矢崎化工のイレクターより男前!大里「DIY-IDパイプクランパー」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

矢崎化工のイレクターと言えば、パイプと継手で好みのサイズと構造の棚などを作ることができるDIYパーツの定番です。どこのホームセンターにでも置いてあるので、まったく知らないという人のほうが珍しいでしょう。

ただ、ホームセンターではアイボリーの他、ブルーやイエローやレッドなどのカラフルな色が目立ってしまっているうえに、プラスチックの継手が安っぽく見えてしまうところがあります。そのため、基本的に室内ではなく屋外で使うというイメージが強いのではないでしょうか。

好きなサイズの棚などが比較的容易に作れるというのは魅力的ではあるんですけどね。どうしても見た目で損しているような感じがします。

その点、今回ご紹介する大里の「DIY-IDパイプクランパー」はかなりカッコイイですよ。

※この記事は2018年9月1日時点の情報に基づいています

 

大里/DIY-IDパイプクランパー

大里の「DIY-ID(=DIY industrial design)」は吉川国工業所の「Like it」や大洋の「Shelf it」みたいなブランドで、「パイプクランパー」はそのうちの一つの商品のようです。使い勝手としては前述の矢崎化工のイレクターのように基本的にはパイプと継手で構成されており、好きなサイズと構造の棚などを作ることができます。

最大の違いは、パイプクランパーはインダストリアルデザインを備えているということ。工業的デザイン、男前インテリアな感じということです。

六角レンチでパイプと継手を固定

イレクターの場合は専用の溶剤で接合部を溶かして接着しますが、亜鉛合金でできているパイプクランパーは六角レンチで締め上げて固定します。そのため、失敗する可能性が少なく、分解したり組み直すのも容易です。

イレクター同様に自由自在

パイプクランパーはイレクター同様に様々なものを作ることができます。正直、この構造では横揺れがひどくて使い物にならないだろうという感じの実例が多いですけど、インテリア的には間違いなくカッコイイと思います。

イレクターに比べるとコスパは悪い

しかし、良いことばかりではありません。イレクターのプラスチック製のジョイントであれば100円くらいですが、パイプクランパーは500円以上もします。パイプもイレクターなら90cmで300円くらいからのところ、パイプクランパーは同じくらいで約2,000円もします。つまり、ざっと5~6倍くらい高くつくわけです。

 

大里のパイプクランパーは矢崎化工のイレクターに比べて男前で格好良く、おまけに分解や組み替えがしやすいというメリットがあります。一方で5~6倍も高価となると、これはちょっと手が出にくいでしょう。この点は以前に紹介した和気産業の「アリスト」と大きく異なります。

また、イレクターならパーツが豊富で、より自由度の高い設計が可能です。機能やコスパ重視のイレクターに対して、パイプクランパーはあくまでインテリア性重視。しかし、この価格ではさすがにちょっと生き残るのは難しいんじゃないかと感じます。

関連記事

ナチュラル・イレクター!平安伸銅工業から「ラブリコ丸棒シリーズ」新登場
新発売の平安伸銅工業「LABRICO(ラブリコ)丸棒シリーズ」は、主に直径30mmのラミン丸棒などを使ってハンガーラックや小型の収納棚を作るのに最適なDIYパーツです。矢崎化工の「イレクター」と比較すると実用性は低いですが、室内に置くには最適と言えるでしょう。
ラブリコ丸棒シリーズかと思ったらアイワ金属の「KINOBO」でした
アイワ金属の「KINOBO」は平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)」丸棒シリーズによく似ています。しかしながら、ラブリコは直径30mm、KINOBOは24mmの丸棒を使うというところが違います。また、それぞれパーツ構成が少し異なります。ニーズに合わせて選ぶと良いでしょう。
ワイヤーネットの吊り下げ収納よりカッコイイ!和気産業「ラスティー」
和気産業の新商品「ラスティー」はエキスパンドメタルをモチーフにしたDIYパーツです。ワイヤーネットの吊り下げ収納より格好良くて、石膏ボード壁などにも取り付け可能。棚板やフックなどのオプションパーツが豊富です。
ブルックリン系インテリアに合う!黒いメタルラック&スチールラック10選
ブルックリン系インテリアに合う、黒いメタルラック&スチールラックを10点セレクトしてみました。拡張性、機能性、耐久性など諸々含めてコスパが良いのはやっぱりドウシシャの「ルミナス・ノワール」。一方でインテリア性高めで定番なのは市場の「アンセム」。あと諸々。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
メーカー
スポンサーリンク

コメント

  1. モイケル より:

