ニトリ ニトリ「フィッツプラスEZY」と天馬「イージー」や「NT2」との違い ニトリの「フィッツプラスEZY」は天馬「フィッツプラス・イージー」のオリジナル仕様です。価格が少し違うほか、カラー2色展開となっています。「NT2」がモカ色のみとなったので、今後はEZYを主体に販売していくということでしょう。 2025.01.09 ニトリ
比較 【スチールワゴン比較】IKEA「ロースコグ」vsニトリ「トロリ」 IKEA(イケア)のスチールワゴン「RÅSKOG(ロースコグ)」がリニューアルされました。2024年夏頃にモデルチェンジしたニトリの「トロリ4」と比較してみましょう。トロリ4はキャスターにストッパーが付かなくなったものの、ラインナップもオプションパーツも豊富です。 2025.01.06 比較
イケア IKEA「ロースコグ」ワゴンがリニューアル!小型は高さ61cmに IKEA(イケア)の「RÅSKOG(ロースコグ)ワゴン」がリニューアルされました。キャスターがストッパー付きに変更されるとともに、フットベースの接続部がなくなり単一部品になったことが主な変更点です。また、ロースフルトがロースフルトのスモールサイズに改名され、高さが61cmになりました。 2024.12.30 イケア
収納グッズ・家具 石こうボード壁OKの「マグネットボード」なら耐荷重もガッチリ! 「壁掛けマグネットボード30×58cm」を試してみました。1mm厚の鉄板なので、以前に試した粘着式のホワイトボードよりも強力に磁石がくっつくと感じます。A4用紙が2枚貼れる大きさもナイス。ただ、価格はちょっと高いです。 2024.12.26 収納グッズ・家具
山崎実業 賃貸住宅でも壁掛けOKな「ウォールマガジンラック」7選 賃貸住宅でも壁面に掛けられるマガジンラックを7点ご紹介。山崎実業の「引っ掛け宿題&タブレットPCラック tower(タワー)」はサイドボードなどの扉に引っ掛けるマガジンラック。石こうボード壁に取り付けるタイプやマグネットでくっつけるタイプもあります。 2024.12.23 山崎実業
東和産業 穴ボコじゃないのが良い!東和産業「Kufuたためるお風呂マット」 東和産業の「Kufu たためるお風呂マット」を使ってみました。これまで使っていたアイリスオーヤマのものと比較すると底つき感がないという点が良かったです。また、折り畳みできるため狭い浴室内で取り回ししやすいのもメリットだと感じます。穴があいていないので洗いやすく、黒カビが発生する心配も少ないはずです。 2024.12.19 東和産業
サンカ ニトリの組合せ可能な収納が進化!?サンカ「コンビネーションケース」 サンカの新商品「コンビネーションケース」はニトリの「組合せ可能な収納ケースNS」と価格はさほど変わらないものの、上下だけでなく左右からも引き出しやすい前板の構造と、ホワイトを含めた2色展開が魅力となっています。 2024.12.02 サンカ
平安伸銅工業 カスタムできてラブリコより手軽!平安「タテッコお部屋シリーズ」発売 平安伸銅工業から「tatecco(タテッコ)お部屋シリーズ」が発売されました。キッチンシリーズに続く第2弾で、天井つっぱり棒と5つのオプションパーツで構成されるラインナップです。ドローアラインより安価で、ラブリコ2×4アジャスターでDIYするより手軽なのがメリットです。 2024.11.21 平安伸銅工業
天馬 天馬「VAZZO」が「フィッツペグキャビネット」にリニューアル!? 天馬の「VAZZO(バッゾ)」が「フィッツペグキャビネット」に事実上のリニューアルとなった模様です。商品名が変わっただけでなく、カラーバリエーションも変更。また、扉メッシュタイプと横型のワイドタイプが追加されました。 2024.11.18 天馬
ニトリ 100均かと思いきやデカい!ニトリ「伸縮式 冷蔵庫・冷凍庫仕切り板」 ニトリの「伸縮式 冷蔵庫・冷凍庫仕切り板」は100円ショップの商品と同じかと思いきや、かなり大きいんです。深さ10cm以上、幅13~24cm程度のプラ箱などに最適な大きさで、タンスや食器棚、システムキッチン、デスク、テレビボードなど、いろんな場所で使えると思います。 2024.11.14 ニトリ
