ネジ固定でシッカリ&見た目も良し!室内物干しのオススメ6選【分譲住宅編】

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

いつもはベランダなどに洗濯物を干していても、お天気次第で室内干しをせざるを得ないことも少なくないと思います。

室内物干しには様々なものがあります。据え置き型や鴨居に引っ掛けるタイプ、突っ張り式など、サイズも多様です。

ただ、床に場所を取るよりは天井や壁などに設置できたほうが省スペースなうえ、掃除がしやすく、見た目も損ないません。また、賃貸住宅ではなく分譲の一戸建てやマンションにお住まいなら、ネジなどで固定することで突っ張り式などよりも重い洗濯物を掛けることができます。

というわけで今回は、主に一戸建て・分譲マンション向けの、ネジなどで固定するタイプの室内物干しを紹介したいと思います。

※この記事は2015年4月13日時点の情報に基づいています(2024年6月30日一部更新)

 

川口技研・ホスクリーンSPC型

室内物干しと言えば、川口技研、ホスクリーンと言っても良いほどの超定番商品。本体を天井にネジで固定しておいて、そこにポールを差し込み、物干し竿を渡すだけ。ポールの着脱は容易です。

物干し竿とポールを外せば天井に本体が残るだけなので使わないときの見た目が気になりません。またシンプルな構造のため壊れにくく、安心して使うことができます。姉妹商品に手動昇降・天井埋込タイプもあります。

 

パナソニック・室内物干しユニット ホシ姫サマ

電動式で昇降可能な室内物干しと言えば、やはり信頼性が高いのはパナソニックの室内物干しユニット「ホシ姫サマ」でしょう。ホスクリーン(標準タイプ)のようにポールや物干し竿の置き場所に困ることもありません。電気工事の必要もあるので素人が簡単に取り付けられるものではないですが、毎日のように使うものなので、費用に見合った便利さを実感できると思います。

 

森田アルミ工業・kacu(カク)

森田アルミ工業の「kacu(カク)」は天井から吊り下げる部分と物干し竿が一体化しており、従来のイメージを覆すシンプルなデザインが素敵です。上写真のE型のほか、U型もあります。また、天井と壁に固定してL型にすることも可能です。

高さは2サイズから選ぶことができます。サイズオーダーも可能で、ブラックのほか、ホワイトもあります。

 

森田アルミ工業・室内物干しワイヤー pid 4M

前述2商品は天井に取り付けるタイプの室内物干しでしたが、森田アルミ工業の室内物干しワイヤー pid 4Mは壁から壁に渡すタイプの物干しです。ホテルのバスルームに付いている、紐のような物干しですね。

pidが優れているのは物干し竿が必要ないこと。また、見た目にスタイリッシュであること。最大4mまで取り付けられるので、一般家庭なら多くの部屋に取り付け可能だと思います。ただし、いくら長くても耐荷重は10kgなので注意が必要です。

 

川口技研・ホスクリーンMDL型

川口技研のホスクリーンと言えば一般的には冒頭の天井付けタイプなのですが、こちらは窓枠に取り付けるホスクリーンMDL型。天井下地に取り付けるよりも窓枠に取り付けたほうが安定しますし、手の届きやすい位置にすることもできます。また、物干し竿を外してホスクリーンを畳み、カーテンを閉めれば、金具すら見えなくなります。おまけに、窓際で干すので洗濯物が乾きやすいというメリットもあります。

 

杉田エース・室内用サンウィング400壁埋込タイプ

杉田エースの室内用サンウィング400壁埋込タイプは、窓際でも壁に取り付けるタイプです。開けた場合に372mmもアーム長があるので、大型のピンチハンガーでも掛けやすいというのが大きな特徴です。ただ個人的にはホスクリーンMDL型のほうが合理的かなぁと思います。

 

以上、ネジなどで固定する工事が必要な室内物干しの代表的な6アイテムを紹介しました。いずれも、つっぱり式などと違ってシンプルで安定しているのが良いですね。

関連記事

収納マン邸の洋服収納を大公開!LDKに面したWCLとドライルームが鍵
収納マンの新居の洋服収納を披露します。最大のポイントはリビングダイニングに面したウォークインクローゼットとドライルームと言えるでしょう。洋服はオールシーズン&家族全員分をWCLにまとめて収納。そのほぼ真向かいにあるドライルームは部屋干しはもちろん、取り入れた洗濯物を隠しておくにも最適です。
シュークロに森田アルミ工業「pid 4M」装着で室内干しスペースできた
玄関横の土間収納(シューズクローゼット)に森田アルミ工業の室内物干しワイヤー「pid 4M(ピッドヨンエム)」を取り付けて、雨合羽や傘などを干せる室内干しスペースを確保しました。耐荷重10kgで簡単にたわみますが、使わないときはワイヤーを格納できるのが便利です。
ネジ釘不要&シンプルで使いやすい!室内物干しのオススメ7選【賃貸住宅編】
ネジ釘不要&シンプルで使いやすい!賃貸住宅にオススメの室内物干しを5つ紹介します。ナサ流通企画・つっぱり式室内用物干しNJ-0066、積水樹脂・つっぱり式部屋干しものほし台DTHW-1、天馬・ポーリッシュ突っ張り式物干し窓枠用PS-19、平安伸銅工業・ワンタッチ室内物干しハンガー4本TMH-5、クローゼット用強力支え棒KSP-110。
「ランドリールーム」が欲しいけど難しい→動線でカバーするという方法も
RoomClip×リノベるの「洗濯家事に関する調査」によると、洗濯に関する家事の不満は「干す」が最多。「しまう」、「畳む」がそれに続き、いずれも不満理由の1位は「専⽤のスペースがない(狭い)」 ことが挙げられています。その解決策として「ランドリールーム」が考えられるも、スペースなどの問題で難しいという意見も多数。しかし、動線を整えることで改善を図ることもできます。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
洗濯
スポンサーリンク

コメント