同様。サイズバリエーションや仕様はまったく同じで、色と価格が違うだけ。無印良品がもっとも安いです。
岩谷マテリアルのI'mDグリッドコンテナーに「20Lキューブ」が登場
岩谷マテリアルのI'mD(アイムディー)シリーズ「グリッドコンテナー」に20リットルサイズの「キューブ」が登場しました。オシャレで畳める丈夫なコンテナボックスという従来のコンセプトはそのままに、オープンラックとして使うこともできます。
これぞ「人をダメにするスツール」!?天馬のプロフィックス布製スツール35(引出し付)
これぞ「人をダメにするスツール」!?天馬の「プロフィックス布製スツール35(引出し付)」は座面の下に引出しが付いているので、座ったままで引出しからモノが取り出せます。
収納グッズ・家具リビングダイニング玄関
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント