地震対策ルミナスラックの地震対策に!「スーパータックフィット・パイプ家具用」 北川工業(キタリア)の「スーパータックフィット・パイプ家具用TF-VCB-PK」を使って、キャスター付きのルミナスラックを地震でも転倒しないようにしました。つっぱり式のものよりも確実であるものの、価格がちょっと高いのが難点です。 2021.05.28地震対策
収納グッズ・家具家具の地震対策グッズNo.1「スーパータックフィット」を選ぶメリット 北川工業の「スーパータックフィット」は家具の地震対策グッズとしてNo.1だと思います。そのメリットは壁に穴をあけない、つっぱり式と違って天井を持ち上げない、一般的な粘着式と異なり壁紙を損傷しない、賃貸住宅でも使える、おまけに目立たないといったところでしょう。 2021.01.05収納グッズ・家具地震対策
収納グッズ・家具ブラックも!平安伸銅工業からインテリア性を高めた「家具転倒防止ポール」発売 平安伸銅工業の新しい「家具転倒防止ポールUEQ」はインテリア性だけでなく機能性も大幅にアップしています。見た目がシンプルになり、ブラック色も追加。石膏ボードの天井にホッチキスで留めて安定感をアップさせることができるうえに、あて板を木ネジで固定して天井を点ではなく面で支えることもできます。 2020.06.15収納グッズ・家具比較地震対策平安伸銅工業
収納グッズ・家具本棚のダボ穴にハメて地震対策できる突っ張り棒!山五「つっぱり大輔」 山五の「つっぱり大輔」は本棚や可動棚板タイプのカラーボックスのダボ穴にハメて地震対策ができる突っ張り棒です。2本を突っ張って100均のプラカゴを乗せたり、洋服やスプレーボトルを掛けても良いでしょう。100均に比べるとちょっと割高です。 2019.06.18収納グッズ・家具リビングダイニング子供部屋書斎・個室地震対策
収納グッズ・家具賃貸の地震対策にオススメ!北川工業「スーパータックフィット」 北川工業「スーパータックフィット」は賃貸の地震対策&家具転倒防止策としてオススメです。壁紙や家具を傷める心配がないことが、実際に1年間使ってみて確認できました。 2018.04.10収納グッズ・家具地震対策
収納グッズ・家具100均の地震対策ゲルマットを使って家具用耐震ストッパーを作ってみた 前回までお送りしてまいりました「家具用耐震ストッパーBEST3比較」の中で、私が一番気に入ったのは北川工業の「スーパータックフィット TF-M」でした。粘着ゲルでほど良く揺れを逃がす構造で、取付けが簡単、しっかりと壁面や家具に貼りついている... 2017.04.11収納グッズ・家具地震対策セリア
収納グッズ・家具家具用耐震ストッパーBEST3比較(4)壁紙と家族の命はどちらが大事? 前回まで3回に渡って、粘着式耐震ストッパーの売れ筋3商品(サンワサプライ「耐震ストッパーT型 QL-59」、北川工業「スーパータックフィット TF-M」、サンワサプライ「耐震ストッパー QL-78」)の検証をしてきました。 そ... 2017.04.10収納グッズ・家具比較地震対策
収納グッズ・家具家具用耐震ストッパーBEST3比較(3)サンワサプライ「QL-59」 粘着式耐震ストッパーの売れ筋3商品(サンワサプライ「耐震ストッパーT型 QL-59」、北川工業「スーパータックフィット TF-M」、サンワサプライ「耐震ストッパー QL-78」)を実際に試して比較する今回のレポート。第3回目はサンワサプライ... 2017.04.09収納グッズ・家具比較地震対策
収納グッズ・家具家具用耐震ストッパーBEST3比較(2)北川工業「スーパータックフィット」 家具用耐震ストッパーBEST3比較(2)。今回は北川工業の「スーパータックフィット」をレビューします。他商品と比較して設置がとても楽なうえに、壁紙を損傷するリスクも少ないと思います。かなりオススメ。 2017.04.08収納グッズ・家具比較地震対策
