100均とは比べ物にならない!京セラ「すりごま専用セラミックミル」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

以前に使っていたダイソーのごますり器

我が家では元々、100均のごますり器を使っていました。どこで買ったか忘れていましたが、改めて調べてみるとどうもダイソーで買ったものだったようです。

100均とは言え、すり鉢とすり棒でごまをするよりも楽で、何より歩留まりが良い。おまけに、すり鉢を洗うときに溝に詰まったごまを取り除く手間がなくなります。そのため、とても重宝していました。

でもこれがなかなか大変で、家族4人分のほうれん草のごま和えを作るだけでも軽く10分は掛かります。そこで、引越しを機にダイソーのごますり器は処分し、代わりに新しいのを買ったのですが、これがとても良いものでした。

※この記事は2021年4月20日時点の情報に基づいています

 

京セラ・すりごま専用セラミックミル

京セラ・すりごま専用セラミックミルCM-10N-YL 4960664688494

商品記号 CM-10N-YL
JANコード 4960664688494
外寸 φ53×130mm
容量 40ml
重量 135g
材質 フタ:ポリプロピレン
本体:ABS樹脂
ボトル:メタクリル
刃部:セラミック磁器
バネ:SUS304
つまみ:ポリアセタール
耐熱温度 90度(樹脂部)
製造国 中国
税込価格※1 674円

※1…2021/04/20現在@amazon

このたび私が購入したのは、amazonベストセラー1位に輝いている京セラの「すりごま専用セラミックミルCM-10N-YL」です。これまで我が家で使っていたダイソーのごますり器はごまをする部分がプラスチックでしたが、こちらはセラミック。ダイソーに劣るはずがありません。

分解洗浄可能

京セラ・すりごま専用セラミックミルCM-10N-YLのパーツ

京セラのごますり器は分解して洗うことができます。早速、サッと洗ってから使うことにしました。

挽き臼の部分はもちろんセラミック。瀬戸物のようでありますが、包丁の刃に使われるくらいなのでもちろん硬いです。

ダイソーのものより軽く10倍以上早い!

京セラ・すりごま専用セラミックミルCM-10N-YLは面白いほどごまがよくすれる

京セラのごますり器のボトルに8割方くらい煎りごまを入れてすり始めたところ、あまりの早さに驚いてしまいました!ダイソーのごますり器なら力を込めて回してもパラパラとしかすりごまが落ちてこなかったところ、京セラのほうは軽い力でドサーッとすりごまが落ちてくるのです。

その結果、およそ30mlくらい入れてあった煎りごまが、ものの1~2分ですりごまに変わってしまいました!ダイソーのごますり器なら10分以上頑張っても、この1割もすりごまを得ることができなかったですから本当に驚異的な早さです。

 

しばらくほうれん草はごま和えではなくおひたしが我が家の定番になってしまっていましたが、京セラのごますり器を手に入れてからはごま和えをするのが楽しくなりました。水を得た魚よろしく、京セラのごますり器を得た収納マンといったところです(笑)ごま好きの妻もとても喜んでいます。

こんなに気持ち良くたくさんすれるなら、容量が2倍以上の90mlタイプ(CM-15N-YL)を買っておけば良かったかなーとちょっと後悔。ちなみにこちらは容量が違うだけでなく、ボトルがメタクリルからガラスにバージョンアップしています。なお、容量が同じ90mlでも品番が違うもの(CM-15NYL-FP)が販売されていますが、これはファインプレミアというシリーズでパッケージ以外はまったく同じもののはずです(定価も同じ税込1,650円)。

あとは黄色じゃなくてもうちょっと気の利いたカラーリングだったら100点満点だったかなー。ともあれ、使い心地にはもう本当に大満足です。

 

関連記事

30年超のロングセラー!丸い「抗菌まな板パルト」使ってみた→良さ分からず
ダイキョーの「抗菌まな板パルト 丸型Mサイズ」を使ってみました。100均のペラペラのまな板と比較すると厚みがあって使いやすいのは事実ですが、重いし、大きくて邪魔だし、曲げられないので野菜をザルなどに移しにくいのが難点。円いことのメリットも実感できませんでした。
やばいウマイ!耳まで圧着できる燕三条製「格子柄ホットサンドメーカー」
アークラフトの燕三条製「格子柄ホットサンドメーカー」(JANコード:4589792561860)を購入しました。食パンの耳を圧着できるので切ってもバラバラにならないので食べやすくて良いです。また、2枚を分離することができる構造なので、食パンなどを挟みやすく、洗いやすくて助かります。
キャンドゥで買った「珪藻土ボトル置き」なら水筒がミニマムに干せて良き
キャンドゥでショーエイコーポレーションの「珪藻土ボトル置きダブル」と同「シングル」を買いました。ステンレスボトルをミニマムに干せるのは良いです。一方で同心円の大きさが微妙、一晩置いておいても水筒の内側が濡れたままなど、機能面ではやや不満も残ります。なお、キャンドゥは時点で販売している珪藻土を含む商品にアスベスト(石綿)が含まれていないことを公表しています。
賃貸でもキッチンに壁面収納を作る方法(3)調味料ラック
この記事は2014年1月12日時点の情報に基づいています(2024年1月27日一部更新) 布巾掛け、ツールバーに続き、いよいよ今回のキッチンの壁面収納の改造のメインである、調味料ラックの設置に取り掛かります (゚∀゚) 壁面調味料ラックの作
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
料理
スポンサーリンク

コメント