生活家電・AV機器かわいい小型セラミックファンヒーター♪mottole「MTL-E003」 mottole(モットル)の「人感センサー付きセラミックファンヒーターMTL-E003」を購入しました。いわゆるデザイン家電って感じですけど、決して価格は高くなく、かと言って機能的に劣ることもありません。しかも、ダイヤル式なのでスマートプラグでタイマーを設定するのに好都合。温風もすぐ出ますし、本当に満足です。 2021.02.22生活家電・AV機器
生活家電・AV機器エコバックスDEEBOTが「○○できない」で困ったこととその解決方法 ECOVACS(エコバックス)のロボット掃除機「DEEBOT OZMO T8(ディーボット・オズモ・ティーエイト)」の設定などで困ったこととその解決方法。アプリに接続できないときは携帯回線をオフにすることで解決。Google Homeと連携するにはスマートホーム一覧から「ECOVACS」を選ぶ必要があります。 2021.02.12生活家電・AV機器掃除・洗濯・料理・育児
生活家電・AV機器OZMO T8に「PROストロング電動クリーニングモップキット」は必要? ロボット掃除機・ECOVACS(エコバックス)「DEEBOT OZMO T8(ディーボット・オズモ・ティーエイト)」を購入するにあたり、「OZMO PRO ストロング電動クリーニングモップキット」を買うべきか否か。ぶっちゃけ、私は買ったほうが良いと思います。もしくは最初からセットになっている「OZMO T8 AIVI」を選ぶのも良いでしょう。 2021.02.11生活家電・AV機器掃除・洗濯・料理・育児
比較ルンバ等と比較してエコバックス「DEEBOT OZMO T8」を選んだ理由 ECOVACS(エコバックス)の「DEEBOT OZMO T8」を購入するにあたって比較したロボット掃除機は、アイロボットのルンバi7、パナソニックのルーロMC-RSF1000、アンカーのユーフィ・ロボバックL70、ロボロックのS5 Maxの主に4台でした。ルンバとルーロは価格が高い割りに機能的にもあまり魅力がなく。結果的にエコバックスのほうがアンカーとロボロックより賢かったと思います。 2021.02.09比較生活家電・AV機器掃除・洗濯・料理・育児
生活家電・AV機器誤解してた!ロボット掃除機があればもう人間が掃除する必要ないじゃない ECOVACS(エコバックス)の「DEEBOT OZMO T8(ディーボット・オズモ・ティーエイト)」というロボット掃除機を買いました。どうせそんなにキレイにならないし、何度もヘルプを求められると思っていたのですが、むしろ私が掃除するよりも上手でした。おまけに水拭きもできて、クイックルワイパーはもう必要ないとすら思いましたよ。 2021.02.08生活家電・AV機器掃除・洗濯・料理・育児
生活家電・AV機器どこでもテレビ!DIGAの録画も観れる!パナソニック「UN-19FB10-K」 パナソニックの「プライベート・ビエラ(UN-19FB10-K)」を購入しました。バッテリー内臓なのでキッチンや台所など、家中どこでもテレビを観ることができます。おまけに、DIGAに録画した番組やYouTubeなども視聴可能。HDMIケーブルでチューナーに接続しないとデータ放送が見れないのとamazonプライムビデオのアプリが使えないのが難点です。 2021.02.02生活家電・AV機器
生活家電・AV機器私がネスカフェ「ドルチェ グスト」を無料レンタルではなく購入した理由 ネスカフェの「ドルチェグスト・ジェニオアイ ホワイト MD9747S-WH」を購入しました。無料レンタルを利用しなかったのは定期購入に追われるのが夫婦ともに不満だったからです。ただ、1ヶ月でカプセルを3箱以上を消費したことを考えると、定期購入でも問題なかったかもしれません。 2021.01.14生活家電・AV機器
生活家電・AV機器やっぱりコロナよりダイニチ!石油ファンヒーター「FW-72DX4-W」 ダイニチの石油ファンヒーター「FW-72DX4-W」を購入しました。家電量販店モデルの「FW-7220SDX-W」に比べて液晶画面が大きく、価格も1万円ほど安いです。コロナの「FH-VX7320BY」と比較すると燃焼時の消費電力は大きいですが、点火に必要な時間が1/3以下で済むのは大きなメリットです。 2020.11.23生活家電・AV機器
生活家電・AV機器鍋シーズン到来!ベストコのセラミック卓上鍋「ビストロ・ニナND-8216」 今まで使っていた象印のグリル鍋が壊れたので、パナソニックの「卓上型IH調理器KZ-PH33-K」、ベストコのセラミック卓上鍋「ビストロ・ニナND-8216」、ティファールの「インジニオ・ネオL65290」の組み合わせに買い替えました。収納もしやすくて大満足です。 2020.10.13生活家電・AV機器掃除・洗濯・料理・育児
生活家電・AV機器配線なしでいきなり大画面!モバイルLEDプロジェクターBenQ「GS2」[PR] BenQ(ベンキュー)のモバイルLEDプロジェクター「GS2」は実に素晴らしいです。バッテリー内臓で電源ケーブル不要。WiFiでスマホなどと無線接続できるので外部入力機器とケーブルで繋ぐ必要もなし。おまけにandroid OS搭載で「Aptoide TV」というアプリストアが使えるので、プロジェクター本体だけでYouTubeやamazonプライムビデオやネットフリックスなどを楽しむことができます。同社のGV1と比較すると非常に悩ましい。 2020.09.28生活家電・AV機器BenQ
