比較 推し活に最適!すべて透明で中身が見える収納ケースや引出し10選 推し活に最適な、すべて透明で中身が見える収納ケースや引出しを10点セレクトしてみました。無印良品のアクリル収納が定番ですが、ニトリにも既存商品の透明バージョンが次々登場しています。「組合せ可能な収納ケース透明NS」や「透明収納ケース」がそうです。 2025.05.12 比較
比較 賃貸OK!石膏ボード壁に取り付けできる「壁面ハンガーラック」8選 賃貸住宅でも取り付けできる石こうボード壁用の壁面ハンガーラックを8点ピックアップしてみました。フックがいくつも付いたウォールハンガーなら選択肢は多いですが、意外とハンガーパイプのものはベルメゾンの「ピンで簡単設置 どこでも壁付けハンガーバー WALL FREE」一択という状況です。 2025.05.05 比較
比較 キッチンワゴン【10選】IKEA、ニトリ、無印良品、山崎実業… メジャーなキッチンワゴンを10点ピックアップしてみました。IKEAの「ロースコグ」のほか、ニトリの「トロリ」、山善の「バスケットトローリー」、無印良品の「ポリプロピレン組立式ワゴン」、山崎実業の「目隠しワゴンtower」、JEJアステージの「リセ・テーブルワゴン」などがあります。 2025.04.28 比較
ドウシシャ ルミナスアルファ後継!?ドウシシャから「アンドコネクト」登場 ドウシシャから「ルミナス & Connect(アンドコネクト)」という新しいスチールシェルフが発売されました。ルミナスアルファ後継と言っても良いくらい、スタイリッシュかつ棚板の高さ調節がしやすい構造。それでいて耐荷重は十分、価格も手頃だと思います。 2025.04.21 ドウシシャ
山崎実業 山崎実業×森田アルミ工業「ウォール折り畳み”SEN”ホルダー」使ってみた 山崎実業「ウォール折り畳み物干し竿ホルダー2個組 石こうボード壁対応tower(タワー)」と森田アルミ工業「simple laundry bar SEN(セン)」のおうちまわり限定セットを使ってみました。いずれもノイズレスなデザインで室内物干しなのに生活感が生じません。一方で、それら自体のボリュームはミニマムだけど洋服などを掛けるとワードローブ同等の圧迫感が生じます。 2025.04.14 山崎実業
山崎実業 見た目スッキリ掃除楽々!山崎実業「キャスター付きスリムトイレラック」 山崎実業の「キャスター付きスリムトイレラック tower(タワー)」を使えば、床に置いたトイレブラシや掃除用洗剤などをスッキリと収納できて、なおかつ掃除がとてもしやすくなります。一方で、無駄に存在感が生じてしまうデメリットも。 2025.03.31 山崎実業
ドウシシャ メラミン棚板なのに破格!ドウシシャ「薄型大容量ブックシェルフ」 ドウシシャの「薄型大容量ブックシェルフ」は木質系壁にも石膏ボード壁にも固定できる薄型の本棚です。ベルメゾンの「突っ張らずに取り付けられる薄型ラック・本棚」に似ていますが、パイン材ではなくメラミンシートを貼ったMDFなので耐摩耗性などに優れます。価格も安いです。 2025.03.24 ドウシシャ
セリア これ考えた人すてき!セリアに「石膏ボード壁用収納グッズ」5種が登場 100均セリアの新商品、まるき「ピン跡が目立ちにくい石膏ボード壁用」収納グッズはどれも素敵です。「差し込み型フック」、「木材取り付けパーツ」、「帽子・ハンガー用フック」、「ベルトホルダー」、「アクセサリー用可動フック」の5種類があります。 2025.03.17 セリア
比較 ニトリvsカインズvsビバ!棚板の高さを変えられる3段カラーボックス比較 ニトリ、カインズ、ビバホーム、コーナン、アイリスオーヤマの「棚板の高さを変えられる3段カラーボックス」を主に価格と構造及び耐久性の観点から比較してみました。価格やカスタマイズのしやすさで言えばニトリが優位ではあります。 2025.03.10 比較
ダイソー ダイソーに登場!ホッチキスで取り付ける帽子ホルダー「CAP壁かけ」 ダイソーで販売開始された小久保工業所「CAP壁かけ」を試してみました。ホッチキスで石こうボード壁に取り付ける、野球帽をディスプレイしながら掛けるためのホルダーです。ウエルスジャパンの「キズが超小さいフック」と比較するとちょっとステープルが打ちにくい気がしますが、100均で手軽に使えるのはうれしいですね。 2025.03.06 ダイソー