ホームセンター カインズよりスゴイ!グッデイが収納家具のDIYに超助かるサービス開始 九州を地盤とするホームセンターのグッデイが「DIY Designer(ディーアイワイデザイナー)」というサービスを開始しました。オンラインでDIYしたい収納家具などをmm単位で設計し、店舗でカット済みの木材を受け取ることができるというものです。 2024.11.11 ホームセンター
ニトリ 推し活収納に最適?ニトリ「Nポルダ」に奥行約18cmの薄型が登場 ニトリの「突っ張り壁面収納 Nポルダ」シリーズに奥行20cm未満の薄型「スリムタイプ」が加わりました。コミック本などの収納だけでなく、推し活でコレクションをディスプレイするにも最適なサイズです。一方で、従来の奥行約30cmタイプと同じ価格なので割高感があるかもしれません。 2024.11.07 ニトリ
100円ショップ 引出しを仕切るのに便利な「100均のプラスチックケース」10選 100円ショップで購入できる引出しを仕切るのに便利なプラスチック製ケースを10点セレクトしました。定番はイノマタ化学の「キッチントレー」ですが、ヒマラヤ化学工業所の「伸縮収納トレー」も便利です。ダイソーの「ソフト小物入れ」もおすすめです。 2024.10.31 100円ショップ
ニトリ ニトリがシールフックタイプの浴室用収納グッズ発売!アスベルとの違いは ニトリのシールフックタイプ浴室用収納グッズAS01はアスベルのラックス吸着シート式とまったく同じ商品ではないかと思われます。それでもニトリのほうが安いのはメリット。ただ、シールフックと言いながら粘着式ではなく吸着式というのは残念です。 2024.10.28 ニトリ
山崎実業 「たっぷり洗剤が出るマグネットディスペンサーtower」使ってみた 山崎実業の新商品「たっぷり洗剤が出るマグネットディスペンサーtower(タワー)」を使ってみました。三輝の「詰め替えそのままスタンダード」、サイトーの「詰め替えぶら下げ逆ポンプ」、マーナの「マグネットディスペンサー」と比較するとメリットばかりではないですが、とてもスタイリッシュで使い勝手も上々です。 2024.10.24 山崎実業
アンジェ 不織布じゃないから丈夫!ボンモマン「たためる衣類収納ケース」 bon moment(ボンモマン)の「引き出しやすい たためる 衣類収納ケース」は不織布ではなくバッグの素材のような感じで期待通りでした。縫製もシッカリしていて、衣類や布団を詰め込んでも安心です。おまけに、見た目もとても素敵。これで税込2,200円はむしろ安いと私は思います。 2024.10.17 アンジェ
無印良品 ニトリをパクリ!?無印良品「ステンレス壁につける収納マグネットタイプ」 無印良品から「ステンレス 壁につける収納 マグネットタイプ」全8アイテムが発売されました。2種類の磁石を使っているのが大きな特徴です。ニトリの「マグネット オールステンレス(MS04)」と比較しても目立った違いはありません。 2024.10.10 無印良品
収納グッズ・家具 普通じゃ物足りない!ちょっと変わった「石こうボード壁用フック」6選 ちょっと変わった「石こうボード壁用フック」を6点セレクトしてみました。定番の山崎実業のほか、ベルメゾン、東洋工芸、レック、そしてMagoroLabo(マゴロラボ)。100均と比べて高価ですがオシャレです。 2024.10.07 収納グッズ・家具
山崎実業 高いけど納得!山崎実業「マグネット冷蔵庫横隠せるスライドフック」 山崎実業の「マグネット冷蔵庫横隠せるスライドフックtower(タワー)」を使ってみました。最初は価格が高すぎると感じましたが、実物を見ればその価値を実感。掃除道具を掛けるだけでなく、分別ゴミにも良いでしょう。 2024.10.03 山崎実業
ダイソー 2個で100円!ダイソーの二段弁当箱みたいな収納ボックスがコスパ最高 ダイソーの「小物入れボックス2段」は2段式の弁当箱のようなコンテナボックスです。ペンなどの文房具もしくは名刺の収納に最適なサイズです。それに比べると「収納ボックス(ミニ)」は小ぶりで何を収めたら良いか分かりにくく、コスパも微妙かもしれません。 2024.09.26 ダイソー