収納マンの新居は実は収納が少ない!でも片づけやすくてお得な理由

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

前回は新築するならアキュラホームがオススメな理由についてお話ししました。アキュラホームなら良い家が安くでできるし、快適に暮らすということをよく理解しているのできっと良い間取りを提案してくれるに違いないからというのが主な理由でした。

安くて良い家が欲しいなら!収納マンがアキュラホームをオススメする理由
安くて良い家が欲しいならアキュラホームをオススメします。ただし、アキュラホームをオススメできない人というのも存在します。予算に余裕があるならやはり大手ハウスメーカーのほうが何かと安心ですし、アキュラホームの場合は標準の枠を外れると割高になる場合もあるからです。

でも、家事や育児が楽で片づけやすい間取りの良し悪しなんて、一般の方にはなかなか判断が難しいわけですよ。そこで、アキュラホームが現在分譲中の家の間取りをピックアップして、その素晴らしさを解説したら良いに違いないと考えました。

ところが、調べてみてビックリ。生活動線上から外れた場所に納戸があったり、ウォークインならぬステップインクローゼットがあったり、無駄に長い廊下があったり、ロクでもない間取りのほうが多いではありませんか(苦笑)アキュラホーム住生活研究所のノウハウは社員に徹底されているわけではなく、結局は設計者次第なのかと思いました。

それで改めて思ったわけですよ。収納マンの新居が収納面で優れているのは、LDKの横にウォークインクローゼットがあったり、玄関横に土間収納を設けているからなのか。

違う違う、そうじゃ、そうじゃなーい(by鈴木雅之)。もっと大事なことがありましたよ。

 

収納マンの新居は実は収納が少ない

収納マンの新居の造り付け収納スペースは少ない

わたくし収納マンの新居はLDKに面したウォークインクローゼットのインパクトが強いので、さも収納が多いかのように錯覚してしまいます。しかし、実は収納が非常に少ないのです。メインの2階部分でクローゼットと言えるのはウォークインクローゼットのほかには半間幅のパントリーだけ。それ以外の造り付け収納スペースはシステムキッチン、洗面化粧台、アキュラホームオリジナルのトイレ収納庫とサニタリー収納庫しかありません(すべて赤色で表示している部分)。

1階のほうが収納スペースが広いわけですが、玄関横の土間収納はほとんど私の趣味の自転車と工具です。階段下収納も私のモノがメイン、あとはシューズクローゼットだけです。

「それでも結構、収納が多いんじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。逆に言いましょう。我が家は各部屋にクローゼットがないんです。最近はリビングダイニングや玄関横に収納を設ける傾向がありますけど、我が家はリビングダイニングと玄関横に収納を設ける一方で各部屋から収納を排除しているのです。よって収納の数が普通より少ないというわけです。

収納が少ないことのメリット

「収納の数が少ないからと言って何のメリットがあるのか?」そんな風に思われるかもしれませんが、実にたくさんのメリットがあります。

片づけやすい

まず、一言で言って片づけやすいです。だって、「どこに片づけようかなー?」と考える必要がないんですから。片づける場所の選択肢が限られているので悩む必要がありません。ウォークインクローゼットに家族全員の洋服を収納すれば、洗濯して畳んだ洋服を各部屋に配達に行く必要もなくなります。

モノを探しやすい

逆に、モノを探すのも容易です。「ここにないということはあそこか」とすぐに分かりますからね。モノを探し回る時間と労力を節約できます。

建築費を抑えられる

クローゼットをひとつ作るには折れ戸などのほかに棚板やハンガーパイプが必要です。かなりザックリ言うと一間幅で10万円以上はコストが掛かるので、数を減らすと建築費を抑えることができます。

家具のレイアウトがしやすい

しかし、収納スペースの数を減らすと代わりに収納家具を増やす必要があります。見た目の収まりや転倒防止策を考えると不安があるかもしれません。ですが、各部屋にクローゼットが造り付けされていなければ、自由に家具をレイアウトしやすくなります。部屋の模様替えや転用も容易です。

モノを出し入れしやすい

収納家具を置いた場合、一般的にクローゼットよりもモノは出し入れしやすくなります。基本的に扉がコンパクトになるからです。

また、オープンな収納スペースにすればモノの管理も容易になります。チェストを置く場合もまず折れ戸を開くという無駄なアクションを生じることがありません。

 

以上の通り、収納が少ないことのメリットはたくさんある一方で、デメリットは見た目と耐震性くらいです。しかし、実際のところはその2点を重視し、なおかつ「これからモノは増える一方だから」ということで収納を増やしがちなのが昨今の傾向だと思います。

それで問題がないのであれば私も何も言う必要はありません。ですが、現実に多いのは「いちいち大きな折れ戸を開けてクローゼットに片づけるのが面倒臭い」、「棚がないのでクローゼットをどう活用して良いか分からない」、「多めにクローゼットを設けたけど何を収納して良いか分からない」などという声です。これらは収納が多いことが問題の解決に繋がるどころか、逆に問題を複雑にしてしまっている状況と言えます。

収納家具の転倒防止策については、ちゃんと壁に固定すれば心配ありません。見た目はセンス次第だと思いますけど、クローゼットを造り付けても死蔵スペースにしてしまってオーバーフローしたモノが散らかって見えるくらいなら、最初からオープンな収納スペースにしたほうが片づけやすくて良いと思います。

というわけで、造り付けの収納スペースの数が少ないことは手放しでオススメです。ただし、生活動線上に配置しないととんでもなく散らかる可能性があるのでそこは注意しましょう。

関連記事

家の間取りにクローゼットや押入れを増やしてはいけない理由
家の間取りにクローゼットや押入れを増やしてはいけない理由。それはクローゼットは洋服を掛けるのに適した場所、押入れは布団を収納するのに適した場所であって、家の中でほとんどを占める小物の収納には適していないからです。
404 NOT FOUND | New!収納教える.コム
収納マンこと、TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王 芝谷浩のブログ。部屋別・モノ別収納法、オススメ収納グッズ・家具、主夫の家事にまつわる話などを紹介します。
収納マン邸の洋服収納を大公開!LDKに面したWCLとドライルームが鍵
収納マンの新居の洋服収納を披露します。最大のポイントはリビングダイニングに面したウォークインクローゼットとドライルームと言えるでしょう。洋服はオールシーズン&家族全員分をWCLにまとめて収納。そのほぼ真向かいにあるドライルームは部屋干しはもちろん、取り入れた洗濯物を隠しておくにも最適です。
土間収納に設けたパーフェクトな「ゴミ分別ステーション」をご覧あれ!
収納マンの新居の土間収納に設けたゴミ分別ステーションを紹介します。メインフレームはIKEAのイーヴァルで、ペットボトル、プラスチック、可燃ゴミはアスベルの「エバン密閉プッシュペール45L」に、缶びん、不燃ゴミ、牛乳パックはニトリの「Nインボックス」に分別しています。

コメント