モップより良い!ベランダや玄関の掃除に「PVAスポンジワイパーGR-WET」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

玄関ポーチの汚れ

先日の大雨で玄関ポーチのタイルがかなり汚れてしまいました。同様に玄関の中もベランダの床面も汚れが目立つようになってきたので、モップを買って掃除することにしました。

当初は普通のモップを買おうと思っていたんです。ところが、柄が連結式だと力が入らないということで業務用を探すことにしました。そして、その過程で思いがけず素敵な商品に巡り会ったのです!

※この記事は2020年9月8日時点の情報に基づいています(2023年9月25日一部更新)

 

山崎産業・PVAスポンジワイパーGR-WET

山崎産業・PVAスポンジワイパーGR-WET

その商品とは、山崎産業の「PVAスポンジワイパーGR-WET」です。業務用だから柄が伸縮式でも頑丈そうだし、何よりモジャモジャの毛じゃなくてスポンジなので見た目が美しいです。

ちなみに、山崎産業はコンドル印でお馴染みの掃除用具メーカーで、「TOWER(タワー)」シリーズなどを展開する山崎実業とはまったく別の会社です。

スポンジは取り替え可能

GR-WETのスポンジは取り替え可能

こちらのスポンジワイパーはスポンジをギュッと掴んで「→はずす」方向に引っ張ると外せるようになっており、消耗してきたら別売のスペアスポンジと取り替えることができます。

最初はビニール袋に包まれているのですが、破って取り除くしか方法がなさそうです。

ブニョッとして濡れたスポンジ

ブニョッとして濡れたスポンジ

ビニールをめくるとスポンジは常に濡れている感じで、ブニョンブニョンしています。車を洗ったあとに拭き上げるときに使うセームを塊にしたような質感です。

レバーを上げるとスポンジが絞れる

レバーを引き上げればスポンジが絞れる

このスポンジワイパーが素晴らしいのは、レバーを引き上げるとスポンジが絞れるというところです。

逆に一般的なモップはバケツのほうに絞り機能があって、かさ張って邪魔だし、絞るのも面倒臭そう。レバーを引き上げるだけのほうがスマートで使いやすそうだと思ったのです。

実際、これは絞るのがとても楽です。スポンジをバケツに沈めて1~2回レバーを上げ下げすればスポンジがキレイになります。

ファイルボックスがジャストフィット

ファイルボックスがバケツ代わりにちょうど良い

ただ、このスポンジワイパーにちょうど合う大きさのバケツというのがないんですね。そこで、何か代用できるものがないかと探してみたら、ナカバヤシの「キャパティ・ファイルボックス」がジャストフィットでした(笑)

このスポンジは常に濡らしておかないと乾いて固くなってしまうので、我が家ではファイルボックスに少し水を入れてこの状態で保管するようにしています。

ちなみに、普通のバケツと違って弦(つる)がないので、両手でファイルボックスのハンドルを握って、スポンジワイパーの柄を肩に掛けた状態で運ぶ必要があります。

玄関の内側から掃除してみた

汚れた玄関タイル

では早速、玄関の内側から掃除していきたいと思います。写真だとちょっと分かりにくいと思いますが、床タイルに輪染みができちゃってるんですよ。これをスポンジワイパーで掃除していきます。

スポンジワイパーでゴシゴシ

スポンジワイパーで玄関の床タイルを掃除

レバーで絞ってからゴシゴシすると、タイルの表面を湿らす程度ですね。よほど濡らしたくない場合以外は絞らずにゴシゴシして問題ないと思います。

床タイルから輪染みが消えた

スポンジワイパーで床タイルの輪染みが消えた

難なく輪染みが消えました。スポンジが水を吸ってくれるので、改めて乾拭きする必要もありません。

水切りの下に汚れが入り込んでしまった

玄関ポーチの水切りの下に汚れが入り込んでしまった

玄関ポーチも同じ床タイルなので余裕なんですけど、汚れた水が水切りの下に入り込んでしまいました。屋外は水をバシャッと撒いて流してしまったほうが早いですね。

玄関ポーチもキレイに

玄関ポーチもスポンジワイパーですっきりキレイに

ともあれ、玄関ポーチも楽勝でキレイになりました。ただし、こびりついたような汚れはこのスポンジワイパーでは落ちません。

続いてベランダを掃除

FRP塗装のベランダ

続いてはベランダをやっつけていきます。ここはFRP塗装なのでデッキブラシでゴシゴシするわけにはいかないんですよね。

バケツでジャンジャン水を撒く

バケツでベランダに水を撒く

ここもバケツで水をジャンジャン撒いたほうが早いです。今回は風呂の残り湯を使いました。

溝のところがやりにくい

スポンジワイパーでは溝の掃除がしにくい

スポンジワイパーは幅が270mmあるので広い面は掃除しやすいのですが、ベランダの溝は細いので横方向に滑らせてやる必要があります。これはちょっとやりにくいです。

ベランダもキレイになりました

ベランダもキレイになりました

最後に排水口に詰まった汚れをウエットティッシュで掻き出してベランダの掃除が完了。とてもキレイになりました。

 

