TP-Link「Tapo C100」を窓枠から下向きに設置してみた

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

我が家には防犯カメラを設置しています。コンセントさえあればカメラとモニターを有線で繋ぐ必要がなく、外構業者も驚くほど簡単に設置できるものです。

カメラは4台まで接続可能で、屋外用だけでなく屋内用カメラも繋ぐことができます。そこで、カメラの増設を検討したのですが、ちょっと様子を見たいだけのために1.5万円ほども投資するのはコスパが悪いなぁと思いまして、もっと手軽な方法を検討しました。

その結果、行き着いたのがTP-Link(ティーピーリンク)のネットワークWi-Fiカメラです。

※この記事は2020年9月22日時点の情報に基づいています

 

TP-Link・Tapo C100

TP-Link・ネットワークWi-FiカメラTapo C100

こちらが今回購入したTP-LinkのネットワークWi-Fiカメラ「Tapo C100」です。こういうのって結構いい値段しそうなものですけど、なんと2千円台で買えちゃうんですよ。なので、オモチャ感覚で買ってしまいました(笑)

パッケージ内容はシンプルなもので、カメラ本体とACアダプタ、それに固定用のネジとアンカー、取扱説明書が入っています。なお、電源コード長は約3mです。

スマホアプリで接続設定

TP-Link Tapoアプリ

Tapo C100のカメラ本体には操作すべきところはありません。設定はすべてスマホでおこないます。

まず、「TP-Link Tapo」アプリをインストールして、メールアドレスを入力し、ログインします。私はTP-LinkのメッシュWiFiルーターを使っているので、そのアカウントでログインできました。

ログインを確認してからカメラをコンセントに繋ぎ、引き続きアプリで設定を進めると、晴れてカメラが使えるようになります。難しいことは何もありません。

カメラの接続が完了

TP-Link・Tapo C100の接続が完了

あっと言う間にカメラの接続が完了し、アプリ上でカメラの映像を確認することができます。もちろん、外出先からでもカメラの映像を確認可能です。

それだけでなく、こちらから呼びかけることも可能。センサーで感知したらスマホに知らせるようにしたり、マイクロSDカードを挿入すれば録画することもできます。

改めてディテールをチェック

TP-Link・Tapo C100

ここで改めてTapo C100のディテールをチェックしてみましょう。カメラは手動で自由に向きを変えられるようになっています。

背面はマイクとスピーカーでしょうか。側面にはマイクロSDカードスロットとリセットボタンがあります。

台座には壁に引っ掛けるための穴

TP-Link・Tapo C100台座裏面

台座の裏面はこのように滑り止めと、壁に挿し込んだネジの頭に引っ掛けるための穴が設けられています。

このままでは窓枠の天面に設置できない

TP-Link・Tapo C100を窓枠の天面に取り付けたい

私は2階の窓枠の天面にTapo C100をコウモリのように逆さに設置して、外の駐車場を見下ろしたいと考えていました。

しかし、前述の通り、台座の裏面には引っ掛け穴しかないので、天面から吊るすには適しません。台座にネジを貫通させて窓枠の天面に取り付けることも考えましたが、それではあまりにも見た目が残念です。

このカメラは画像を180度回転させる機能はあるのですが、90度回転させる機能はありません。そのため、窓枠の側面に取り付けるわけにはいかないのです。それだと映像が斜めになってしまいますからね。

また、普通に窓枠の上に置くと、サッシに遮られて下を見下ろすことができません。なので、どうしても窓枠の天面から吊り下げたかったのです。

重さ75gならマステ+両面テープで取付OK

TP-Link・Tapo C100台座裏面に超強力両面テープ

万事休すかと思ったとき、私の頭にあるアイディアが閃きました。そこで、急いで量りでTapo C100の重さを確認したところ、75gであることが確認できました。

この軽さなら、窓枠の天面にマスキングテープを貼り、さらに超強力両面テープで台座を貼り付ければ固定できるはずです!

