灯油缶の移動が楽々&電動ポンプも収納OK!アイリス「ポリタンクトレー」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

土間収納の灯油缶置き場

新居に引越して初めての冬。やはり石油ファンヒーターは必要でした。そのため、灯油缶を玄関横の土間収納に置いています。

元々あった2本の灯油缶はケユカの「arrotsダストボックスpush」の空箱に収めました。ただ、見た目は良いのですが、満タンの灯油缶を収めて引き摺るのはちょっと重いんです。

そこで、灯油缶にもキャスターを取り付けてスムーズに出し入れできるようにできないかと考えました。

 

ポリタンクトレーと平台車で楽々移動

アイリスオーヤマのキャスター付きポリタンクトレーと無印良品の連結平台車で灯油缶が楽々移動できるように

今回は先にafterの状態からご覧に入れましょう。灯油缶がむき出しになって以前よりも見た目は良くないかもしれませんが、軽い力で出し入れすることができるようになりました。

アイリスオーヤマ・ポリタンクトレーキャスター付き

アイリスオーヤマ・ポリタンクトレーキャスター付きアイリスオーヤマ・ポリタンクトレーキャスター付きアイリスオーヤマ・ポリタンクトレーキャスター付きTTC-290ホワイト

今回使ったもののうち、まずひとつはアイリスオーヤマの「ポリタンクトレーキャスター付きTTC-290」です。

これの良いところは、18リットルまたは20リットルの灯油タンクをキャスターで楽に移動できるだけでなく、電動ポンプも一緒に収納できることです。おまけに、ポンプの収納ポケットは着脱OKなので、お手入れも楽にできます。

キャスターは4つのうち2つがストッパー付き。反対側には雑巾を掛けられるようになっていますし、ポンプの収納場所の横には灯油缶のフタを一時的に置くスペースもあって至れり尽くせり。灯油の残量が少なくなった時には缶を斜めにできる構造にもなっています。

ポンプ受けがちょっと小さい

ポンプ受けがちょっと小さい

このようにキャスター付きのポリタンクトレーはとても良くできた商品なのですが、強いて不満を挙げるとすればポンプ受けがちょっと小さいんですね。もうちょっと深さがあって、なおかつ先がシッカリとハマるよう形状であれば良かったと思います。

 

アイリスオーヤマ・ポリタンクトレー

アイリスオーヤマ・ポリタンクトレーPR-420

一方、もともとarrotsダストボックスの空箱に収めていた灯油缶2本は、こちらもアイリスオーヤマの「ポリタンクトレーPR-420」に収めました。これは自家用車に灯油缶を積む際に、灯油缶が倒れたり車内が汚れるのを防ぐためのボックスです。

底面に滑り止め付き

アイリスオーヤマ・ポリタンクトレーPR-420の底面には剣山状の滑り止めが付いている

底面には剣山状の滑り止め(エラストマー樹脂製)が付いているのでまず倒れることはありません。

これを前回もご紹介した無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」の上に乗せることで、倒れる心配なく、移動しやすくしたわけですね。おまけに、土間収納の床も車内も汚す心配がありません。

 

というわけで、キャスター付きのポリタンクトレーと車載用のポリタンクトレー、それに無印良品の連結平台車を使うことで、3本の灯油缶をスムーズに出し入れできるようになりました。電動ポンプもこれまで以上に手に取りやすくなったと思います。

ちなみに、キャスター付きのポリタンクトレーを3つ使うという方法も考えられましたが、スペースに収まらなかったためこのような組み合わせになった次第です。また、連結平台車の上に直接ポリタンクを置かずに車載用のポリタンクトレーを使ったのは、灯油缶を車に積んだときに倒れないようにしたいという思いが最初にあったからです。

しかし、灯油缶もそろそろオシャレなカラーリングのものが登場して欲しいですねー。カインズさん、出番ですよー(笑)

関連記事

無印良品と日東の「連結平台車」を使って階段下収納を出し入れしやすく
無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」と日東の「ホームキャリー」を購入しました。色こそ違えど、サイズやスペック等はまったく同じです。箱買いしたペットボトルを上に積み上げることで、階段下収納のモノの出し入れが楽になりました。掃除の際の移動も簡単でストレスがひとつ解消されました。
収納マンの初KEYUCAは新商品!「arrotsダストボックスpush」
KEYUCA(ケユカ)の新商品「arrotsダストボックスpush」を購入しました。従来品はペダル式ですが、こちらはプッシュオープン。袋留めの形状が変わり最大2分別に。また、キャスターは別売となっています。カチッと開閉できるのが最高に気持ち良いです!
シュークロに森田アルミ工業「pid 4M」装着で室内干しスペースできた
玄関横の土間収納(シューズクローゼット)に森田アルミ工業の室内物干しワイヤー「pid 4M(ピッドヨンエム)」を取り付けて、雨合羽や傘などを干せる室内干しスペースを確保しました。耐荷重10kgで簡単にたわみますが、使わないときはワイヤーを格納できるのが便利です。
やっぱりコロナよりダイニチ!石油ファンヒーター「FW-72DX4-W」
ダイニチの石油ファンヒーター「FW-72DX4-W」を購入しました。家電量販店モデルの「FW-7220SDX-W」に比べて液晶画面が大きく、価格も1万円ほど安いです。コロナの「FH-VX7320BY」と比較すると燃焼時の消費電力は大きいですが、点火に必要な時間が1/3以下で済むのは大きなメリットです。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
アイリスオーヤマ
スポンサーリンク

コメント