生活家電・AV機器TP-Link「Tapo C100」を窓枠から下向きに設置してみた TP-LinkのネットワークWi-Fiカメラ「Tapo C100」は通常、天井面に貼り付けられる構造にはなっていません。しかしながら75gと軽いので、窓枠の天面にカモ井のマスキングテープを貼り、そこに台座の裏面をスリーエムの超強力両面テープで貼り付けて固定しました。映像は上下反転させることで問題なく窓から屋外を監視できます。 2020.09.22生活家電・AV機器収納マンの家作り住宅・リフォーム・引越しエクステリア
生活家電・AV機器私がコーヒーメーカーを買わなかったのはミニマリストを気取ったからではなく 私がコーヒーメーカーを買わなかったのはミニマリストを気取ったからではありません。アイスコーヒーを飲むことを考えたときに、紙パックのほうが手間がなくて味も喫茶店並みで満足できたからです。 2020.08.25生活家電・AV機器
モノ別収納法三菱電機のエアコンはリモコンホルダーが別売なので工夫して壁面に設置 三菱電機のエアコン「霧ヶ峰」はリモコンホルダーが別売なので壁面に設置する場合は皿ネジの頭に掛けたり紐で吊るすほか、自分で工夫する必要があります。我が家ではGEシリーズはベロスのエルハンガーに、Sシリーズは粘着式マグネットシート、Xシリーズは純正ホルダーを使いました。FZシリーズはリモコンスタンドに立てました。 2020.08.04モノ別収納法収納グッズ・家具生活家電・AV機器セリア
生活家電・AV機器とにかくカワイイ炊飯器!レコルト「コンパクトライスクッカーRCR-1」 recolte(レコルト)の「コンパクトライスクッカーRCR-1」を購入しました。電気ケトルに近いサイズ感で軽くて2台目として最適です。釜のカラーリングやタッチパネルのディスプレイもオシャレ。これで電源コードが巻き取り式だったら言うことナシです。 2020.07.16生活家電・AV機器
生活家電・AV機器外構業者も驚く簡単設置!マスプロの防犯カメラ「WHC7M2」 マスプロの防犯カメラ「WHC7M2」を設置しました。コストコで販売中の防犯カメラと違って映像を受信するためのケーブルが不要で、モニターも別に用意する必要がありません。スマホでも見れますし、一般的な木造住宅で運用するなら十分すぎるほどのスペックだと思います。 2020.06.19生活家電・AV機器収納マンの家作り住宅・リフォーム・引越しエクステリア
生活家電・AV機器二槽式で汚れ落ち良し!ポータブル洗濯機「マイセカンドランドリーハイパー」 CBジャパンのポータブル洗濯機「マイセカンドランドリーハイパーTOM−05H」を購入しました。二槽式で汚れ落ちが良く、サブ洗濯機として便利なサイズです。残り湯が活用できるというのもメリットですが、全自動に慣れていると不便な面もあります。また、家電リサイクル法に従って処分しなければならないのもデメリット。 2020.06.11生活家電・AV機器掃除・洗濯・料理・育児
比較ティファールの電気ケトル「アプレシアプラスKO6301JP」買いました ティファールの電気ケトル「アプレシア・プラスKO6301JP」を買いました。現行の「ジャスティン・プラスKO340175」や「ジャスティンBF502022」と比較すると、一回りコンパクトで注ぎ口カバーが付いていてホコリが侵入するのを防げるのが大きな違いです。 2020.06.01比較生活家電・AV機器
生活家電・AV機器自走式サイクロン!パナソニック「スティッククリーナーMC-SB30J-W」 パナソニックのサイクロン式コードレススティッククリーナー「MC-SB30J-W」を購入しました。これまで使ってきたアイリスオーヤマの極細軽量スティッククリーナー「IC-SLDC4」と比較すると価格は約3倍ですが、デザインがシンプルで美しく、音が割りと静かなのに吸引力にも満足です。 2020.05.18生活家電・AV機器掃除・洗濯・料理・育児
比較徹底比較!アイリスオーヤマの人感センサー付き小型LEDシーリングライト アイリスオーヤマの人感センサー付き小型LEDシーリングライト6モデルを比較してみました。薄形、メタルサーキット、導光板の3シリーズはいずれも光束(ルーメン)に応じた照度(ルクス)となっており、明るさには大差ありません。デザイン面では薄形や導光板のほうが優れているかと思いましたが、ツヤなしのメタルサーキットのほうがコスパにも優れていて良いんじゃないかと思います。 2020.03.20比較生活家電・AV機器アイリスオーヤマ
比較オーデリックの8畳用シーリングライト3機種を買って照度を比較してみた オーデリックのLEDシーリングライトを3機種購入して比較してみました。「フラットプレートOL291362BC」はシンプルなデザインかつ面発光で天窓のよう。「SH8244LDR」は割りとベーシックなデザインでもっとも明るいです。「SH8205LDR」は木製リングで装飾されていておしゃれですが、もっとも明るさが控えめです。 2020.03.19比較生活家電・AV機器