    何個も作るなら別ですが、一つ作るだけなら、カッチョいい方が良いって人は一定数いると思います。
    何に価値を感じるかの違いだけではないでしょうか。

    • 収納マン より:

      モイケルさま

      はじめまして。

      そうですね、おっしゃる通りだと思います。

      私もパイプクランパーは格好良いと思っていますし、そこは別に否定していませんよ^^;

  2. hiro より:

    収納マン様

    引っ越しにあたりひとつひとつアドバイスいただきありがとうございます
    ①ラックへのロールカーテン②L字型デスク③腰高壁の補強(こちらはアドバイス通りプラスチック段ボールにしました)とクリアして今回お洒落なスリッパ立てを探しております
    会社なので土足前提だったのですが、新築でもったいなくなり、ホームセンターから買ってきて自分でタイルカーペットを敷きました。(素人なので微妙にズレましたが)

    今回、スリッパ立てを探しているのですがなかなか気にいったものがありません

    希望条件としては
    自立型(壁を利用してのものはNG)
    スリッパの背面背合わせではなく、左右揃えて収納
    奥行があまりないもの
    高さがほどほど
    3足から4足収納できればOK
    お洒落
    と条件が多いのですがどこかおすすめのものありますかは?

    ネットで検索して
    KEYUCAの木目調で前後2足ずつ計4足収納のラック
    アールエフ山川の丸い穴が左右に開いた6足収納のラック→背が高すぎるので・・・
    と検討しているのですが

    おすすめメーカー、ブランド等ありましたらアドバイスいただけますか

    ※L型デスク カリモクのユーティティプラスを2台組んだのですが昨日届きました。1台の天板に白いシミのようなものがあり、メーカーに連絡したところです
    素材がウォールナットなので木を染色していない、と言われ写メを送りました
    傷には見えないのですけどこんなことあるのですね
    現在L字デスクなのですが書棚を足してコの字に組もうかと思案中です

    • 収納マン より:

      hiroさま

      着々と整いつつありますね^^

      スリッパラックは、最近は木目調のものは少ないですよねー。
      カリモク家具にも以前はいくつかありましたが、今はコロニアルのシリーズしかないようです。
      山崎実業ならスチール製のものがいくつかありますけど、やっぱり木目のほうが良いでしょうか。

      ユーティリティプラスのシミらしきものは残念でしたねー。
      ひょっとすると、ウォールナット特有の「波状の杢目」(下リンク参照)ではないかと思ったりするんですけど、納得のできるかたちで解決すると良いですね^^

      【参考】材種別の特徴(飛騨産業)

      • hiro より:

        収納マン様

        早々にご回答ありがとうございます

        早速 カリモクのコロニアルシリーズ スリッパラック検索してみました
        素材は良いのでしょうが残念ながら、好みのタイプではありませんでした
        実店舗の雑貨やさんを明日にでも回ってみようかと思います
        素材はやはり全体の雰囲気を考えると優しい感じにしたいです

        今日、カリモクの営業さんからお電話いただき、写メでは確認しづらいとのことで
        休み明けに来ていただけることになりました
        ほんの小さなシミなのですが、真っ白で漂白剤をそこだけ落としたような感じなので
        木 本来のものではない感じです
        天板の前後を入れかえれば目に触れない場所ではあるのですが、お値段もそれなりでしたので連絡した次第です 対応は早かったですね 電話の話では、でたぶん取り換えることになると思いますが、とおっしゃってました
        このデスクを傷や汚れから守るのにシート的なものを敷こうとおもっているのですが
        ビニールの厚いもの以外になにかありますか?

        また、自力で床にタイルマットを敷いた部分ですが、土足エリアとスリッパエリアを色を変えました。境になにか挟みたいのですがどのようなものがあるでしょうか?
        ビル等ではスチールの幅3センチ位のもので切り替えているような気がするのですが
        ・・・

        ご相談した件、ご報告1点忘れていました
        天井まであるガラスの目隠しですが、結局タチカワブラインドを別寸で作りました。
        メタルラックに取り付けたのは既成品でしたが、メーカー品はやはり滑らかでスムーズですね。建物に穴をあけたくなかったので、専用の強力な突っ張り棒的なものを取り付けて、ブラインドをはめ込みました。仕上がりはなかなかです。採寸~取付まで全部やってくれて別料金はなしでしたので、良心的な業者さんだと思います。
        メタルラックへの取付金具を見ていただいたのですが、こんなパーツあること知らなかった、と驚いてました。
        収納マンさんからアドバイスいただいた取付方法もよくできている、と感心されていました(^^)/

