食器棚

部屋別収納法

【実例】収納マン宅では食器とキッチン家電をこんな風に収納しています

キッチンの家電収納付き食器棚と分別ゴミ箱の実例。収納マン宅ではパモウナの食器棚にキッチン家電と食器を収め、無印良品のスチールユニットシェルフの下半分を分別ゴミ箱として、上半分は水筒やドルチェグストなどの収納に活用しています。
モノ別収納法

引出しを仕切るにはイノマタ化学の「キッチントレー」が最強だと改めて思う

100均のイノマタ化学の「キッチントレー」スリムとワイドを使って食器棚の引出しのカトラリーを収納しました。ホワイト色はダイソーでも売ってますが、クリアー色はセリアだけ。それを積み重ねて上段に使うことで下段が透けて見えます。
収納グッズ・家具

アキュラホーム独自のキッチン収納ではなくパモウナの食器棚を選んだ理由

我が家がアキュラホームオリジナルのキッチン収納ではなくパモウナの食器棚(VZL-1600R)を選んだ理由。それは食器棚のほうが電子レンジや炊飯器を使いやすく、食器も収納しやすいからです。また、コスパも良いです。引違い戸の造り付け収納のほうが見た目は良いものの、どうしても使い勝手は悪くなります。
スポンサーリンク
収納グッズ・家具

パモウナのキッチンカウンター「AW-140W」にコンセントをDIY

パモウナの引出式キッチンカウンター「AW-140W」を購入しました。引出しの上2段のフルスライドレールはドイツ・ヘティヒ製。背面はフラットな化粧仕上げでダイニングとの間仕切りとして最適です。ただ、コンセントが付いていないので、DIYで取り付けることにしました。
収納グッズ・家具

ニトリのスタッキングシェルフに奥行が深い食器棚「コネクトD」が追加

ニトリのスタッキングシェルフに奥行が深い食器棚「コネクトD」が追加されました。従来のコネクトが奥行28cmだったのに対し、コネクトDは41cm。無印良品のスタッキングシェルフが奥行28.5cmであることを考えると、かなり差別化が図られました。ただ、コネクトDはリビング用ではなく主にダイニングキッチン用を想定しているようです。
収納グッズ・家具

ニトリ・無印良品・イオン・カインズ・セリア「引出し整理トレー」比較

イオン、ニトリ、無印良品、ケユカ、カインズ、DCM、セリアの7社の「引出し整理トレー」を比較してみました。菜箸や玉じゃくしも収納可能なサイズがある無印良品のポリプロピレン整理ボックスは価格も安くて良いです。ただ個人的には100円ショップで売られているイノマタ化学のキッチントレーがベストバイだと思います。
収納グッズ・家具

未だかつてないほど男前な食器棚!アヤノ「KEYNOTE(キーノート)」

アヤノ(綾野製作所)の新作食器棚「KEYNOTE(キーノート)」を見てきました。上台がオープンシェルフになっており、圧迫感がなく男前な雰囲気です。また、棚板は自由に移動できるのは便利なのですが、突き上げると落下しかねないのが不安要素です。価格もちょっと庶民には手が出ません。
収納グッズ・家具

家具&インテリアの新定番カタログ?『dinos of LIFE』創刊

家具&インテリアの総合カタログ『dinos of LIFE(ディノスオブライフ)』が創刊されました。従来の『ハウススタイリング』と並行して発行されるようです。定番品中心の年間保存版カタログを年1回発行するとともに、季節商品を中心に掲載したシーズンカタログを年4回発行とのことです。
収納グッズ・家具

TBS系「ゲンバビト」で紹介!ニトリのユニット式食器棚「リガーレ」

2018年11月25日放送のTBS系「ゲンバビト」で紹介された、ニトリのユニット式キッチンボード「リガーレ」。パモウナの既製品の食器棚が同価格帯で購入できることを考えれば決して安いとは言えません。しかしながらスライドレールにはヘティヒを使うなど、品質は十分です。
収納グッズ・家具