メーカー ローボードから堀コタツ風まで変幻自在な家具!不二貿易「TATAMI」 不二貿易の新商品「TATAMI」は収納付きの畳ユニットのような感じ。ラッカー塗装を施したラバーウッドでチープですが価格が手頃。センターテーブルを囲うようにレイアウトしても2畳以下(160×160cm)で済む省スペース性と、壁に沿って普通に置けるフレキシブルさは他に得難いです。 2025.02.27 メーカー
ドウシシャ ドウシシャ「ルミナススマート」誕生!ポール径12.7mmでスタイリッシュ ドウシシャからポール直径12.7mmの「ルミナススマート」が発売されました。全段ウッドシェルフなので従来の「ルミナスカラーラック」やニトリの「スチールラックLT」と比較すると割高感は否めないものの、文字通りスマートかつスタイリッシュで良いと思います。 2025.02.24 ドウシシャ
ニトリ ニトリ「オーダー壁掛けテレビ収納」はすえ木工の「Puu(プウ)」!? ニトリのオーダー壁掛けテレビ収納は側面からモノを出し入れする天井つっぱり式のキャビネットです。奥行30cmタイプならスティッククリーナーも収納できます。基本的にはすえ木工の「Puu(プウ)」の色違いです。 2025.02.20 ニトリ
セリア セリアで発見!まるき「冷凍食品スタンド」は折り畳みできる仕切り板 セリアで販売中のまるき「粘着シート 冷凍食品スタンド」はシールフックタイプの仕切り板です。基本的には冷凍室内の冷凍食品パッケージを仕切るものですが、ファイルボックスや引出式衣装ケース内を仕切るのに使ったほうが便利さを実感できるように思います。 2025.02.17 セリア
セリア 壁紙用穴埋め材より良いかも!セリアの「壁用修正テープ」が意外と便利 100円ショップのセリアで購入した、武田コーポレーションの「壁用修正テープ」を試してみました。一般的なパテ状のものではなく、文房具の修正テープとほぼ同じものですが、ホワイトよりも黄色味が強いアイボリー系。耐久性は高くないものの、固まらないのが素敵です。 2025.02.13 セリア
セリア 吊戸棚の下にも貼れる!スルガ「スイングピンチ」で布巾を掛けてみた セリアでスルガの「Simpler(シンプラー)スイングピンチ」を買ってみました。ピンチがスイングするので吊戸棚の下などにも取り付けできます。また、ピンチの先がローラー式になっているので、布巾やビニール手袋を引っ張るだけで外せるのもメリットです。 2025.02.10 セリア
ベルメゾン ベンチがドッキング!「座れる本棚」は地震対策としても有効かも ベルメゾンの新商品「座れる本棚」は本棚の手前側がベンチ状になっていて、そこに腰を掛けて本を読むことができるというものです。同様のコンセプトの本棚はディノスやニトリでも販売されています。腰を掛けられるだけでなく、奥行が深く転倒しにくいので地震対策としても良いと思います。 2025.02.06 ベルメゾン
天馬 天馬「フィッツケース」が全面リニューアル!ユニットがアドバンスに 天馬「フィッツケース」シリーズのリニューアルについて徐々に明らかになってきました。フィッツケースはロゴとカラーの変更が主。フィッツユニットケースは「アドバンス」となり、ロゴと色の変更に加え、引出前板に上から手を差し入れることができるように改良されています。 2025.02.03 天馬
無印良品 無印良品の「折りたたみコンテナ窓付」にフタが欲しいならリスでしょ 無印良品の「折りたたみコンテナ窓付50L」にはフタがありません。一方で、リスの「折りたたみコンテナー片扉」には別売のフタが用意されています。リスは他にも短辺側がオープンになるタイプや長辺短辺ともにオープンできる両扉タイプもあります。 2025.01.30 無印良品
ダイソー 雑誌もOKなダイソー「ワイヤーしきり」は文庫本には不向きなことも ダイソーの「ワイヤーしきり」は棚板に挟み込むタイプの100均ブックエンドです。カラーボックスで使用した場合のサイズ感を検証してみました。文庫本を立て掛けるときはフジツルのほうが良いでしょう。ネコは無駄な出っ張りがないので背表紙を傷める心配が少ないです。 2025.01.23 ダイソー