        • 収納マン より:

          hiroさま

          スリッパラックについてはお役に立てずスイマセン^^;
          お店を回ってもらってhiroさんのお眼鏡に適うものが見つかると良いのですが…。

          ユーティリティプラスのシミは「真っ白で漂白剤をそこだけ落としたような感じ」ということですから、ひょっとしたら塗装の内側ではなく表面のキズのようなものかもしれませんね。
          ともあれ、すぐに対応してもらえるようで良かったです^^

          上に敷くマットについては、やはりウオチ産業のPSマットが定番ではないでしょうか。
          無垢ではなく突板ですからそれほどシビアに考える必要はないですけど、やはり安物のビニール製のデスクマットを使うと塗装面が変質してしまうリスクがあります。
          PSマットなら長年の実績があるので、その点で心配がありません。

          おそらく、ユーティリティプラスで品番を指定すればピッタリのサイズに仕上がります。
          2mm厚と3mm厚がありますが、個人的には3mmのほうがマットそのものが波打ちにくくて良いと思います^^

          タイルカーペットの端のスチール製のものというのは、いわゆる「見切り材」のことですね。
          スチール製のほか、木目調のものもありますよ。

          ブラインドも良い感じで収まって良かったですねー^^
          オーダーのものはやはり品質が良いパーツが使われています。
          同じブランドでも既製品というかホームセンターの店頭に在庫してあるものは、輸入品ですぐに壊れてしまうものもありますからね^^;

  3. hiro より:

    収納マン様

    たくさん質問したのにも関わらず早々にご返答ありがとうございます

    昨日、思い立って夕方雑貨屋さんに行ってきました 豊洲のららぽーとに無印、KEYUCA、ACTUS,フランフランと同じフロアにあるので回ってきました。
    検討していたKEYUCAのスリッパラックはすでに廃番とのことでした  他店でも木をベースにしたタイプはなく アドバイスいただいた山崎産業のスリッパラックとほぼ同じで スリッパを受ける部分に木を使ったタイプのものがACTUSにありましたので枠がブラックのものを購入してきました 運よく10%オフセール中だったのでラッキーでした(^^)/

    タイルマットの境ですが、入り口は土足エリア(マット2枚)→室内エリアに切り替えるのですがアドバイスいただいた見切り材ですと高低差があるようなのですが問題ないでしょうか?

    デスクマットは3ミリにて作成しようと思います アドバイスありがとうございます
    ユーティリティプラスの品番指定で作っていただけるとは驚きました
    以前自宅のダイニングテーブルを浜本工芸の180×100で購入し家具やさんでマットも依頼しました 今見たらPSマットとシールが付いています そのまま食事したり仕事したりしているのですが、マットが所々白く跡がついて拭いても取れません
    ビニール自体がこすれて跡になってしまうのでしょうか?汚れているようにみえるので買い替えようか迷っていたところです

    • 収納マン より:

      hiroさま

      > スリッパを受ける部分に木を使ったタイプのものがACTUSにありましたので枠がブラックのものを購入してきました

      いまネットで見てみたら、山崎実業のトスカのブラックバージョンなんですね!
      アクタスオリジナル色があるなんて気づきませんでしたー^^;

      タイルカーペットの見切り材の段差が気になるということですが、改めて確認したところ、先ほどの見切り材の高さは6.5mmのようです。
      これはもちろんあくまで例として挙げたまでですが、一般的にタイルカーペットは10mm近くあることを考えると妥当なところなのではないでしょうか。

      ひょっとしてカーペットではなくPタイル(=塩ビ)でしょうか?
      その場合も見切り材自体の厚みはあまり変わりませんが、一応、Pタイル用の見切り材というのもあります。

      PSマットについて、ウオチ産業はメーカーに天板の型紙を取り寄せて作りますので、品番指定は問題ないはずです。
      ユーティリティプラスは学習用としても需要が多いので、既に型紙は持っていると思います。

      浜本工芸のダイニングテーブルで同じものを使われているということで、表面が白くなっている件ですが、これは熱いものを乗せてしまったためではないでしょうか?
      ウオチのホームページを見ても正確な耐熱温度については記載がありませんでしたが、50~60℃でも長時間置いていると変質する場合があるそうです。
      また、素材は塩化ビニールで、一般的には耐熱温度は60~80℃となります。
      熱した鍋が触れたり、ホットプレートを使用する際に油が跳ねたりすると、変質する可能性が高いです。

      P.S. 先ほど3mm厚を推奨しましたが、ひょっとすると3mm厚をデスク天板に置くと、書き味が軟らかすぎるかもしれません。
      いまダイニングテーブルでお使いのものがあるということですので、一度、書き心地をご確認いただいたうえでお求めいただければと思います。