今回は山崎産業のPVAスポンジワイパーGR-WETを使って玄関の内外とベランダを掃除した様子をご紹介しました。個人的にはモップよりもスマートで、絞るのも楽で、バケツもコンパクトで済んで大満足です。

一方で、常にスポンジを濡らした状態で保管しないといけないのが難しいところ。もっとも、スポンジが乾く前に掃除をする習慣を作れば問題ないのですけどね(笑)あとは専用のバケツがないので、やや持ち運びしにくいという点も少しだけ不満です。

よって、室内での保管にはあまり向かないように思いますが、その点さえ問題なければかなりオススメできると思います。

2023/09/25追記:3年が経過して床をこする度にスポンジが削れるようになりました。そろそろ替え時のようです。
2023/09/25追記:こんなのも使ってみました。
カインズ「玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ伸縮柄」使ってみた
カインズの「玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ伸縮柄」を使ってみました。たぶんアズマ工業の「玄関タイルブラッシングスポンジF AZ294」と色が違うだけですが、軽い力で玄関の床タイルやFRP塗装されたベランダをキレイにすることができます。

関連記事

玄関の片づけ完了!山崎産業「Satto(サット)」シリーズが素敵すぎ
前々回、前回と続けてお送りして参りました、我が家の玄関のお片づけ。今回はその最終章です。玄関の隅にはホウキが立て掛けてあります。このホウキが丸見えなのがちょっとイヤで、ついでに足元のチリトリも壁に掛けたほうが良いかなと思っていました。ホウキ...
自走式サイクロン!パナソニック「スティッククリーナーMC-SB30J-W」
パナソニックのサイクロン式コードレススティッククリーナー「MC-SB30J-W」を購入しました。これまで使ってきたアイリスオーヤマの極細軽量スティッククリーナー「IC-SLDC4」と比較すると価格は約3倍ですが、デザインがシンプルで美しく、音が割りと静かなのに吸引力にも満足です。
二槽式で汚れ落ち良し!ポータブル洗濯機「マイセカンドランドリーハイパー」
CBジャパンのポータブル洗濯機「マイセカンドランドリーハイパーTOM−05H」を購入しました。二槽式で汚れ落ちが良く、サブ洗濯機として便利なサイズです。残り湯が活用できるというのもメリットですが、全自動に慣れていると不便な面もあります。また、家電リサイクル法に従って処分しなければならないのもデメリット。
アキュラ住人必見!?マックスの換気扇にピッタリの百均ファンフィルター
アキュラホームで標準装備されているマックスの「天井埋込型換気扇VF-C17KC1」に合う換気扇用フィルターを100円ショップで買って試してみました。ダイソーの「換気口粘着抗菌フィルター(角型2枚)」、キャンドゥの「貼るだけ埋込換気扇用抗菌フィルター」が20cm角でちょうどサイズが合い、全面粘着で取り付けが簡単です。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
掃除
スポンサーリンク

コメント

  1. rsmyaa より:

    こんにちは!
    たびたびのコメント失礼します。
    過去の関連記事かこちらににコメントさせていただくか迷ったのですが、
    迷ってこちらにコメントさせていただきました。

    そのため記事と関係なく恐縮なのですが、
    これからの時期家具の催事が頻繁に行われるのですが(関東在住です)、
    実際催事ってお得なんでしょうか…???
    一度も訪れたことがなく、セールスの方もついてしまうと気軽には見れない気がして
    気が引けるのですが…
    リビングダイニングに置くチェストの候補を探しに行きたいと思っています。
    (カウンター下に置くのは他の家具の配置に干渉するため諦め壁際に置く家具で検討し始めました)
    アドバイスいただけると嬉しいです。

    • 収納マン より:

      rsmyaaさま

      こんにちはー^^

      かねたや、多慶屋、村内、大正堂など、近年は催事が多いですよねー。
      平日の店舗はガラガラで、もはや催事でほとんど売り上げているんじゃないかと言われているほどです。

      こういった催事がお得かどうかと聞かれたら、ズバリお得だとは思います。
      メーカーはアウトレット品などを突っ込んできますし、催事限定で配送設置料無料などの特典が付くこともあります。
      メーカーの人間が売場に常駐するので、コアな情報を聞くこともできます。

