文房具・PC関連

収納グッズ・家具

これぞ「人をダメにするスツール」!?天馬のプロフィックス布製スツール35(引出し付)

これぞ「人をダメにするスツール」!?天馬の「プロフィックス布製スツール35(引出し付)」は座面の下に引出しが付いているので、座ったままで引出しからモノが取り出せます。
収納グッズ・家具

ありそうでなかった頑丈な机上チェスト!サンワサプライのプリンター台「100-PS004」

小物を楽に片づけるには引出しが必須です。しかし、片づかない部屋には引出しが少ないことが多いです。決して片づけが下手なのではなく、楽に片づけられるように体制を整えていないだけなんですね。 しっかりとした収納用品をチョイスしていないという問題も...
収納グッズ・家具

パソコンのモニターの上にチョイ置き!キングジム・ディスプレイボードDB-500

オフィスの収納のご相談を受けて職場を拝見させていただくと、机の上や引出しの中に私物が多く見て取れます。卓上カレンダーや付箋、クリップ入れなど、私費を投じてまで仕事を効率良く進めようとする姿勢には感心させられます。また、ブランケット、スリッパ...
モノ別収納法

無印良品より使いやすいかも?プラスの卓上小物入れ「リビングポスト」

リビングダイニングが片づかないお宅には共通していることが一つあります。それは引出しが少ないことです。棚ばかりで片づけにくく、100均のプラカゴを多用しているのでゴチャゴチャして見えます。 そんなときはチェストなどを置いて引出しを増やせば片づ...
モノ別収納法

机の上をスッキリ収納!サンワサプライ・小物収納ポケット付机上台100-MR115

机の上にゴチャゴチャと小物を置いてしまっていることってありますよね。引出しにしまってしまえばスッキリするけれど、しまってしまうと忘れてしまいがち。トレーのようなモノを買ってそこに小物を収納するも、気が付けば使わないものばかりになっていたり。...
モノ別収納法

【収納の問題です】ペンやハサミを探し回ることが多い原因は?

収納の問題 ペンやハサミを探し回ることが多いAさん。原因としてもっとも考えられるものを以下の3つの選択肢から選んで答えなさい。 ペンやハサミをたくさん持っている ペンやハサミをあちこちで使う ペンやハサミの収納場所が決まっていない (ads...
モノ別収納法

100円均一のペントレーはNG!引出しには縦横自在に動かせる仕切り板を

引出しを仕切るのに100円均一のペントレーはNGです。引出しには縦横自在に動かせる仕切り板を使うようにしましょう。もっともコスパの良い仕切り方は、100均の滑り止めシートを敷いてからその上に同じく100均のイノマタ化学の「キッチントレー」などのプラ箱を置く方法だと思います。