      • hiro より:

        収納マン様

        早速お調べいただきありがとうございます
        昨日に続き、天気が良いので雑貨屋さん巡りをしました。日比谷、銀座、有楽町界隈で、ニトリ、無印、東急ハンズ始め、商業ビル内の雑貨インテリア店を事前に検索してから訪問してきました 驚いたことに同じ商品を他店でも置いていること、スリッパラックのようにほぼ同じで部分的にオリジナル仕様にしていること、また最近の雑貨屋さんはアロマ等の香が必須アイテムなのだと感じました。昨日アクタスで購入した時間、温度、湿度がわかる木枠の置き時計が他の雑貨やさんにありました。個人経営の完全なセレクトショップではないので仕方ないのでしょうね。
        ニトリでバインダー仕立てのポストカード立てを購入したものですが、もう少しお洒落で高級感があればいいなと少々残念(値段が925円ですから文句言えませんが)。無印のまりもは手間いらずでインテリアや癒しになりそうなので即購入してしまいました。もともと1枚物のポストカード立てを探したのですが、なかなか見つからず、東急ハンズでアクリルの事務的な感じのを購入しました。以前旅先のカフェでアルミ?を小さくL字に曲げて天側に挟み込めるシンプルでお洒落なのを購入したことがあるので残念でした。

        さてPSマットの件おっしゃるとおり、食事の際コーヒーカップや熱いお皿を載せて使用していました。使い方が悪かったのですね。気を付けます。

        タイルマットは東りの50㎝×50cmのホームセンターで売っているものです。普通の玄関のように高低差がなくフラットなので境を少し強調しようと思います。アドバイスいただいた見切り材探してみます。

        細々したものが落ち着いたら絵を飾ろうと思います。壁へのダメージを最小限にしたいので、収納マンさんおすすめのフック「かけまくり」を購入しました(^^)/

        • 収納マン より:

          hiroさま

          インテリア雑貨については、確かに同質化が進んでいるように感じますね。
          このあたりはアパレル業界と似た構造だと思います。

          最近は意外とアマゾンで探すほうがオリジナルな商品に出会うことが多いと感じます。
          もっとも、中国からの直送品が多いので、品質面で当たり外れがあるのですが、アリババやタオバオで直接買い付けるよりは無難です^^;

          タイルマットは東リのものをホームセンターで購入されたということですから、見切り材もカタログで見つけられるはずです。

          「かけまくり」は壁へのダメージが少なく、位置を間違ってもすぐに修正できるので良いですよね^^

  4. hiro より:

    収納マン様

    数々のアドバイスありがとうございます

    ホームセンター通いも楽しくなってきました
    タイルマットの見切り材、よい感じのものを見つけました 幅3センチ位あり傾斜もそこそこあるので外と中の仕切りとしては合格です

    雑貨もアマゾンで検索してみたら、欲しかった真鍮を曲げたアンティークな感じのポストカード立てヒットしました!あちこち探しまわってみつからなかったのに・・・
    的確な検索のワード入れることができれば案外楽に見つかるものなのですね~
    ただ、ニトリで購入したフォト(ポストカード)ホルダーの改良版はネットでも見つかりませんでした リングファイル形式でポストカード100×150位のものが何枚か日めくり式に収納できてファイルごとさしかえられるタイプがあればサイコーなんですけどね!

    矢崎実業×KEYUCAのスリッパラックですがスリッパのタイプによっては収納時、バランスが取れず役割を果たさないことがわかりました。最初無印のスリッパをかけてみたら収まりが悪く、傾いてしましました。結局スリッパを買いなすハメに まさかの出来事でした 甲の形が深いタイプのスリッパには向かないようです
    ただ置いてみたらすっきりして持ち運びもでき、お洒落でした。ついでに矢崎実業のキッチンペーパーホルダーも買ってしましました。

    ホームセンター(スーパービバホーム)通いから雑貨やさん通いに変化してきましたが
    収納マンさんのアドバイス含め、知らない便利グッズがたくさんあり日々驚いてます

    • 収納マン より:

      hiroさま

      タイルマットの見切り材、それにポストカードも理想的なものが見つかって良かったですねー^^

      リング式のポストカードホルダーで日めくりのように使えるものというのは、以下のような商品でしょうか。

      トコナッツ スタンドアルバム

      どうしてもフレームがシンプル過ぎる感じになりますけど、収めるポストカードのデザイン次第でしょう^^

      スリッパラックに限らず、見た目重視で選んだら意外と使いにくかったということはよくありますね^^;
      それでもスリッパのほうを買い直して対応したのはさすがだと思います^^