窓枠にカメラを吊り下げることに成功

窓枠にカメラを吊り下げることに成功

こうして、マステ+両面テープという私の得意技で見事に窓枠にカメラを吊り下げることに成功しました!カメラの角度を変えるために力を加えても剥がれる様子はありません。

なお、窓枠に貼るマステの大きさは台座の倍以上を推奨します。マステの面積が広ければ広いほど荷重を分散してくれるからです。

設置から3週間ほど経った今も落ちることなくシッカリついています。

電源コードもマステで固定

電源コードもマステで固定

カモ井のマステは本当に便利。電源コードも細いのでマステで固定しちゃいました。目立たないのでなお良いです。

室内から屋外が監視できる

窓枠に設置したTP-Link・Tapo C100の映像

こうしてイメージした通りのかたちでカメラを設置することができました。窓枠に設置しているとレースのカーテンが少し反射しますが、低画質モードでも結構キレイに見えます。

夜間も日中モードで

TP-Link・Tapo C100ナイトモードと日中モード

モードを自動に設定していると夜間はナイトモードになります。しかし、窓から外に向けて設置している場合はレースが反射して何も見えなくなってしまったので、夜間も日中モードにしてみたところ問題は解決しました。

なお、このモードの切り替えはアプリ上ですぐにおこなえます。

SDカード挿入で録画も可能に

TP-Link・Tapo C100にマイクロSDカードを挿入してスケジュール録画

Tapo C100には最大128GBのマイクロSDカードを挿入して、384時間=16日間も連続で録画することができます。センサーが人影を検知したときだけ、もしくは曜日や時間帯を設定して録画することが可能です。

 

Tapo C100は防水防塵には対応していないので、屋外で使うことはできません。しかしながら、屋内に設置しても十分、屋外を監視するのに役立つことがお分かりいただけたと思います。

もっとも、雨戸を閉じる場合は使えませんし、たぶん屋内からでは敷地への侵入者を感知するのは難しいと思います。また、カメラを壊されたりSDカードを抜かれたら証拠映像は残せない可能性があります。その意味では、防犯カメラとしては不十分です。

それでも、ないよりはマシです。また、防犯以外にも留守中のペットの監視などにも使えると思います。上位モデルの「Tapo C200」なら自由にカメラの向きを変えることも可能です。

なお、我が家ではTP-LinkのメッシュWiFiルーターを使っていて通信速度もかなり出ているのですが、それでもTapo C100の映像が遅延したり、映像が途切れることがあります。その点でも不十分さを感じるものの、値段を考えれば十分満足できるレベルです。

2021/04/05追記:これまで録画を参照しようとしても時間が掛かって仕方ありませんでしたが、ファームウェアをアップデートしたところ、ほとんどストレスなく再生できるようになりました。高画質でのリアルタイムビューもまったく問題ありません。

 

2022/03/06追記:SDカードを読み込まなくなったので、C210に買い替えました。
「Tapo C100」から「C210」に買い替えで首振り&画質UP
TP-Linkの「Tapo C100/A」から「C210/A」に買い替えました。カメラの向きを自由に変えることができるのとフルHDの高画質になったことがメリット。一方で、画角が狭くなったと感じます。また、天井への取付けもマステ+超強力両面テープでは無理だと思います。

関連記事

有料プランなしでも検知機能が豊富!「Tapo C320WS」設置してみた
TP-Linkの屋外用防犯カメラ「Tapo C320WS」を購入しました。月額料金を支払わなくてもアクティビティゾーン設定やエリア通過検知、AI人物検知など検知機能が豊富なのが素晴らしいです。ただし、公道に面している場合はヘッドライトで誤検知することが多いです。
外構業者も驚く簡単設置!マスプロの防犯カメラ「WHC7M2」
マスプロの防犯カメラ「WHC7M2」を設置しました。コストコで販売中の防犯カメラと違って映像を受信するためのケーブルが不要で、モニターも別に用意する必要がありません。スマホでも見れますし、一般的な木造住宅で運用するなら十分すぎるほどのスペックだと思います。
TP-Link「Deco M5」3台を有線LANで繋いでメッシュWi-Fi構築
TP-LINKの「DECO M5 3-PACK V2」を購入し、2階建て木造の自宅を有線LAN接続でメッシュWi-Fi化しました。基本的に無線中継器のように使うことを前提としているので壁に設けたLANポートに繋ぐ方法が分からなかったのですが...
マステ+両面テープで!賃貸の壁に電源タップやリモコンを取り付ける方法
賃貸住宅の壁紙に電源タップやリモコンホルダーを取り付ける方法。まずマスキングテープを貼り、そのうえに超強力両面テープを貼ればOKです。壁紙を損傷するリスクはゼロではありませんが、見た目にはほとんど影響ないと思います。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
生活家電・AV機器
スポンサーリンク

コメント