リスの「リベラリスタ」にクリソツ!?アスベル「フォルマ」MS/MRポット

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

先日、こちらで取り上げましたカインズホームの「ジョイントシステムシェルフ」が話題になりました。

無印良品のスチールユニットシェルフより安い!カインズ「ジョイントシステムシェルフ」
カインズホームの「ジョイントシステムシェルフ」は無印良品の「スチールユニットシェルフ」より安いです。しかもマット塗装で質感が無印良品とはちょっと違う感じが素敵。しかしながら類似品として訴えられたので、その顛末についてもまとめています。

きっかけとなったのは、こちらのYahoo!トップページに表示されたニュース。

「無印良品」、カインズを提訴 「収納棚、自社に類似」

自社の金属製の収納棚とよく似た商品を販売し、営業上の利益を侵害したとして、生活雑貨ブランド「無印良品」を展開する「良品計画」(東京都)が、ホームセンター大手の「カインズ」(埼玉県)を相手に、商品の販売差し止めなどを求めて東京地裁に提訴した。20日に第1回口頭弁論があり、カインズ側は請求棄却を求めた。
(中略)ブログなどで「無印良品の商品に似ていて安い」などと評価されており、良品計画は混同されるおそれがあるとして、不正競争防止法に基づき提訴したという。

ニュースで指摘されている”ブログ”とはまさしくこちらのブログであると考えられ、バズったことも素直に喜べませんでした(苦笑)だって、無印良品とカインズに目をつけられたわけじゃないですか。

結局その後1週間経っても何の音沙汰もなく、ホッと胸をなでおろしているところですが、性懲りもなく今回は二匹目のドジョウを狙いにいこうと思います(笑)

※この記事は2016年9月28日時点の情報に基づいています(2023年6月5日一部更新)

 

アスベル/フォルマ MRポット

アスベル MRポット 「フォルマ」 ホワイト

こちらが件のアスベルという家庭用品メーカーが作っている「フォルマ」MRポットです。MRポットの容量が700ml、MSポットが480mlということで商品名が分けられております。

で、比較していただきたいのが以下の商品。

 

リス/リベラリスタ クックポット

こちらがリスという同じく家庭用品メーカーが作っている「リベラリスタ」クックポットです。こちらの調味料ポットはレギュラーサイズで720ml、小さめの容量440mlのスリムサイズもあります。

どうでしょう?アスベルの「フォルマ」MS/MRポット、リスの「リベラリスタ」クックポット、似ていると思いませんか?

フォルマとリベラリスタの類似点

調味料ポットなんてどれも同じようなものと言ってしまえば確かにそうかもしれません。しかし、私がアスベルの「フォルマ」MS/MRポットを最初に見たときに、「あれ?リスのリベラリスタ・クックポット?」と思ったことは事実です。

ホームセンターでよく販売されている調味料ポットに比べてこれらが類似していると思われる点を列挙してみましょう。

  • カラーバリエーションがいずれも6色
  • カラーバリエーションが似ている
  • ハンドル形状が似ている
  • サイズバリエーションが似ている
  • ラックの形状が似ている

注意すべきことは、これまでアスベルが販売していた調味料ポットのハンドル形状は基本的にD型であったということです。それが突如、今年の4月頃にリベラリスタ同様のハンドル形状、カラーバリエーション、サイズバリエーション、ラックの組み合わせで販売を開始したというのは、さすがにリスも看過できないのではないでしょうか。ちなみにリベラリスタ・クックポットの販売開始は2013年3月頃と思われます。

フォルマとリベラリスタの相違点

  • フォルマは角ばっておりリベラリスタは丸みがある
  • フォルマのポットはすべて透明、リベラリスタはフタと同系の色がついている
  • フォルマは「すり切り板」付き、リベラリスタにはない
  • フォルマのラック天板はフラット、リベラリスタには囲いがある

他方で「フォルマ」MS/MRポットと「リベラリスタ」クックポットには上記の通り相違点も見られます。

「これだけの違いがある」と言うことはできますが、私には逆に「これだけしかない」と感じられます。パッと見た感じ、フォルマとリベラリスタそれぞれの調味料ポットとラックは両者を混同してしまう恐れが高いと思います。

 

私個人としてはリスのリベラリスタ・クックポットを愛用していることもあり、後発のフォルマ・MS/MRポットはちょっとどうなのかなと思います。

こりゃあやっぱり、訴訟に発展するでしょうか。個人的にはリベラリスタ・クックポットのほうがデザイン的に優れていると思うので、リベラリスタ・クックポットが生き残ってくれれば問題ないのですが。

関連記事

賃貸でもキッチンに壁面収納を作る方法(3)調味料ラック
この記事は2014年1月12日時点の情報に基づいています(2024年1月27日一部更新) 布巾掛け、ツールバーに続き、いよいよ今回のキッチンの壁面収納の改造のメインである、調味料ラックの設置に取り掛かります (゚∀゚) 壁面調味料ラックの作
料理を時短!調味料にすぐ手が届くキッチン壁面の仕組み作り【11選】
調味料にすぐ手が届くキッチンなら料理を時短できます。そのために重要なことのひとつは壁面の仕組み作り。調味料ポットの置き場所を11パターン考えてみました。壁面に両面テープやマグネットでくっつけるほか、吊戸棚を活用する方法もあります。
「ラブリコ・スクエアフレーム」で食器棚のオープン部に棚を増設してみた
平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)シェルフフレーム スクエア WFW-16」とロイヤルホームセンターのメラミン化粧棚板を使って、パモウナの食器棚(VZL-1600R)のオープンスペースに棚を設けて、パンなどのストックの上に調味料ポットを収納しました。
無印良品「ポリプロピレンケース引出式」の秘密♡メーカー、構造、専用仕切りグッズなど
無印良品「ポリプロピレンケース引出式」の秘密を暴露しちゃいます♡実際に作っているメーカーはリス。天馬のフィッツと同じく前枠構造を採用しているのでが頑丈で、専用仕切りグッズの「不織布・収納用仕切ケース」が用意されています。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
メーカー
スポンサーリンク

コメント