収納グッズ・家具家具用耐震ストッパーBEST3比較(1)サンワサプライ「QL-78」 賃貸住宅でも使える家具転倒防止グッズとしては、変わらず突っ張り式のものがメジャーであるものの、ここ数年は徐々に粘着式のものも普及が進んでいます。 突っ張り式はいつ頃から存在するのか定かではないものの、2000年以前からありました。耐震... 2017.04.07収納グッズ・家具比較地震対策
収納グッズ・家具ディアウォールやラブリコとは違う!2×4材を束ねて板にする和気産業の「ウォリスト」 和気産業の「ウォリスト」は2×4材を束ねて板状にしてから棚などを作るためのDIYパーツです。その点で2×4材などを1本単位で使うディアウォールやラブリコとは違います。突っぱりジャッキがあることで類似商品と勘違いされやすいというところでしょうか。 2017.01.21収納グッズ・家具DIY・作り方・組立方リビングダイニング地震対策和気産業
収納グッズ・家具地震で本棚から本が飛び出すのを防ぐ!小島工芸の転倒防止補助金具「ボンフック」 お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。 ⇒ ”収納上手は知っている!扉付きのキャビネットよりも「オープンラック」がオススメの理由” 今回のカタソの記事で... 2016.09.13収納グッズ・家具地震対策
地震対策【書棚の地震対策】傾斜棚のように本の飛び出しを防げる!3Mの落下抑制テープ 3M(スリーエム)の「落下抑制テープ」は書棚の地震対策に有効です。傾斜棚のように本が飛び出すのを防ぐことができます。ただし、書棚自体を壁などに固定する必要があります。また、価格はちょっと高いです。 2016.07.19地震対策
インテリア○○にもなる防災グッズあれこれ。インテリア的に部屋に置いてもOKなモノまとめ 熊本地震から早くも1ヶ月が過ぎようとしていますが、現在も避難生活を余儀なくされている方がたくさんいらっしゃいます。私としましてはお亡くなりになった方のご冥福を祈るとともに、早く元通りの生活になることを祈るばかりです。 今回の熊本地震で... 2016.05.15インテリア地震対策
収納の考え方引出しの中身をチェック!重いモノを下に入れるだけでも地震対策に効果あり お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。 私は基本的に地震対策に万全はないと考えています。1995年の阪神淡路大震災では死亡原因の約8割が建物の倒壊などによる圧... 2015.08.07収納の考え方部屋別収納法収納グッズ・家具キッチンリビングダイニング寝室ウォークインクローゼット地震対策アイリスオーヤマ
収納グッズ・家具お好みでお選びください!つっぱり式家具転倒防止具アラカルト つっぱり式家具転倒防止具と言えば、お馴染みのデザインはコレ。 アイリスオーヤマ・家具転倒防止伸縮棒 基本的に壁側に設置しますから正面から見上げた場合にはあまり目立たないのですが、それでもやっぱり見た目が受け付けられないという人も... 2015.06.27収納グッズ・家具地震対策
収納グッズ・家具背の高い家具はやっぱり地震がコワイ?家具転倒防止・耐震グッズまとめ 書棚やタンス、食器棚など、背の高い収納家具があるとやはり地震のときに心配です。家具転倒防止・耐震グッズについてまとめてみました。つっぱり式、粘着式、ネジ式、接地面安定式など各種設置方式がありますが、個人的には北川工業のスーパータックフィットTF-Mが賃貸住宅でも使えてオススメです。 2015.06.26収納グッズ・家具地震対策アイリスオーヤマ
収納グッズ・家具無印良品の「スチールユニットシェルフ用・転倒防止具」は地震対策に有効? 無印良品のスチールユニットシェルフ用「転倒防止補助フック」と「つっぱりパーツ」は地震対策に有効でしょうか。基本的に耐震用とは書いておらず、あくまで揺れを抑えたり不意に転倒するのを防ぐためのものです。地震対策には別の家具を使用するか、レイアウトの再考が必要でしょう。 2015.05.23収納グッズ・家具キッチンリビングダイニングウォークインクローゼット洗面脱衣所地震対策無印良品