食器棚やカラボの棚板に固定できる!小久保工業所「仕切れるン棚」

ダイソーで販売中の小久保工業所「仕切れるン棚」は、食器棚やカラーボックスの棚板に固定できる仕切り板です。ポリプロピレン製でありながら意外とシッカリ。さすがに本を立てるのは無理ですけど、食品やお菓子のパッケージを仕切るのなら十分でしょう。
収納の考え方

「キッチン会議」アンケートで判明!やっぱりモノを厳選すれば収納スペースは足りる

住宅設備メーカーのLIXIL(リクシル)が運営する、 “自分らしいキッチンを見つけ出すためのヒントを探る”スペシャルwebサイト「キッチン会議」。その中で、”キッチン収納について・第二回・キッチン内の整理整頓と道具や「もの」のもちか...
収納グッズ・家具

食器棚も「引出し」が命!パモウナの食器棚が「10年保証」を謳える2つの理由

お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。 ⇒ ”キッチンの収納家具は◯◯が重要!パモウナのキッチン収納がおすすめの理由” 今回のカタソの記事の元となる質問...
部屋別収納法

意外な100円グッズで!?100均のカトラリートレーをスタッキングする超簡単な方法

先日、クライアントのお宅でキッチンの引出式食器棚の収納方法をアドバイスをしていたときのこと。お箸やフォークといったカトラリーの収納方法に話が及びました。 引出式食器棚の引出しは、カトラリーを収めるには深すぎます。そんなときは100均の...
収納グッズ・家具

「家電収納付き食器棚」と「食器棚+家電ラック」、それぞれのメリットとデメリット

お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。 ⇒ ”新生活の為に「食器棚」を購入したい!失敗しない選び方のポイントは?” 新婚で家具を買い揃えるときや引越しを...
収納グッズ・家具

パモウナの食器棚がますます進化!このままでは他の食器棚メーカーが潰れてしまう!?

日本一売上が大きい食器棚メーカーのパモウナ。日本一大きい食器棚を売っているメーカーじゃないですよ。日本でもっとも食器棚のシェアを持っているメーカーです。パモウナはシェアNo.1食器棚メーカーなんです!(←最初からそう言えっちゅー話ですね・笑...
収納グッズ・家具

国産&完成品でこの価格ならIKEAよりも断然良い!組み合わせ自在の食器棚・東馬「エフィーノ」

安くて見栄えの良い収納家具を探そうと思ったらIKEA(イケア)を思い浮かべる人も多いことでしょう。輸入品で品質が良くなくても、運搬や組み立てが面倒でも、一瞬で壊れようとも、まあ安いし使い捨てで良いか…と割り切ってしまえば良いわけです。 ...
収納グッズ・家具

最近の食器棚はここまで進化してる!全引出し10年保証の「パモウナ」がスゴすぎる件

先日オープンしたばかりのナフコ21スタイル和泉店に行ったというレポートで、売場を見れば現在の家具メーカー勢力図が分かると言いました。 またそこでは”食器棚はパモウナが圧倒的に強い”と述べましたが、最近は本当にどこの家具屋に行っ...
収納グッズ・家具

【本棚とオープンラックと食器棚】それぞれの違いは棚板の可動範囲にある!

本棚とオープンラックと食器棚の違いはあまり意識されることがありません。しかし、収めるモノが違うわけですから当然仕様が異なります。特に大きな違いと言えるのが棚板ピッチです。本棚は棚板ピッチが狭く、食器棚はそれよりも広く、オープンラックは見た目重視のため広いことが多いです。
家具のメンテナンス

ワードローブ(洋服タンス)や食器棚の引き違い戸の外し方

先日、自宅に帰っていつものようにワードローブ(洋服タンス)に洋服を掛けようとすると、引き違い戸がうまく閉まりませんでした。小学生の息子がかくれんぼでワードローブの中に入ることがあって、そのときに外れたんでしょう(苦笑) ワ...
収納の考え方

引出しの中身をチェック!重いモノを下に入れるだけでも地震対策に効果あり

お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。 私は基本的に地震対策に万全はないと考えています。1995年の阪神淡路大震災では死亡原因の約8割が建物の倒壊などによる圧...
スポンサーリンク