天馬

天馬フィッツチェストに木目調の「ウッド」登場!サイズと価格を比較

天馬の「フィッツチェスト」シリーズに木目調の「ウッド」が登場しました。ベージュとブラウンの2色で、引出前板の取っ手の形状はフルフラットと同様ですが、前板の形状がフラットではないためフィッツチェストウッドという商品名になったと思われます。幅65cmのみで、高さ3サイズ展開です。
DIY・メンテナンス

さすが専用!コクヨの「石こうボード壁専用ホッチキス」使ってみた

コクヨ「壁につけるマグネット」シリーズの専用ホッチキス「LSW-SLT10W」を使ってみました。最初は針先が見えにくかったり、パーツと干渉したり、ステープルが浮くという欠点が先行したものの、アタッチメントを外せばマックスのHD-10と同じように使えるばかりか、滑りにくいし、保持力が強いというメリットも見えてきました。おまけに、コンパクトなので取り回しがしやすいです。
ベッド・寝具

ひんやりとろける掛け布団を試してみた→カッコ良くて気に入った!

VERILADYの「とろとろケット」を試してみました。ナイロン×リヨセルのリバーシブルで、接触冷感なのに寒くなくて、おまけに3シーズン対応。軽いし、見た目も素敵です。これ以上はないというくらいに気に入っております。
スポンサーリンク
ベッド・寝具

接触冷感を期待して「エアロシルク」のボックスシーツを使ってみた結果

接触冷感を期待して「エアロシルク」のボックスシーツを使ってみましたが、モダンデコの接触冷感敷きパッドと比較するとまったく及びません。まるで寝袋で寝ているみたいな感じだし、掛け布団が滑り落ちてしまうのも厄介です。
メーカー

安い!デカい!軽い!しかも組み替え自在の8段ラックを試してみた

トレードワンの「フリーラック8段 10513」はハックの「ラックミ・8段マルチラック HAC3342」とほぼ同じと思われる商品。1千円台と安いのにたくさん収納できておまけに軽い。しかも組み替えによって様々な使い方ができます。耐荷重が小さいことを割り切れば、コスパ最強です。
メーカー

エレコムからマグネット収納「side」発売!山崎実業と比較してみた

エレコムからマグネットで簡単に取り付けできるキッチン収納グッズ「side(サイド)」シリーズ10アイテムが発売されました。山崎実業のtowerやplateと比較すると、機能もサイズもほぼ同じで目新しさはありません。
ニトリ

ニトリから連結可能なスチールラック「STメッシュ」発売!「KJ25」も

ニトリから「連結可能なスチールラック(STメッシュ)」が発売されました。従来のメタルラックなどと異なり、棚板がワイヤーではなくメッシュで、連結用棚板を用いて幅方向に拡張することができます。ほぼ同時に「スチールラックKJ25」というポール直径25mm、高耐荷重のシェルフも発売されています。
セリア

セリアで買ったマグネット式の「歯ブラシホルダー」はダメダメでした

セリアで購入したエルオーの「マグネット補助板付き歯ブラシホルダー2P」を試してみました。ダイソーで販売されていたプラスの「強力ミニマグネット フックタイプ」と、セリアで販売中のまるき「ネオジム磁石マルチホルダースリム」と比較。
家事全般

もふもふで吸水力抜群!ドルチェックのマイクロファイバーバスタオル

タオル専門店DolceQ(ドルチェック)の「マイクロファイバーバスタオル」の吸収力は素晴らしいです。それを実証するためにセリアのバスタオルと比較検証してみたのですが、私のやり方が拙かったのか明確な違いは生じませんした。」でも天板にこぼしたお茶はドルチェックのほうが圧倒的に吸収します。
掃除

「電動バスポリッシャーHM115P」は風呂掃除より床拭きや洗車に活躍

『家電批評』でベストバイに輝いたというEPEIOS(エペイオス)の「電動バスポリッシャーHM115P」を使ってみました。なまじハイパワーなのでコントロールが難しく、抑え込むのに力が必要です。風呂掃除よりもフローリングの水拭きや洗車に適していると思います。
メーカー

