生活感がなくスッキリとした空間を手に入れるためには、生活感を感じさせてしまう日用品などを隠してしまうことが重要です。しかし、すべてのモノを扉付きの収納棚などに全部隠すと、出し入れが面倒です。そのため、全部隠そうとすると、かえって散らかってしまうこともあります。
そうならないように、シャンプーボトルをオシャレなものに揃えて中身を入れ替えるなど、努力している人がたくさんいます。また、その手間を減らすことができるオシャレな収納グッズも多く登場しています。
そのジャンルで先頭を切っているのが山崎実業です。たとえばコットンを収納する専用のケース、「コットンケースtosca(トスカ)」。
洗濯用ジェルボール専用のストッカーなんてものもあります。
「さっきのと、どこが違うんだ!?」とか、「たった数百円の消耗品を収納するのに3千円!?」などというご意見もあろうかと思います。しかし、生活感をなくそうと思ったら、やっぱりこれくらい無心の努力が必要なわけです。
コーヒーフィルターだって収納しちゃいます。
隠すというのとはちょっと違いますが、ネスプレッソのカプセルだってキレイに並べて、まるでオブジェのようにしてしまいます。
キッコーマンの「いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ」専用のボトルカバーなんてものもあります。
もうここまで来ると、執念ですね!
しかし、これを上回るかもしれない収納グッズがまた山崎実業から発売されました!
マグネット虫除けプレートカバーTOWER
一瞬、インターフォンのように見えますが、こちらは金鳥の「虫コナーズ」専用のカバー、「マグネット虫除けプレートカバーTOWER(タワー)」です。マグネット付きで、スチール製の玄関ドアなどに固定することができます。
「こんなものに2千円以上も!?」なんて野暮なことは言いっこなし。虫はキライ、だけど玄関に虫コナーズを吊り下げるのは生活感が出てイヤ、という方の気持ちは私にも分かります。
ベランダなどに吊り下げもOK
マグネット虫除けプレートカバーTOWERはマグネットでスチール面に貼り付けるだけでなく、付属の紐で吊り下げることもできます。玄関同様、ベランダに虫コナーズが吊り下げられている状況は生活感が溢れていますからね。その状況を回避できるなら、決して高い投資ではないのかもしれません。
金鳥がもうちょっとデザインを意識して製品を開発してくれれば、こんなものは必要ないんですけどねー。
ともあれ、これくらい徹底的にやらなければ生活感を消すことはできませんし、ここまでやれば満足感も高いことでしょう。
どれほど需要があるのかは未知数ながら、こんなものを作ってしまった山崎実業も天晴です(笑)
【関連記事】
コメント
こんにちは。
いつも新しい情報をありがとうございます。
カバーという分野は、正直、個人的には微妙なのですが、虫コナーズのカバーくらいなら買う買わないは別にしてアリかなと思います。
製品そのものが視覚的に主張が激しいので……。
カバーという分野に限って言えば、ミルクカバー、チューブカバーなる世界を知ったときには衝撃でした。(笑)
実利より視覚的美観を最優先とする「片づけ」な考え方もあるんだなあと。
視覚的なストレスが大きい方もいるということなのかと、ある意味、勉強になったことがあります。
MAOさま
おひさしぶりです^^
> カバーという分野は、正直、個人的には微妙なのですが、虫コナーズのカバーくらいなら買う買わないは別にしてアリかなと思います。
> 製品そのものが視覚的に主張が激しいので……。
私も同感です^^
虫コナーズのような商品は基本的に主張が激しくて他に代用できるものがありませんから、カバーするよりほかありませんものね。
一方で、何にでもカバーするというのは、やっぱりちょっと合理的ではない感じもするというのも率直なところです。
つまるところ、カバーするしないは全体のバランス次第なんでしょうねー。
扉の中に収納するというのも一般的には面倒なことではありますが、まったく苦にならない人もいますし、日々の暮らしぶり次第で正解とも不正解とも言えるのだと思います^^