スポンサーリンク

お風呂のオモチャはココに収納してケロ♪山崎実業「キッズバスラック」

前回は山崎実業のTOWERシリーズのお風呂場用収納グッズを紹介しました。ユニットバスの壁面にマグネットでくっつくトレーなどです。

【関連】風呂場の壁にマグネットでくっつく!山崎実業の「TOWERバスルームラック」

今回はマグネット式ではなく吸盤式ですが、同じ山崎実業のお風呂場用オモチャ収納グッズを紹介したいと思います。



山崎実業・キッズ バスラック カエル 2637

こちらがその吸盤式のお風呂場用オモチャ収納グッズ、山崎実業の「キッズ バスラック カエル 2637」です。めちゃカワイイと思いません?「オモチャはココに入れてケロ♪」って言えば、小さな子供も喜んでオモチャを片づけてくれそうです。ちなみにカエルのほか、クマ(2638)とパンダ(2639)もあります。

幅が315mmもあるので結構デカいです。耐荷重は約1kgしかありませんが、湯船に浮くような軽いオモチャなら結構たくさん入るでしょう。

ただ、欲を言えばこちらもマグネット式だったらもっと良かったですね。コーナータイプですから壁側2面をマグネットにすれば安定感も十分だと思います。マグネット式ならユニットバスの壁面が少しザラザラしていても落ちませんし、吸着力が弱くなってくることもありません。

 

ネットよりも汚れにくいのがGOOD

我が家では子供が小さかったとき、上写真のようなオモチャ収納用のネットを使っていました。100円ショップでも売っているので手軽で良いんですけど、水垢やカビでどんどん汚くなってくるんですよね。

子供は何でも口に入れるので、なんとかしなきゃいけないと考えながらも、結局は他に良い方法が見つからないままに、子供が成長してお風呂場にオモチャを収納する必要がなくなってしまいました。

山崎実業のキッズバスラックであっても水垢やカビが発生する可能性は否めませんが、ABS樹脂製でツルッとしているので、ネットと違って小まめに洗えばその心配は少ないと思います。

おまけに、ネットの場合は吊るすと口が閉じてしまってオモチャの出し入れが面倒ですけど、山崎実業のキッズバスラックならオモチャが探しやすく、出し入れも簡単ですね。

 

山崎実業のキッズバスラックの発売は2015年頃だったようですが、もっと早くこの商品に出会えていればと思います。でも、ホームセンターの店頭では見たことがないですね。オモチャ屋さんに置いてあったりするのでしょうか。

少子化の折り、あまり需要はないのかもしれませんけど、こういうニッチなニーズを満たしてくれる商品はどんどん開発して欲しいものですね。

 

【関連記事】

収納グッズ・家具風呂・トイレ山崎実業
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント