ドウシシャ ルミナスノワールに専用の分別ダストワゴンとスラックスハンガーが登場 ドウシシャ「ルミナスノワール」に専用の分別ダストワゴンとスラックスハンガーが登場しました。スラックスハンガーは「ラテ」バージョンもあり。パーツ単品でも販売が始まります。いずれもこれまでのスチールワイヤーラックにはなかったものです。 2025.01.20 ドウシシャ
ベルメゾン 賃貸OKのホスクリーン!ベルメゾン「ピンで設置できる天井付け物干し」 ベルメゾンの新商品「浮かせて干す!ピンで設置できる天井付け物干し」は、石こうボードでできた天井であれば下地がなくても設置可能な天井付けの室内物干しです。語弊を恐れずに言えば、賃貸OKのホスクリーン(みたいなもの)です。 2025.01.16 ベルメゾン
天馬 フィッツプラスがさらに進化!天馬「フィッツチェスト フルフラット」 天馬から「フィッツチェスト・フルフラット」が発売されました。初代フィッツプラスと比較すると、引出前板がフラットでノイズレスなデザインに仕上がっています。同時にフィッツプラスはフィッツチェストへリニューアル。初代はベーシックという名称になるとともに、デザインはフルフラットと持ち手部分が異なるだけに見えます。 2025.01.13 天馬
ニトリ ニトリ「フィッツプラスEZY」と天馬「イージー」や「NT2」との違い ニトリの「フィッツプラスEZY」は天馬「フィッツプラス・イージー」のオリジナル仕様です。価格が少し違うほか、カラー2色展開となっています。「NT2」がモカ色のみとなったので、今後はEZYを主体に販売していくということでしょう。 2025.01.09 ニトリ
モノ別収納法 収納の数が多くても衣類収納の悩みは解消できないことが調査で判明 トランクルーム「収納ピット」を運営している株式会社アンビシャスの「衣類収納の悩み」に関する調査によると、収納スペースの数が1箇所でも6箇所以上でも衣類収納に悩みがある方は概ね9割を超えるという結果となっています。 2024.12.16 モノ別収納法
サンカ ニトリの組合せ可能な収納が進化!?サンカ「コンビネーションケース」 サンカの新商品「コンビネーションケース」はニトリの「組合せ可能な収納ケースNS」と価格はさほど変わらないものの、上下だけでなく左右からも引き出しやすい前板の構造と、ホワイトを含めた2色展開が魅力となっています。 2024.12.02 サンカ
平安伸銅工業 カスタムできてラブリコより手軽!平安「タテッコお部屋シリーズ」発売 平安伸銅工業から「tatecco(タテッコ)お部屋シリーズ」が発売されました。キッチンシリーズに続く第2弾で、天井つっぱり棒と5つのオプションパーツで構成されるラインナップです。ドローアラインより安価で、ラブリコ2×4アジャスターでDIYするより手軽なのがメリットです。 2024.11.21 平安伸銅工業
ニトリ 100均かと思いきやデカい!ニトリ「伸縮式 冷蔵庫・冷凍庫仕切り板」 ニトリの「伸縮式 冷蔵庫・冷凍庫仕切り板」は100円ショップの商品と同じかと思いきや、かなり大きいんです。深さ10cm以上、幅13~24cm程度のプラ箱などに最適な大きさで、タンスや食器棚、システムキッチン、デスク、テレビボードなど、いろんな場所で使えると思います。 2024.11.14 ニトリ
ニトリ 推し活収納に最適?ニトリ「Nポルダ」に奥行約18cmの薄型が登場 ニトリの「突っ張り壁面収納 Nポルダ」シリーズに奥行20cm未満の薄型「スリムタイプ」が加わりました。コミック本などの収納だけでなく、推し活でコレクションをディスプレイするにも最適なサイズです。一方で、従来の奥行約30cmタイプと同じ価格なので割高感があるかもしれません。 2024.11.07 ニトリ
アンジェ 不織布じゃないから丈夫!ボンモマン「たためる衣類収納ケース」 bon moment(ボンモマン)の「引き出しやすい たためる 衣類収納ケース」は不織布ではなくバッグの素材のような感じで期待通りでした。縫製もシッカリしていて、衣類や布団を詰め込んでも安心です。おまけに、見た目もとても素敵。これで税込2,200円はむしろ安いと私は思います。 2024.10.17 アンジェ