      入口で記名したら販売員がずっとついて回って鬱陶しいということもありますが、最近はそういうのを断れるところのほうが多いと思います。
      売場でメーカーの営業マンから声を掛けられることもありますけど、お客さんはたくさんいるので、しつこくつけ回されることもないでしょう。

      一方で、一律値引きやメーカー協賛などがない限り、店舗で買っても値段が変わらないものも多々あります。
      お客さんが多すぎてお目当ての商品がじっくり見れないということもあるでしょう。

      なので、お近くに店舗がある場合は、そこでじっくり見て、「催事だったらもっと安くなりますか?」などと率直に聞いてもらうのが良いと思います。
      あちらも商売なので、「今日決めてもらえるなら同じ割引率にしますよ」とか言われるでしょうけど、家具屋の販売員は家電などと違って肉食系な押し売りはしません^^;

      せっかくの機会ですから、店舗も催事もあちこち足を運んでいただければと思いますよ^^

  2. rsmyaa より:

    返信いただきありがとうございます!!
    具体的に教えていただきとても参考になりました。
    まずは近場から色々店舗を回ってみたいと思います!^^
    店舗の家具売り場は逆に人がいなさ過ぎて見やすいのかどうなのか…ということも
    ありますが^^;確かに電気屋さんのような人はいないイメージです笑。

    • 収納マン より:

      rsmyaaさま

      ベッド売場だけは肉食系の販売員(主にメーカー専属)がいたり、買わなかったら舌打ちするような人がいます(苦笑)
      あと、たまにリビングダイニングの売場にも肉食系のオバサンがいますけど、ほとんど草食系ばかりです。

      なので、もうお構いなしにどんどん見てもらって、声を掛けられたら存分に話を聞いてみてください。
      家具屋はじっくり見て回ると本当に楽しいですよー♪

  3. rsmyaa より:

    ブログを読んでいてお部屋のサイドボードが素敵だなと思ったら
    北欧家具のヴィンテージだったりして、
    家具にはそういう物もあるんだな…と思った次第です。奥が深いですね。
    割と近くにビンテージ家具をメインで取り扱っているお店を発見し、
    心の中で小躍りしました笑。

    リビングに置いているカラックスもニトリのカラボも壊れていないですし、
    収納が足りないわけでも片付いていないわけでもありませんが、
    しっくりこないんですよね。
    もともと他の部屋で使用していた物の使いまわしでリビングに置いているだけ、
    というところもあるかもしれません。

    またいつになるかわかりませんが購入した際にはご報告にきます^^。

    • 収納マン より:

      rsmyaaさま

      そうなんですよね。
      家具って意外と壊れないんです。
      (引出しと扉ヒンジ、椅子は除く)

      なので、結婚や引越しの際に2万円台の食器棚を買ってしまって、それが壊れないもんだから、また変に思い入れが染みついちゃってるから、買い替えることができないとおっしゃる方が結構多いんです。
      私自身、引越しの際にまだキレイなカラーボックスを捨てるのに躊躇しましたよ^^;
      メルカリで売ろうと思っても送料のほうが高いし、ジモティでタダであげますと言ったところで、面倒臭いだけですからね。

      だからなおさら、家具はジックリよく考えて買うのが良いと思います。

      また数年後でも結構ですから、素敵な家具との巡り会えたことをご報告いただける機会を楽しみにしていますよ^^

  4. rsmyaa より:

    たびたびのコメント失礼します。
    前回チェストやサイドボードの購入を検討している…と書かせていただいたのですが、
    何気なく近くのニトリのリビング家具フロアへ出向き、サイドボードを夫にプレゼンしようと
    したところ、
    隣に一緒に置いてあった壁面収納家具の方がものを一か所に片付けられていいのではないか、と言い出したのです。
    見ていたのはフィルンのサイドボードとフィルン2のサイドキャビネットでした。

    収納などに全く頓着しない夫ですが、この割と的確な一言からサイドボード選びから壁面収納家具選びへと方向転換することになりました;(テレビボードもテレビにサイズが合っていないものを使用していたこともあり、まとめて解決できることもメリットになりました。)

    その後、フィルンのサイドキャビネット、フィルン2のサイドキャビネットなどが候補に挙がったのですが、フィルンの方は収納マンさんも紹介されていたので驚きました。

    フェアも行ってきました^^!ほんとにお安いですし、いい物がみつかったら絶対買いだと
    思いました。実際ついていただいた方もしつこくありませんでした(笑)。

    紆余曲折あり最終候補まで残ったのがKEUYCAのネスタシリーズ(こちらも収納マンさんの記事で知りました^^)、と上に挙げたフィルン2サイドキャビネット+テレビボードです。
    フィルンの方は引き出しがあと少し多ければよかったのですが…

    壁面収納を検討する際に気を付けたほうがよいことなどありますか?
    現状リビングダイニングに置いている家具はテレビボード以外ではイケアのカラックスのみで

    壁面収納はリビング側へ、カラックスはダイニング側キッチンカウンター下へ置く予定です。

    • 収納マン より:

      rsmyaaさま

      こんにちは^^

      これはまた随分と候補が絞られてきましたね!

