夏と言ったらやっぱりバーベキュー。ついつい多めに買ってしまった焼肉のタレを余らせて、収納場所に困ってしまってませんか?
焼肉のタレが余っていても、つい先日バーベキューをしたばかりでは、あまり焼肉をする気にもなれず、放置してしまうことが多いのではないかと思います。我が家は家で焼き肉を食べることもないので、普段は焼肉のタレを使うことがありません。
そこで先日、余った焼肉のタレで回鍋肉(ホイコーロー)風の野菜炒めを作ってみたところ、家族に大変好評でしたので、その作り方を紹介したいと思います。
焼肉のタレで作る回鍋肉風野菜炒めの材料
- 焼肉のタレ
- 豚バラ肉
- キャベツ
- ピーマン
- 白ネギ
焼肉のタレで作る回鍋肉風野菜炒めの作り方
- 野菜と豚バラ肉を切る
- 切ったキャベツとピーマンをレンジで温める
- 豚バラ肉を炒め、十分火が通ったら焼肉のタレを絡ませる
- 切った白ネギを投入して軽く炒める
- 温めたキャベツとピーマンを入れてしばらく炒めて完成
【ポイント1】野菜をレンジでチン!
市販の回鍋肉の素では、まず野菜を炒めてから一旦皿に移し、肉を炒めてから先ほどの野菜を再び投入するという作り方です。これがちょっと面倒臭い。それが、以前に購入した別の回鍋肉の素では、野菜をあらかじめ電子レンジで温めるという作り方が紹介されており、私はそれ以降、その作り方で作っています。そのほうが時短できますものね!
【ポイント2】焼肉のタレで作ると節約&あっさり
焼肉のタレの味にもよると思うのですが、焼肉のタレで回鍋肉風野菜炒めを作ると本来の回鍋肉よりもあっさりとした味です。テレビのCMよろしく我が娘は回鍋肉が大好物なんですけど、それでもこちらのあっさりとした回鍋肉のほうが良いそうです。
しかも市販の回鍋肉の素はだいたい150円前後しますが、焼肉のタレだと1本100~150円くらいで買えて、2~3回分の回鍋肉風野菜炒めが作れます。つまり、焼肉のタレを使った回鍋肉風野菜炒めは家計に優しい節約レシピというわけです。
余った焼肉のタレを使えば、冷蔵庫の中のモノを一つ減らすこともできてスッキリ!もちろんお腹も満足!回鍋肉の素をストックしておく必要もないので、食品のストックを収納するスペースも少なくて済みます。私は最近、回鍋肉の素も、青椒肉絲の素も、麻婆豆腐の素もほとんど買いません。素を買わなくても他の調味料を使えば作れることが分かったからです。だから食品庫もスッキリです。
焼肉のタレで作る回鍋肉(ホイコーロー)風野菜炒め、オススメですので是非一度お試しください!
コメント