無印良品 ニトリをパクリ!?無印良品「ステンレス壁につける収納マグネットタイプ」 無印良品から「ステンレス 壁につける収納 マグネットタイプ」全8アイテムが発売されました。2種類の磁石を使っているのが大きな特徴です。ニトリの「マグネット オールステンレス(MS04)」と比較しても目立った違いはありません。 2024.10.10 無印良品
収納グッズ・家具 普通じゃ物足りない!ちょっと変わった「石こうボード壁用フック」6選 ちょっと変わった「石こうボード壁用フック」を6点セレクトしてみました。定番の山崎実業のほか、ベルメゾン、東洋工芸、レック、そしてMagoroLabo(マゴロラボ)。100均と比べて高価ですがオシャレです。 2024.10.07 収納グッズ・家具
無印良品 無印良品のスチールユニットシェルフ「棚追加セット」ってお得なの? 無印良品の「スチールユニットシェルフ」にスチール棚追加セットが発売されました。最大で14.1%お得ですが、幅84cm・大は0.8%しか安くなっていません。帆立補強パーツ(コの字バー)を組み入れたほうが安上がりだったり使い勝手が良い場合もあると思います。 2024.08.08 無印良品
ダイソー 壁面に貼れる室内干し用フック!ダイソー「壁掛けハンガー用フック」 ダイソーの新商品「壁掛けハンガー用フック」はシールフック式でドアや家具など平滑な面に貼れる室内物干しグッズです。サッシや窓ガラスに取り付けできて便利。折り畳めるのでカーテンの開け閉めの邪魔にもなりません。 2024.07.29 ダイソー
選び方 洋服を片づけやすい「ハンガーラック」の選び方とオススメ10選 洋服を片づけやすいハンガーラックを選ぶうえで、まずはどのような形状のものがあるかをチェックしてみましょう。サイズや耐荷重に注意を払うことも大切です。使い捨てにしても惜しくない低価格のものや、ルミナスラックのように組み替えが可能なものを選ぶのも良いと思います。 2024.07.01 選び方
選び方 使いやすくて設置が楽な「洗濯機ラック」の選び方とオススメ10選 最近の洗濯機上ラックは10年以上前と比べるとかなり進化しています。オシャレで設置が簡単、様々な便利な機能が備わっています。平安伸銅工業、積水樹脂、アイリスオーヤマ、山崎実業、ドウシシャ、ベルメゾン、ディノスなどからオススメのランドリーラックを10台ピックアップして紹介します。 2024.05.30 選び方
押入 押入れが片づかない原因と対策!使用頻度別で前後&上下に区切るのがコツ 押入れの収納が難しい最大の原因は奥行が深いことです。布団など大きなモノなら良いですが、本や洋服など小物は相性が悪いです。対策としては、まず奥と手前に空間を分けて考えることが必要です。大きなラックなどで上下に空間を分けるということも必要になってきます。 2024.05.20 押入
クローゼット クローゼットが片づかない原因と対策!ハンガーと衣装ケースを要チェック クローゼットが片づかない原因は(1)ハンガーが統一されていない、(2)引出式衣装ケースが使いにくい、(3)折れ戸にハンガーを掛けていて扉が開け閉めしにくい、(4)クローゼットの前に障害物がある、(5)洋服やバッグが雪崩を起こしているなどが挙げられます。対策は基本的にその裏返しです。 2024.05.09 クローゼット
平安伸銅工業 伸縮式って素敵!平安伸銅工業「ラブリコ」にシェルフレール関連パーツ登場 平安伸銅工業の「ラブリコ」DIYパーツに「シェルフレール」シリーズが登場しました。棚柱のほか、棚受金具各種がラインナップされています。基本的には和気産業の「ピラシェル」と似ているところがあるものの、伸縮式のハンガーバーとラックが用意されているところが特徴と言えます。 2024.05.06 平安伸銅工業
収納グッズ・家具 ダイソーのカーテンレール用フックの代わりに「カーテン4連フック」購入 ダイソーの「カーテンレール用フック」がもう手に入らないので、アイセンの「カーテン4連フックLK422」を購入しました。中央にしか取り付けできないというのが難点ですが、ピンチハンガーも掛けやすい竿受けの長さと、背が低くても手が届きやすいところが良いです。 2024.04.22 収納グッズ・家具