      フィルンはたぶん、私が初めてニトリで「おお!マトモじゃないか!」と思った家具です。
      とても質感が良いですよね。

      もうひとつの候補はKEUYCAのネスタシリーズとのこと。
      これも良いですね。見た目ばかりに偏り過ぎていなくて使いやすいと思います。

      壁面収納選びに注意することはたぶんrsmyaaさんもお気付きの通り、具体的に何を収めるかをしっかりイメージしておくことです。
      たとえばアルバムを収めようと思っていたら高さが2cm足りないとか、奥行が1cm足りないということがあります。
      書棚と違って棚板の可動ピッチが大まかすぎたり、そもそも棚板がすべて固定だったりするのですね。

      また、これもお気づきのことと思いますが、壁面収納というと一般的には天井いっぱいまでの高さのものを指すことが多いですが、目線より上に収納スペースを確保してもあまり使い道がありません。
      予算がアップし、圧迫感も増すだけなので、よほど収納スペースに困っていない限りは、身長より背が高いものは必要ないでしょう。

      あとは値段の割りに引出しがショボかったりすることがあります。
      でも、フィルンやネスタはその心配はないでしょう。

      最終的にどんな家具に決まるか、楽しみですねー^^

  5. rsmyaa より:

    お久しぶりです、こんにちは。

    大分時間が経ってしまいましたが、やっとリビングがひと段落し、
    壁面収納は結局また変わり島忠・スエ木工のMGSを購入しました。
    フィルンもいいなと思ったのですが、収納面を考えると心許ないことで結局除外しました。
    KEYUCAのネスタはいいなと思ったのですが、圧迫感をなくすためか割と高さが低く、
    雰囲気の似たもので検討し島忠のMGSになった次第です^^。

    壁面収納と一口に言っても高さや奥行、素材などで印象も収納力も変わるものですね。
    家具屋さんに見に行ってあれ?と思うことも多々あり^^;
    MGSは本体の高さも高く、収納力もあり、見た目も安っぽくない(笑)のが気に入りました。
    パーツも悩みに悩み、のんびり待ってくれた営業さんのおかげ?で
    納得のいくものを購入できたと思います。
    収納の増加に伴い書類等ためこんでいたいらないものを取捨選択する作業を
    最近ずっとしていましたが、
    物は本当に購入すると簡単には捨てづらく、
    捨てる物の多さに疲労困憊になりつつも今後は購入するときに安くとも簡単に
    購入するのはやめようと思った次第です。

    収納マンさんの記事もとても参考にさせていただいています!
    今後も更新を楽しみにしています。

    • 収納マン より:

      rsmyaaさま

      おひさしぶりです^^

      以前の書き込みから半年余り…。
      スエ木工×島忠のMGSに決められたんですね!

      MGSはMG Ver.3のカラバリがちょっと違うタイプですか。
      やっぱりスエ木工、中でもMGは人気ですねー。
      見た目が安っぽくないというのは、確かにとても重要なことだと思います。

      >物は本当に購入すると簡単には捨てづらく、
      >捨てる物の多さに疲労困憊になりつつも今後は購入するときに安くとも簡単に
      >購入するのはやめようと思った次第です。

      これは本当にそう思います。
      rsmyaaさんのお宅とはまたちょっと事情が違うとは思いますが、いま実家の片づけをしている中で「まだ使えるモノ」ばかり出てくるんです。
      母としては「誰か使うかもしれない」と思っているのでしょうけど、「かもしれない」というのは本人が思っている以上にその確率はすごく低いと思います。

      かく言う私自身も、周りを見渡せばそんなものばかり!(苦笑)
      本当に必要なモノだけを厳選したらもっと少ないスペース、もっと少ない収納家具で済むと思います。

      一方で、娘が私と同じ学校に行くことになって卒業アルバムは取っておけば良かったなーと思ったり。
      趣味の自転車まで手放したら生活に潤いがなくなるなーと感じたり。
      最近はブログの記事を書くために、必要のない収納グッズを買い漁ってますが、これも仕事と割り切ることで一歩前に進めた感じがします。

      モノとの付き合い方というのは本当に難しいですね^^;

      とは言え、そこをうまくと言うか、楽しめるように、これからもブログの更新を頑張っていきたいと思います♪