アキュラホーム独自のキッチン収納ではなくパモウナの食器棚を選んだ理由

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

アキュラホーム堺泉北展示場のキッチン

出典:アキュラホーム

アキュラホームで家を建てると、上写真のような引違い戸の付いたキッチン収納を取り付けることができます。

「そんなのどこでも付けれるんじゃないの?」と言われれば確かにその通りですが、一般的には軽く100万円くらいは掛かります。それがアキュラホームの場合はたった30万円くらいで付けられるのです。

そのため、そこらへんの事情をちょっと知っていれば「安い!」と言って飛びつく方もいるかもしれません。このキッチン収納を採用すれば、戸をサッと閉めるだけでキッチンのゴチャゴチャしたモノを隠すことができ、キッチンをとてもスマートな印象にしてくれます。

しかし、我が家はこのキッチン収納を採用しませんでした。見た目は非常に魅力的なのですが、使い勝手が悪いと感じるからです。

※この記事は2020年8月24日時点の情報に基づいています

 

キッチン家電が使いにくい

引違い戸の造り付けキッチン収納はキッチン家電が使いにくい

我が家の場合、電子レンジを使ったあとに湿気や臭いがこもるのを防ぐために扉を開けっぱなしにしていることが多いです。そのため、引違い戸のキッチン収納だと、隣の食器などを出し入れする際に電子レンジの扉をいちいち閉めなくてはなりません。炊飯器も蒸気が出るので、キッチン収納から取り出して使う必要があります。

2枚引き戸の場合は頻繁に使うモノを片方に寄せるとか、同時に使いそうなモノを左右に分散させないなどの対策を取ることで、こういった問題を回避することは可能です。しかしながら、特にキッチン家電の場合は使いやすい高さというのが決まっているため、都合良く配置するのが難しい面もあります。

3枚引き戸ならまだ問題を避けやすいのですが、それでも天井いっぱいの引き戸を左右に動かすのはちょっと面倒です。基本的にこの手のキッチン収納はキッチン家電との相性が良くないと感じます。

食器が収納しにくい

引違い戸の造り付けキッチン収納は食器が収納しにくい

最近の食器棚は引出式が主流です。引出しのほうが奥の食器も出し入れしやすいですし、食器を積み重ねても安定しやすいというメリットがあります。

引違い戸の付いたキッチン収納でも引出しを設けることは可能ですが、一般的にかなり高額になります。また、食器棚なら引出しを開けるだけで食器を手に取ることができる一方、引違い戸の場合はまず戸を開けないと引出しに手が届きません。そのため、見栄えは良いけれども機能的とは言えないのです。

 

食器と食品とゴミ箱が同居することに

引違い戸の造り付けキッチン収納は食器と食品とゴミ箱が同居することに

そのほか、分別ゴミ箱を置きたい場合は、同じ空間に食器と食品とゴミ箱が同居することになります。分別ゴミ箱なんて別の場所に置けば済む話ではあるものの、そうするとやはりちょっと離れたところまでゴミを捨てに行かなくてはならなくて不便になります。

また、引違い戸のキッチン収納は食器棚に比べて密閉性が低いので、ホコリや臭いが侵入しやすいと言えます。総じて、気持ちの面も含めてあまり衛生管理上良くない気がします。

 

我が家はパモウナの食器棚をチョイス

パモウナの食器棚VZL-1600R

そこで、我が家はキッチン収納を造り付けにせずにパモウナの食器棚(VZL-1600R)を置くことにしました。オープン部分は気を付けないとすぐにゴチャっとした感じになってしまいますけど、使い勝手は抜群に良いです。電子レンジの扉を開けっぱなしにしていても皿やグラスを手に取ることができますし、スライドテーブルを引き出せば炊飯器も移動することなくそこに置いたまま使えます。

ハイエンドモデルではないので上段の引き戸はソフトクローズではありませんが、引出しは静かに閉まります。これで15万円くらいなのですから、いくらアキュラホームのキッチン収納が安いと言ってもこちらのほうが抜群にコスパが良いです。

 

購入した藤光家具の担当者も嘆いていました。「絶対に食器棚のほうが使いやすくて価格も安いのに、最近はキッチン収納を造り付けにしちゃうんだよねー」と。私もまさしく同感です。パモウナの場合は10年保証が付いていますが、仮に壊れても交換も簡単です。耐震性についても、ちゃんと壁に固定すれば問題ないはずです。

もっとも、家具の高さが揃わないとか、天板の上にホコリが積もるのがイヤとか、ほかにも様々なニーズがあると思うので、一概に造り付けのキッチン収納がダメと言うつもりはありません。ただ、あまり見た目ばかりに気を取られずに使い勝手もよく考えてもらえたらなーと思います。

現行モデルでもっとも近いのはたぶんECです

関連記事

「ラブリコ・スクエアフレーム」で食器棚のオープン部に棚を増設してみた
平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)シェルフフレーム スクエア WFW-16」とロイヤルホームセンターのメラミン化粧棚板を使って、パモウナの食器棚(VZL-1600R)のオープンスペースに棚を設けて、パンなどのストックの上に調味料ポットを収納しました。
山崎実業「目隠し分別ダストワゴン」でユニットシェルフがゴミTOWERに!
山崎実業の「目隠し分別ダストワゴン3分別TOWERホワイト(4332)」を購入して無印良品の「スチールユニットシェルフ・セット大」に組み合わせてみました。若干アジャスター脚にキャスターが干渉するものの、かなり良い感じにフィットしました。上段にはニトリの「A4ファイルケースワイド」を3つ並べて計6種類の分別ゴミタワーができあがりました。
パモウナのキッチンカウンター「AW-140W」にコンセントをDIY
パモウナの引出式キッチンカウンター「AW-140W」を購入しました。引出しの上2段のフルスライドレールはドイツ・ヘティヒ製。背面はフラットな化粧仕上げでダイニングとの間仕切りとして最適です。ただ、コンセントが付いていないので、DIYで取り付けることにしました。
キッチンワゴンでレジ袋のストックと根菜類の収納を一度に解決!
IKEA(イケア)の「RÅSKOG(ロースコグ)ワゴン」にハンドルを付けたようなワゴン、モダンデコの「キッチンワゴンkw01」がキッチンで一石三鳥の大活躍!レジ袋ストッカーとして、根菜類の収納スペースとして、さらに水切りバスケットを置く場所としても。

コメント

  1. るるる より:

    最近新築しましてこのサイトをよく拝見しておりましたが、生活圏が同じでビックリしました!
    今後も参考にさせていただきます(^^)

    • 収納マン より:

      るるるさま

      はじめまして^^

      同じ生活圏で新築されたのですねー!
      まさか、同じくアキュラホームですか?

      新居に引越してから、日々バージョンアップしていくのが楽しいです♪

      ぜひ一緒に楽しみましょう^^