石膏ボード壁用なのに造り付けみたい!アルメタックス「ウォールシェルフ」

アルメタックスのウォールシェルフ(幅450mm、ホワイト)を試してみました。石膏ボード壁用とは思えないほどシンプルでノイズレスなデザインがとても素敵です。取り付けにはピラシェルのピン止め金具を使うという点も心躍ります。価格は決して安くないですがそれに見合う満足感が得られることでしょう。
掃除

トイレのスキマフィルより良き!コニシボンド「キレイキーパー」

コニシボンドの「キレイキーパー」でトイレの便器と床のすき間を埋めてみました。シャープ化学の「トイレのスキマフィル」よりも施工性が良いです。ダイソーやセリアで販売されているグリーンオーナメントの「防水テープ」に比べると手間ですが、見た目を全く損なわないのはメリットです。
比較

マグネット式や引っ掛け式など浴室用シャンプー収納グッズまとめ

マグネット式や引っ掛け式などの浴室用シャンプー収納グッズを7点まとめて紹介します。我が家のイチオシは「詰め替えぶら下げ逆ポンプ」。シャンプーボトルや洗顔料のチューブなどには磁力が強力な「磁着SQマグネットバスポケットワイド」がオススメです。
山崎実業

デスク周りのマグネット収納に便利!山崎実業「デスク横スチールパネル」

山崎実業の新商品「デスク横トレー付きスチールパネルtower(タワー)」はクランプ金具でデスクの奥側や側面に取り付け可能なスチールパネルです。「マグネット棚スチールパネル対応」、「マグネット ペンスタンド スチールパネル対応」も同時に発売されます。
収納グッズ・家具

木目のマグネットバー!タツクラフト「Bosk マグネット フリーフック」

タツクラフトの新商品「Bosk(バスク)マグネット フリーフック」は言わば両面マグネット。スチール面にくっつくとともに、スチール製のキッチンツールなどをくっつけることができます。同シリーズには他にもスパイスラックやペーパーホルダー、ティッシュケースなどもあります。
山善

まるでカラックス!石膏ボード壁OKの山善「アートウォールユニット」

山善の新商品「アートウォールユニット」はIKEAのカラックスのように壁面に取り付けることができる組立家具です。カラックスと違って石膏ボード壁OK。無印良品の「壁に付けられる家具」よりも大きなサイズです。
比較

推し活に最適!すべて透明で中身が見える収納ケースや引出し10選

推し活に最適な、すべて透明で中身が見える収納ケースや引出しを10点セレクトしてみました。無印良品のアクリル収納が定番ですが、ニトリにも既存商品の透明バージョンが次々登場しています。「組合せ可能な収納ケース透明NS」や「透明収納ケース」がそうです。
比較

賃貸OK!石膏ボード壁に取り付けできる「壁面ハンガーラック」8選

賃貸住宅でも取り付けできる石こうボード壁用の壁面ハンガーラックを8点ピックアップしてみました。フックがいくつも付いたウォールハンガーなら選択肢は多いですが、意外とハンガーパイプのものはベルメゾンの「ピンで簡単設置 どこでも壁付けハンガーバー WALL FREE」一択という状況です。
比較

キッチンワゴン【10選】IKEA、ニトリ、無印良品、山崎実業…

メジャーなキッチンワゴンを10点ピックアップしてみました。IKEAの「ロースコグ」のほか、ニトリの「トロリ」、山善の「バスケットトローリー」、無印良品の「ポリプロピレン組立式ワゴン」、山崎実業の「目隠しワゴンtower」、JEJアステージの「リセ・テーブルワゴン」などがあります。
料理

オーブン不要で簡単調理!Toffy「電子レンジ用グリルディッシュ」

Toffy(トフィー)の「電子レンジ用グリルディッシュ K-MW6 」を使ってみました。これさえあればフライパンで調理できるものはほとんど電子レンジでできます。オーブンレンジを使わなくてもオーブン料理ができるので手間も時間も掛かりません。洗い物も減って大助かり。
スポンサーリンク