悔しいけど手軽で便利!あんまり好きじゃない室内干しグッズ3選

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

共働きが一般的となった昨今、もはや部屋干しは梅雨時や雨天時だけに限りません。最近はベランダを設けず、室内干しがデフォルトになっているお宅もあるくらいです。

もっとも、室内干しがデフォルトのお宅の場合はドライルームや室内干し専用のスペースを完備していることが多いと思います。しかしながら、そのためのスペースを捻出することが困難なお宅のほうが多いことでしょう。

そこで今回は、私がお邪魔するお宅でもよく見る室内干しグッズのトップ3を紹介します。個人的にはいずれも生活感たっぷりで好きじゃないんですけど、悔しいかな、手軽で便利、しかも合理的。「分かっちゃいるけどやめられない」と言わずにおられないアイテムばかりです。

 

平安伸銅工業・エアコンハンガーACH-1

平安伸銅工業 エアコンハンガー 室内物干し 幅109cm 高さ40cm 耐荷重5kg ホワイト ACH-1

エアコンで洗濯物を乾かすのは合理的です。基本的に洗濯物を乾かすための専用機ではないので乾かすには時間が掛かりますけど、空調をするついでに乾かせるわけですから無駄がありません。

また、エアコンから出た乾いた冷気は下のほうに滞留します。そのため室内干しをするにはサーキュレーターで乾いた冷気を撹拌するのが効率的です。でもエアコンハンガーを使えばそんなことをしなくても、ダイレクトに洗濯物に乾いた冷気を当てることができるんですよね。おまけにハンガーの固定も楽で、床の上にスペースも取りません。

他社製品はパイプが太かったり、青い樹脂パーツがあったりで、見た目に野暮ったいですが、平安伸銅工業の「エアコンハンガーACH-1」ならシンプルで見た目スッキリ。幅伸縮タイプ(ACH-2)もあります。

オーエ・ポール付きクロスフック

鴨居にピンチハンガーのフックをそのまま掛けようとすると、無理だったりちょっとぶつかっただけで落ちてしまいます。でもオーエの「クロスフック」を扉枠に取り付ければピンチハンガーをしっかり固定できます。また、上写真のように2つ取り付けてその間にポールを渡せば、複数のハンガーを掛けることだってできます。

クロスフックのように扉枠を両側から挟み込むタイプのほか、テコの原理を応用したコモライフの「付け外し簡単!室内物干し掛け」のような商品もあります。個人的にはこちらのほうが見た目がスッキリしていて好きです。

 

吉川国工業所・Like-itどこでもハンガー

前述2つが圧倒的に見る機会が多くてこれはそれほどメジャーではないんですけど、吉川国工業所の「Like-it(ライクイット)どこでもハンガー」は確かに便利です。写真のように家具の取っ手に引っ掛けたり、ほかにもカーテンレールやオープンラック、扉など、本当にどこでもハンガーが掛けられます。究極に人間がダメになりそうな便利さがありますよね。

大型のS字フックでも代用可能かもしれませんが、それだとハンガーを何本か掛けるには適しませんし、ピンチハンガーに掛けた洗濯物が壁にくっついてしまったりします。どこでもハンガーならテコの原理で壁面と洗濯物の間に適度なすき間を作ることができるのがメリットです。

 

以上3アイテムを紹介しましたが、いずれも個人的には見た目があまり好きじゃありません。けれども見た目の悪さに目を補って余りある便利さがあります。

便利さを追い求めれば見た目が悪くなり、見た目を追求すると不便になる。これは収納と室内干しの両方に通じる究極のテーマですねー。

関連記事

室内干しできる「ドライルーム」の間取りレイアウトについて考えてみた
ドライルームとは室内干し専用の部屋のことです。しかしながら一般的に狭いことが多い日本の住宅ではなかなか専用の部屋を設けることは困難です。そこで、家事動線やスペースなどを考慮したうえでドライルーム間取りレイアウトについて考えてみました。
部屋干しの場所はどこが良い?それぞれのメリットとデメリット
部屋干しの場所はどこが良いのか、それぞれのメリットとデメリットを考えてみました。リビング、寝室、浴室、洗面脱衣所、納戸、子供部屋や書斎、ドライルームなどが考えられますが、それぞれ一長一短です。
賃貸もOK!カーテンレールに取り付けできる「室内物干しハンガー」6選
室内干しに使える、カーテンレールに取り付けるハンガー掛けを6点ピックアップしてみました。カインズ・カーテンレール室内物干しハンガー、ライクイット・どこでもハンガー、アイセン・カーテン4連フック LK442、ロングタイプ ダブルカーテンレール用 洗濯ハンガー、シーダース・小物用ハンガー eda、cozy plus・MOTTA(モッタ)。
シュークロに森田アルミ工業「pid 4M」装着で室内干しスペースできた
玄関横の土間収納(シューズクローゼット)に森田アルミ工業の室内物干しワイヤー「pid 4M(ピッドヨンエム)」を取り付けて、雨合羽や傘などを干せる室内干しスペースを確保しました。耐荷重10kgで簡単にたわみますが、使わないときはワイヤーを格納できるのが便利です。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
洗濯
スポンサーリンク

コメント