収納マンが約17坪の一戸建ての間取りを考えてみたら意外と普通すぎた件

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

わたくし収納マンの新居は二世帯住宅で、親子世帯それぞれほぼワンフロアの生活を実現しています。そのため、とても片づけやすくて快適に暮らせています。

そのノウハウを広く世の中に役立てていただきたいと思って先日から記事を書いているのですが、「所詮は二世帯住宅だからできたこと」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。そう思われるのはちょっと心外なので、30坪くらいの敷地にできるだけワンフロア生活に近い間取りを考えてみました。

その結果、ワンフロアにLDK、洗面所、浴室、子供部屋2つ、ウォークインクローゼットを詰め込むことに成功しました。しかし、2階にそれだけのボリュームを持ってくると、1階がスカスカになっちゃうんですよね(苦笑)別に2階建てにしなくても、25坪もあれば家族4人が暮らせる平屋が建ってしまうのです。

そこで、20坪以下の総2階建てで収まる間取りを考えてみたのですが、これがまた意外と普通すぎるんですよ(苦笑)

 

収納マンが考えた「効率良く収納できる家」

収納マンが考えた「効率良く収納できる家」の間取り

※尺モジュールで設計

効率良く20坪以下の総2階建てを建てようと思ったら、どうしても1階はLDKと水回り、2階は個室というかたちになっちゃうんですね。洗面所と風呂を2階に持っていくことで洗濯動線を短くすることも考えましたが、木造では間取りが難しすぎるうえにコストも跳ね上がり、しかも上下階の移動が避けられるわけでもなく、デメリットの割りにメリットが少ないのです。

そこで、方針を改めました。昔の家で洗濯物を増築したベランダに持って上がるイメージで、洗面所の近くに階段を配置し、洗濯機からベランダまでの動線がスムーズになるようにしました。その結果できあがったのが上の間取りです。

ところが、間取りができてから驚きました。部屋の大まかな位置関係が築30年以上経つ親戚の家にそっくりなのです(苦笑)確か三井ホームだったと思いますが、さすがですねー。

物干しからWCLまで直通!

ベランダ、ドライルーム、ウォークインクローゼットが隣同士で直通

洗濯物を持って階段を上がる必要はありますが、そこからの動線は短いです。晴れの日はベランダに干し、雨の日はその手前のドライルームへ。取り込んだ衣類はドライルームでササッと畳むも良し、隣の寝室でテレビを観ながら畳むのも良し。畳み終えたら目の前のウォークインクローゼットに収納するだけでOKです。

ウォークインクローゼットは寝室からも子供部屋からもすぐアプローチできますし、お風呂場から下着やタオルを取りに来るときも階段を上がってすぐの場所で便利です。

洗面脱衣所に収納付き

洗面脱衣所に収納付き

下着やタオルと言えば、皆様からご不満の多い洗面脱衣所に収納を設けました。洗濯洗剤やシャンプーなどのストック、掃除用品の収納にも便利です。

ゆったり土間の玄関には大容量の収納

ゆったり土間の玄関には大容量の収納も

洗面脱衣所の収納の裏はシューズボックスで、その横は一間幅の物入となっています。レジャー用品を収めるのにもってこいでしょう。土間の部分も作業しやすいようにゆったりめにしています。

キッチンにはパントリー

キッチンのパントリー

キッチンには階段下の空間を活かしてパントリーを設けました。これでコストコで買いすぎてもへっちゃらです。

リビングにも階段下を活かした収納

リビングにも階段下を活かした収納

リビングにも階段下を活かした収納スペースを設けています。押入れのように奥行が深いのでちょっと使いにくいですけど、ないよりはマシっていう感じですかね。

収納の数が少なくない!

収納が1階に5つも

私自身が住みたくなるくらい良い間取りだと思うのですが、ひとつ大きな矛盾が生じていました。前回、「収納の数が少ないほうが良い」と言っておきながら、1階には5ヶ所も収納があるのです(苦笑)

収納マンの新居は実は収納が少ない!でも片づけやすくてお得な理由
収納マンの新居はLDKの横にウォークインクローゼットがあったり玄関横に土間収納があるから収納面で優れているわけではありません。むしろ各部屋にクローゼットがない、収納スペースが少ないことが重要です。収納が少ないと片づけやすく建築費も抑えられるなどメリットがたくさんあります。

まあ、使いやすいように敢えて分割しているだけで、大きく分ければ1階には2ヶ所だけと言うこともできます。扉のコストは掛かってしまいますが、理屈はさておき使いやすいほうが良いでしょう。

ちなみに外観はこんな感じ

収納マンが考えた「効率良く収納できる家」の外観

ちなみに、外観はこんな感じです。なんか既視感ハンパねえって感じですか(苦笑)近所にあったような気がします。

 

こちらの物件は建坪が16.5坪で、延床面積が33.15坪(約110平米)となっております。坪単価45万円で建てたら建物本体価格は税別1,500万円くらいという計算です。現場管理費、外構費、登記費用等諸々を含めると、ざっと2,000万円強というところでしょうか。田舎だったら土地付きで3,000万円くらい。

ちなみに、建築士ではないので構造計算はしていません。工法によって微妙に判断が異なる部分もあると思うので、ご参考までにご覧ください。

関連記事

安くて良い家が欲しいなら!収納マンがアキュラホームをオススメする理由
安くて良い家が欲しいならアキュラホームをオススメします。ただし、アキュラホームをオススメできない人というのも存在します。予算に余裕があるならやはり大手ハウスメーカーのほうが何かと安心ですし、アキュラホームの場合は標準の枠を外れると割高になる場合もあるからです。
新築一戸建ての間取りをマンションみたいにしたら驚くほど合理的だった件
収納マンの新居の間取りはマンションでよく見られるものに似ています。合理的すぎて面白味に欠けると思う人もいるでしょうが、各部屋から水回りへ最短距離で移動できるほか、トイレや洗面所に窓を設ける必要がなくコスト低減にも役立ちます。
我が家が目指したのは「マンションのような一戸建て」でした
我が家が目指したのは「マンションのような一戸建て」です。一戸建てのメリットはそのままにマンションのメリットを盛り込んだ家です。基本的にワンフロアの生活で収納しやすく、家事が楽な家。セキュリティ面でも安心で、庭のメンテナンスの必要もありません。
収納マン邸の洋服収納を大公開!LDKに面したWCLとドライルームが鍵
収納マンの新居の洋服収納を披露します。最大のポイントはリビングダイニングに面したウォークインクローゼットとドライルームと言えるでしょう。洋服はオールシーズン&家族全員分をWCLにまとめて収納。そのほぼ真向かいにあるドライルームは部屋干しはもちろん、取り入れた洗濯物を隠しておくにも最適です。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
間取り
スポンサーリンク

コメント